Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 940

シェラー取付完了です。

$
0
0
黒田さんのモデロEX.にシェラーの糸巻き取り付けました。
こんな感じです。



奥は去年手に入れた2003年製黒田モダンギターで、シェラーのニッケルプレートが取り付けてあります。


黒田さんのモダンスパニッシュギターには、シェラーの糸巻きが良く似合っています。
良い感じです。

さっそくシェラーの糸巻きを装着した黒田モデロEX.を弾いてみると!!!
交換前と比べて大きく変化しました。

音が引き締まりました。
反応もより良くなって弾きやすい。
小さい音がキレイに響く様になっています。
そして強めに弾いてもまったく音が歪まなくなっています。
全体的にちょっとだけ大人しくなったかなあ?

やっぱりシェラーの糸巻きは良いですねえ。
高いだけの事はあります。


今回は黒田モダンを購入したアウラへ持っていって、製作家の栗山大輔さんに交換していただきました。
まあ、せっかくなので栗山さんの出来たて新作のハウザーモデルを試奏させていただきました。


うん。。。。ハマったあああああああああああ!!!

こりは大好きな音色の楽器ですなあ。
高音は上品で、低音は躍動感があって、、、
弾き心地もたまらなく良いです。
弦の感触が柔らかいけどしっかりと腰があるので、とっても鳴らしやすい。
反応もムッチャ素直です。

良いなあ栗山さんのギター。
5年以上弾き込まれていて、裏板ローズウッドで、値段の安い中古が売りに出たら欲しい。(←絶対に出ないと思う。)
年式が新しすぎて、裏板中南米ローズで、お値段は中古にしてはちょっと高めなのはありますねえ。
楽器の品質を考えたら高くは無いかなあ?
委託に出してるギターがどれか売れたら、真剣に考えちゃいそうだなあ、、、、


弾いちゃいけない危険物だった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 940

Trending Articles