久しぶりにメタボな日記
無職・無収入になってからは、あまり外食はしなくなったのですが、、、、 衝動的に贅沢な食事をしたくなる事もあります。 近所のお寿司屋さんでお昼のコース1万1千円を食べてきました。 やっぱ高い寿司はうみゃいですねええええええええええええ。 なんとなくコジャレた店構え。 入り口を見たら「本日お昼は予約で満席です」の張り紙。 さすが地元の人気店です。...
View Article栗山バルベロの糸巻き交換完了
最初から付いていた糸巻き。 ゴトーが作ったフステロモデル? ゴトーもやれば出来るじゃん!!!って思う位に、ビジュアルはフステロしています。 性能は510シリーズに匹敵との事。 価格は510シリーズより少しだけお高い。 確かに問題無く調弦は出来ます。 ただし、全ての弦を張っている状態で、例えば5弦の開放弦を弾くと、6弦のローラーのギアが微振動してしまいます。...
View Articleメタボ再び
もう我慢出来なくなって、、、、、 またセンター南のお寿司屋さんのうえさわさんで、美味し過ぎるお寿司を食べてきてしまいましたあああああ。 前回食べに行ってから、まだ1週間経っていない???? 美味し過ぎて中毒性が高すぎるぅ。 前回はコースを頼んでお腹がいっぱいで苦しかったので、今回は特上寿司を頼みました。 またあまりの美味しさに写真を撮る前にお腹の中に入ってしまったお寿司もありますが、、、、...
View Articleおお!!!槐先生がTVに出ていたあ。。。。
こんな番組が放送されていたの知らなかった、、、、 知らずに見逃してしまっていました。 レッスンでお世話になっている槐先生の演奏が映る?ニュース。 YouTubeにアップされているのは助かります。 地モトNEWS【ギターくつろぎコンサート】2022/6/7放送 もっと演奏をじっくりと流して欲しい。
View Articleギターが鳴っているとか鳴っていないとか、、、、
今日の使用ギター!!! 栗山大輔さんのバルベロ1世モデル2019年 購入時はまったく鳴っていなかったのですが、糸巻きをゴトーからロジャースに交換して以降、毎日鳴りが良くなってきています。 交換後10日目、「そろそろ実戦で使っても良いかな?」と思う位に鳴ってきたので、今日の府中プラッツ・スタジオでのプチ発表会で弾いてみます。 ここから本題です。...
View Articleいつ頃に買ったのか思い出せない位前に手に入れた酒器
夜、家で一人、土佐鶴 azureを呑んでいて、ふっと思いました。 プラコップで呑む日本酒はとっても不味いいいいいいいいいい!!!!!! そして唐突に思い出しました。 昔々、デパートだったかギャラリーだったかの作陶展みたいなので、ビジュアルが気に入って、日本酒とか呑まないくせにに盃を1つ買った事があったっけ。 当時、酒器にしてはそこそこ高かった様な気がする。...
View Articleまだ鳴りきっていない栗山バルベロを弾いてみた結果
不思議不思議。。。。 楽器の評判がとても良かった。 良く鳴っているとも言われましたあ。 弾いている本人は、低音はドスンドスンとパワフルに鳴っているのに対して、高音を鳴らし切れずに音が潰れてしまったりして、決して良い感触では無かったのです。 低音がパワフルだと、印象として音量が出ている感じがするのかなあ? それはそれとして、やはり栗山バルベロの弾き心地の良さは、人前での演奏でも変わらずです。...
View Article倍音の少ないギターは音が遠くまで届く???
一時期、限られた人達から良く言われました。 某ショップとその関係者から言われる事が多かったかなあ? 「倍音が多いギターはそば鳴りしている」「倍音が少ないギターの音こそが遠くまで音が届く」 みたいな話です。 いやあ、、、ギターの音を耳で聞いて、その微妙な倍音構成の差まで解析出来ちゃう人がいるなんて信じられない!!!! 私の認識が正しいのかどうか? 詳しい人いたら教えて欲しいのですが、、、...
View Articleわぁ~~い!!
買っちゃったあああああああああ。 何だコリはあ??? 狂気の色使い??? いや、、、とても美しい花です。 日常的に使う酒器にしては大きな出費でしたが、これで日本酒を呑んだら絶対に気持ち良く酔えそうな気がして。 ギター買う事を思えば安いし、、、、(←こればっか) 届くのは1週間位後かなあ? 早くこの器で酒飲みたい。
View Article「自在の花」が到着
早い!!! 昨日注文したのに、さっき届きました。 さすが現代作家の陶芸を専門に扱っている美術商です。 素晴らしい。 届いた物は、、、 『自在の花』 中村真由美作のぐい呑みです。 写真を見ての注文でしたが、写真よりも実物の方がより美しく穏やかな表情のぐい呑みです。 中村真由美さんのHPによると「自在の花」とは...
View Article600円のマグネット式チューナー
税・送料込みで600円でYhoo!ショッピングで買ったKORG製マグネット式チューナー 5のつく日に買ったのでPayPayポイントが64円付き実質536円!!! 激安です。 本来の使い方は 糸巻きの歯車又はシャフト部にマグネットで付きます。 当然、演奏中は外さないとなりません。 私はマグネット式チューナー用に、ヘッドの裏へ使い終わったボタン電池を貼り付けていますので こんな感じで使います。...
View Articleまだちょっと早いですが、夏にお勧めの恐ろしい動画
ひたすら恐ろしい動画です。 見ているうちに体が芯から冷えてきます。 「【特別回】事故物件スペシャル」 チキンボールチャンネルと言う心霊ユーチューバーの方の動画です。 「K」「アベちゃん」「GOくん」と互いを呼び合う3人の男性が、殺人事件のあった事故物件に泊まって動画を撮り、心霊現象が起きるかどうかを検証しています。 この3人のキャラがとても良いです。...
View Articleめたぼ再再
恒例???? センター南のお寿司屋さんの「うえさわ」さんで、超豪華なお寿司のコースを食べて来ました。 今まではランチタイムですが、今回は贅沢に夜のコースですよ~~!!!! 錫の片口が良い感じですねえ。 中は越乃寒梅の見た事の無いラベルの物。 うみゃ過ぎてヤバイやつです。 スイスイと喉を通ってしまう。 先付けは蛍烏賊 天然物の本マグロの赤身 味が濃くて赤酢の舎利と良く合います。...
View Article酒の飲み過ぎで脳みその皺が消えていく???
昨日のアートフォーラムあざみ野でのプチ発表会。 やらかしている最中?の写真。 まだ覚えていない曲の楽譜を忘れてしまい、うろ覚えで弾いています。 途中で分からなくなって、ゴニョゴニョと適当に音出して誤魔化していましたが、その後が続かず。 結局最後までたどり着かずに、途中で諦めて止めました。 まあプチ発表会だからね。 まったく気にしません!!!(←キッパリ!!!) それ以外は、まあまあかなあ???...
View Article酔っ払いの人生が充実していく、、、
新たに手にした酒飲み器!! お~~~~!!! 激渋だあ。 今西泰赳 作『金属釉 片口』 コリは酒が進むやつですう。 この片口に酒入れると、味があきらかに変わる。(←気がするだけ???) 後口がムッチャ良くなる。 購入したサイトの解説書きによると...
View Article硝子の様な音
永遠の憧れですねえ。 硝子の様な高音の出るギター。 冷たくて透明で硬質で強靱で鋭くて密度が高い音。 子供の頃LPレコードで聞いた6弦時代のイエペスの音が、理想の音に近いのだと思います。 でも、硝子の様な音が出るギターには、実際にはまだ出会った事がありません。 過去に、理想の音のギターを求めて、硬質な音のギターも何台か買ったりしています。 ほぼ失敗で全滅です。...
View Article音を褒められるのは、
たとえ褒めてくれるのがむつごいオッサン達であっても、、、、 若くてキレイなおねーちゃんから「サンチョさんって素敵!!」などと言われるのと同じ位嬉しい物なのです。 今までの生涯では、ほとんど褒められた事の無かった私の弾くギターの音が、最近褒められる事が多くてとても気分が良いです。 褒められるのは黒田ex.を弾いた時だけです。 よほどこのギターとは相性が良いのでしょうねえ。...
View Articleサルビアホールとは相性が悪すぎる。。。
私が悪いのでは無い!!!! サルビアホールが悪いのだあ!!! 低音をドンって出したら、すでに次の音を弾いているタイミングでドンって木霊が帰って来た。 そんなトンデモ響きホールでまともにギターなんて弾けるかああああ!!! 力みまくって音が歪みまくった。 そして歪んだ音がホールの異常な響きで増幅されて大量に戻ってくる。 悪夢ですな。...
View Article超絶創作料理!!!デンクシフロリ
こりはとんでもないお店です。 表参道のテングシフロリ 昨日のお昼に夜のコースを姉にご馳走してもらいましたあ!! 幸せ!!! さすが表参道です。 店の入り口が渋いのにオサレですなあ。 献立? 最初の料理 「烏賊 苺 カラスミ」 こんな驚きの料理が出てきます。 凄すぎる!!! 味は食べてみるまでまったく想像がつかん。 美味し過ぎて楽しすぎる味です。 そして2品目が 「大根 味噌」...
View Articleアルカンヘル礼賛
アルカンヘルのギターは素晴らしい!!! 素晴らしいけど好きでは無い。 好きでは無いけど素晴らしい。 アマチュアギター弾きで、「アルカンヘルなんて何が良いか分からない」って思っている人は少なくないのではと思います。 地味なんですよねえ。 響きは少ないし、色気無いし、心地良くないし、音色もそれほど美しくないし、、、、(←などとまた顰蹙を買いそうな事を書いたりする。)...
View Article