1ヶ月経ちました。
退院してから1ヶ月が経ちました。 まだ1ヶ月かあ、、、 もっと前の出来事の様な気がしています。 入院中はちょっと生々しくて書けなかった事。 最初の緊急カテーテル手術の時 手術担当の医師から手術前に「危険な状態」と説明されました。 「最悪の場合」って話も出ました。 ヤバイ状態なんだあ。。。 部分麻酔で意識がある状態での手術。 手術中に「このまま死ぬのかなあ」なんて考えていました。...
View Articleこんな物を買っています。
退院してから4ヶ月経ちました。 まだ生き延びていますう!!!! 退院時に「まるで初めてギターを触った人」の様にまったくギターが弾けなくなっていたのですが、、、、 「6ヶ月後には普通にギターが弾ける位まで復活しよう」 なんて思っていました。 4ヶ月経った今の状態。 「ギターを初めて4ヶ月目の人程度にはギターが弾ける」 そのまんまだなあ、、、...
View Article2019年 今年の振り返り
2019年 今年の振り返りです。 死ななくて良かったあ!!! 以上。。。 それ以外には無いでしょうねえ、、、、 来年の目標 生き延びる!!! 以上。。。。 死にかけてもアホなのは直っていません。 今年も色々とお買い物しましたが、死にかけた後のお買い物です。 チェ・ヒョクさんのギター ラチス構造です。 死にかけた後、弦を弾いて音を出す筋力も残っていなくて、、、 リハビリ用に購入したギターです。...
View Article少しダークな妄想
終活の一環って訳では無いのですが、、、 「ギターの整理をしておかなければ!!!」 などと思っています。 最近マンドリンにハマってしまっていて、何か面白いマンドリンが出ていないかヤ〇オクをチェックしたりしています。 こんなパターンの出品がされているのを見かけます。 つい最近まで誰かが弾いていたのでは?って思えるキレイな状態のマンドリン。 邦人作家の比較的に安い手工品です。...
View Article最近の指の様子です。
あまりにブログを放置しすぎていて、死んだと思われても困るので、、、 久しぶりの投稿です。 最近の指の調子です。 Zoom Q4nを買ったので録画してみました。 Dansa Valenciana by Vicente Asencio TangoDanserie No 2 By John W Duarte ギターはアンドレア・タッキを頑張って弾いています。...
View ArticleLourdes・Uncilla・Morenoのギター
確か、私はギターを減らしている最中だった様な気がするのですが。。。。 アホですな。 右指がまったく動いてくれないのをギターのせいにして、柔らかくて軽いギターを衝動的に購入です。 まだ申請書も届かない10万円(今日ようやっと申請書が届いた)と出るかどうか分からないナス(こちらも今日普通に出た)を当てにして購入です。 古風な見た目のギターです。 裏側は派手!!! 古楽器っぽい。...
View Article1年間生き延びた自分へのお祝いです。
私は1年前に一度死んで、そして生き返りました。 詳しくはこちら ↓ 「人生お初の!!!」 そんな訳で1年間生き延びる事が出来ました。 本当に良かったぁ!!!! 少ない心筋で(←かなり壊死しているらしい)頑張って動き続けている心臓へ感謝のプレゼント!!! ギターを買ってあげましょう!!! う~~~みゅうう。 心臓はギターもらっても別に嬉しく無いだろうなあ、、、...
View Article何故か一度もこのブログに取り上げていなかったギター
手に入れたのは去年の5月頃だったと思うのですが、、、、 何故かブログを読み返してもこのギターが出てこない??? どうして??? 去年の5月頃はブログをまったく更新していなかった。 そしてその後に体の具合が悪くなって、そして1回死んで生き返って、、、 退院して社会復帰してからも、こんな事を考えたりして ↓ 「少しダークな妄想」...
View Articleさらばアンドレア・タッキ、そして変な名前のギターがやってきた。
アンドレア・タッキを手放してしまいました。。。。 地鳴りの様に鳴り続ける重低音に深く暗さを秘めた美しい高音 上から下までどこにも弱点の無いギター 音量もあったしね。 こんなに素晴らしいギターを手にする事は二度と無いでしょう。 でもねえ、どんなに素晴らしいギターでも弾けなければ持っていても仕方が無いのです。 今の私にはタッキの弦をしっかりと弾く筋力が残っていません。...
View Articleブスキエルの前に来た物
ブスキエルの前に実は1台のイタリアンなのがが私の元へ来ています。 2017年のマルコ・マグオロです。 邦人製作家のギターを委託に出したら次の日の朝一番で売れたので、前から気になっていたこのギターをちょこっと試奏してみました。 イタリアのギターは危険だなあ。。。 トーレスSE114のコピー 6弦開放弦がド~~~~ンって鳴るのです。 高音はちょっとだけ暗さも秘めていて良い音です。...
View Articleブスキエルの後に来た物
そんな訳で(←どんな訳だ???)、ブスキエルの後にも1台ギターがやって来ています。 タッキを手放したんだから、ブスキエル1台じゃあ満足出来ません!!!(←きっぱり!!!) イタリア→スペインときて今度は南アフリカ?です。 あれ???もしかしてスイスかな??? 南アフリカとスイスで古楽器を作っていたヤコブ・ファン・デ・ゲーストの1964年製作のギターです。 古楽器の名工の作った60年代のギター...
View Article2020年の振り返り
もうすぐ今年も終わりですねえ。 来年も我慢の年は続きそうです。 そして個人的な今年の振り返り また1年間生き延びました。 あいかわらず太っています。 そして今年もギターをたくさん買い換えました。 アホですねえ、、、 振り返りは以上です。 今年はギターの入れ替わりが激しかった。 そろそろ持っているギターの確認をブログでしておかないと、後で自分でも訳が分からなくなりそうです。...
View Article山本篤史さんの新作ギターを弾いてきました。
4月になりようやく暖かくなってきました。 あれ??? いつの間にか4月です。 今年になってからまだ一度もブログを更新していませんでした。 こうなるとブログタイトルの「腱鞘炎(ジストニア)日記」は嘘表記ですなあ。 今後はブログタイトルを「腱鞘炎(ジストニア)季記」あるいは「腱鞘炎(ジストニア)年記」に変えないといけません。 だいたいジストニアの症状もすっかり出なくなっているしねえ。...
View Article風呂上がりに鶏カラをつまみにビール飲みながら弾く
本当は健康のためにビールでは無く発泡酒を飲んでいるのです。 通風は痛いからねえ。 高級なギターにとって風呂上がりのおっさんは天敵です。 裏板がすぐに真っ白に変色しちゃいます。 気にせずにそのまま何日も「風呂上がり弾き」を続けると、塗装が剥がれます。 でもねえ、、、 風呂上がりに美味しくビール(発泡酒)飲んでいると、ギター弾きたくなるんですよお。 弾いて一口飲んで、一口飲んで弾いて、、、...
View Article世紀末スパニッシュ幻想ギター
世の中にはとんでもなく変な物を真剣に作ってしまう人がいるものです。 ピカソの描いた絵画「老いたギター弾き」の中のギターをそのまんま再現して作った人がいます。 絵に描かれている通りに歪んだ形のギターです。 貧乏臭さを出すため?に表面板は古い解体された北米の橋で使われていたスプルース。 塗装は生漆です。 ムラムラに黒ずんだ色合いがたまらなく良いです。 コフインケースも美しい仕上がりです。...
View Articleピカソでラグリマ
弾いています。 たぶん今まで生きてきて、まだまだ遊び足りない気分なんだと思います。 もっともっと遊んで生きていたいんでしょうねえ。 だから酒飲むと他のギターでは無くピカソを手にしてしまいます。 それはそれとして、19世紀末スパニッシュスタイルギターであるピカソにはタレガの曲はピッタリです。 Lagrima(F.Tarrega) guitar Masashi Takata 2021 -...
View Articleエンリケ・サンフェリュー・ジュニアとミゲル・シンプリシオ
エンリケ・サンフェリューの事を少し調べてみています。 エンリケ・ガルシアの外弟子です。 オールドスパニッシュのバルセロナ派です。 でもシンプリシオと比べると極端に人気が無いのです。 過去に1台だけ弾いた事がありますが、シンプリシオ程には魅力的な音色では無かった記憶があります。 やや素朴なオールドスパニッシュでした。 経歴もあまり詳しくは分かりません。 1882年にスペインのバレンシアで生まれた事。...
View Articleお父さんも息子も区別無し?
マルセロ・カヤトが弾く1947年のエンリケ・サンフェリュー・ジュニアのギター Marcelo Kayath plays El Noi de la Mare (arr. Llobet) on his 1947 Sanfeliu on Brazilian TV そうか、、、、 お父さんでも息子でも普通に「エンリケ・サンフェリュー」って表記されているんだ、、、...
View Articleカリフォルニアの空の上
飛行中です。 エンリケ・サンフェリューのギターは、ドイツから発送されて今日アメリカへ到着しました。 日本到着はまだまだ先ですねえ。。。 待ち遠しいなあ。 なんて思っていたらすぐに日本に向けて発送されたあ!!! サンフェリューはカリフォルニアの空の上かあ。。。 とりあえずギターの写真をアップです。 販売店のHPにあった写真です。 この写真見ただけで、購入を決めたんだよなあ。 よくやるよなあ、、、、...
View Articleエンリケ・サンフェリュー到着
まだ到着のご報告をしていませんでした。 7月20日に到着済です。 こんなギターです。 実物を見ると写真で見たのと変わりなく粗大ゴミ感満載です。 でも写真よりも少しダークな色合いでなかなか味わい深いビジュアルです。 良いですねえ、渋いですねえ。 塗装ははぼオリジナル。...
View Article