Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 934

ビビリ解決編です。

$
0
0
ビビリも味わいだあ!!!

などと思って弾いていた19世紀ギターのグラテルですが、ビビリ解決のヒントを古楽器奏者のTさんからもらいました。

「サドルの金属棒(金属フレット)横に金属の丸棒を適当に切ったものを載せる」

う〜〜〜みゅう。。。
やってみましょう!!!

金属棒は手持ちが無かったので、以前作ってもらった象牙の丸棒サドルを使ってみました。
直径は1mm強位です。





こんな感じです。

ビビリ止まりました。
ガンガン弾けちゃいます。
音楽をするための武器としては最高の楽器になりました。

ただ音色は面白みが減ったかなあ??
あまりにも普通に良いギターになってしまっていますなあ。。。。
象牙よりも金属の方が良さそうです。

反応も少し鈍くなった気がする。


この状態で、実戦に使ってみます。
グラテル初披露です。

4月28日(土)午後13時〜17時
「小江戸 古楽器・民族楽器・珍楽器プチ」
川越市産業観光館 蔵里 つどい処展示蔵 ギャラリー 
川越初参戦です。

カルリの「アルジェの攻防」をかっ飛んで???弾いて来ます!!!
楽しみ!!!


ここからはメタボネタ



松屋のカレーは裏切らない!!
かれーぎゅうです。
普通にうみゃい。。。。


マドラスミールスのディナー



ナスと玉葱??のパコラ
うみゃいですう!!!



サービスで出てきた3種類のお米料理!!!
うみゃあ〜〜〜いのですう。




カレーはコーリカッシ
「マンカロール地方のコリアンダーの効いたココナッツチキンカレー」
???マンカロール????
良く分からないですが、、、
でもバカうみゃあ!!!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 934

Trending Articles