購入してからまだ1か月弱ですがほとんどメインギターになってしまっています。
あまりに弾きやすくて他のギターを弾くのが億劫になってしまう。
![]()
長沢仁美というグラビアアイドルの様な名前の製作家の作ったギターです。
![]()
裏板はローズウッドです。
購入時にハカランダのギターと弾き比べてみましたが、ローズウッドの方が音が太く柔らかくて音量があって弾きやすい。
ハカランダの方が音が透明で美しい繊細なギターでこちらもかなり魅力的なギターでした。
どちらにするか悩みましたが最終的には弾きやすさと音量でローズを選びました。
![]()
ヘッドのデザインが少し特徴的でこれで最近の長沢ギターはすぐに分かります。
![]()
口輪のデザインも変わっています。
どうやって作っているのか???
彫り込みになっています。
![]()
何となく良い感じの顔をしたギターです。
今まで弾いた事のあるトーレスモデルの中でもっともトーレスっぽさを感じるギターです。
弾き心地が良くて幸せな響きに包まれてしまうギターです。
トーレスそのものの再現を目指したギターでは無く、トーレスの魅力に現代的なコンサートモデルの性能の付加を目指して作られたギターだろうと思います。
とにかく弾きやすいギターです。
タッキやフレドリッシュでは弾ききらない曲でもこのギターならば弾けてしまいます。
弦の感触は柔らかいのにしっかりとした音で大きく鳴ってくれます。
まだまだこれからさらに鳴ってくる感触があります。
2~3年弾き込んで響きが増してくるとかなり面白いギターになる予感がしています。
楽しみだなあ。。。。
あまりに弾きやすくて他のギターを弾くのが億劫になってしまう。

長沢仁美というグラビアアイドルの様な名前の製作家の作ったギターです。

裏板はローズウッドです。
購入時にハカランダのギターと弾き比べてみましたが、ローズウッドの方が音が太く柔らかくて音量があって弾きやすい。
ハカランダの方が音が透明で美しい繊細なギターでこちらもかなり魅力的なギターでした。
どちらにするか悩みましたが最終的には弾きやすさと音量でローズを選びました。

ヘッドのデザインが少し特徴的でこれで最近の長沢ギターはすぐに分かります。

口輪のデザインも変わっています。
どうやって作っているのか???
彫り込みになっています。

何となく良い感じの顔をしたギターです。
今まで弾いた事のあるトーレスモデルの中でもっともトーレスっぽさを感じるギターです。
弾き心地が良くて幸せな響きに包まれてしまうギターです。
トーレスそのものの再現を目指したギターでは無く、トーレスの魅力に現代的なコンサートモデルの性能の付加を目指して作られたギターだろうと思います。
とにかく弾きやすいギターです。
タッキやフレドリッシュでは弾ききらない曲でもこのギターならば弾けてしまいます。
弦の感触は柔らかいのにしっかりとした音で大きく鳴ってくれます。
まだまだこれからさらに鳴ってくる感触があります。
2~3年弾き込んで響きが増してくるとかなり面白いギターになる予感がしています。
楽しみだなあ。。。。