ヨシアラ・ブーシェ用にオーダーした糸巻きが到着です。
![]()
25日に注文して(←5のつく日はポイントが高い!!)、2日後には到着です。
早い!!!!
話が少し変わります。
「糸巻きを廉価品から高級品に変えるとギターの音は変わるのか?」
変わらないと言うギター製作家の方もいらっしゃします。
私個人の感想ですが、変わると思います。
実際は音色が変わる訳では無く、「ギターの反応が良くなる事で良い音を出しやすく変わる」って事だろうと思います。
糸巻きが音に影響する要因は、たぶん次の2つ。
きちんとした実験等で確認した訳では無く、私がそう考えているってだけで事実かどうかは分かりませんが、、、、
①糸巻きが弦の振動エネルギーを減衰させない。
廉価品の糸巻きの場合、例えば6弦だけ弦を張って4,5弦は張っていない状態で6弦を弾いた時。
弦を張っていない4、5弦用の軸等が振動してカタカタと異音がします。
このレベルの作りに遊びが多い廉価品の糸巻きは、弦の振動エネルギーを吸収してしまい、音に良い影響は無いだろうと思っています。
②糸巻きのプレートがしっかりしている。
プレートが薄かったり精度が悪かったり、或いは樹脂等の柔なプレートの糸巻きよりも、高級糸巻きのしっかりとしたプレートの方が、ギターのヘッドが固められて良い影響がある。
②は高級糸巻きで無くても、極端な廉価品や樹脂製等の特殊な糸巻き以外は問題無いと思っています。
糸巻き選びでいつも悩むのは①の問題です。
ロジャースやシェラーが常に使えれば良いのですが、お値段が高いですからねえ。
アレッシーのプレーンタイプやギルバートを選んでも7万円前後の出費です。
それなりの出費になってしまいます。
ヨシアラギターの様にが商業的な価値がほぼゼロなギターの場合、あまりお金を掛けずに実用的に問題の無い状態にしたい。
糸巻き以外にもサドル・ナットの交換、割れや力木の剥がれ等があればその修理、もしかしたらフレットの打ち替えが必要かも?
出来れば糸巻き代も含めて、修理代はトータル10万円以内に収めたいのです。
そこで今回、到着した箱の中身がこれです。
![]()
![]()
ドイツのシャラーのグランドチューンのニッケルプレートのリラ型です。
ヤフーショッピングで安いのを探して、送料無料でお値段なんと!!税込み29,260円です。
5のつく日に注文したのでポイントが4,545 円相当付きましたので、実質24,715円です。
このお値段ならばギター本体の落札価格よりも安い!!!
性能を考えると激安なのです。
このお値段なので、チープなビジュアルの事は気にしない事にして(←それにしてもSの文字は邪魔だあ!!!)、、、、
プレーンタイプよりはピッカピカの部分が少ない分まだましかなあ?
こんな糸巻きでもボタンはスネークウッドですしね。
重さは片側83.7gと標準的。
操作はスムーズですし、遊びやぐらつきはまったく感じません。
ずいぶんと早くに糸巻きを手に入れてしまいましたが、ヨシアラ・ブーシェを修理に出すのは来月後半の予定です。

25日に注文して(←5のつく日はポイントが高い!!)、2日後には到着です。
早い!!!!
話が少し変わります。
「糸巻きを廉価品から高級品に変えるとギターの音は変わるのか?」
変わらないと言うギター製作家の方もいらっしゃします。
私個人の感想ですが、変わると思います。
実際は音色が変わる訳では無く、「ギターの反応が良くなる事で良い音を出しやすく変わる」って事だろうと思います。
糸巻きが音に影響する要因は、たぶん次の2つ。
きちんとした実験等で確認した訳では無く、私がそう考えているってだけで事実かどうかは分かりませんが、、、、
①糸巻きが弦の振動エネルギーを減衰させない。
廉価品の糸巻きの場合、例えば6弦だけ弦を張って4,5弦は張っていない状態で6弦を弾いた時。
弦を張っていない4、5弦用の軸等が振動してカタカタと異音がします。
このレベルの作りに遊びが多い廉価品の糸巻きは、弦の振動エネルギーを吸収してしまい、音に良い影響は無いだろうと思っています。
②糸巻きのプレートがしっかりしている。
プレートが薄かったり精度が悪かったり、或いは樹脂等の柔なプレートの糸巻きよりも、高級糸巻きのしっかりとしたプレートの方が、ギターのヘッドが固められて良い影響がある。
②は高級糸巻きで無くても、極端な廉価品や樹脂製等の特殊な糸巻き以外は問題無いと思っています。
糸巻き選びでいつも悩むのは①の問題です。
ロジャースやシェラーが常に使えれば良いのですが、お値段が高いですからねえ。
アレッシーのプレーンタイプやギルバートを選んでも7万円前後の出費です。
それなりの出費になってしまいます。
ヨシアラギターの様にが商業的な価値がほぼゼロなギターの場合、あまりお金を掛けずに実用的に問題の無い状態にしたい。
糸巻き以外にもサドル・ナットの交換、割れや力木の剥がれ等があればその修理、もしかしたらフレットの打ち替えが必要かも?
出来れば糸巻き代も含めて、修理代はトータル10万円以内に収めたいのです。
そこで今回、到着した箱の中身がこれです。


ドイツのシャラーのグランドチューンのニッケルプレートのリラ型です。
ヤフーショッピングで安いのを探して、送料無料でお値段なんと!!税込み29,260円です。
5のつく日に注文したのでポイントが4,545 円相当付きましたので、実質24,715円です。
このお値段ならばギター本体の落札価格よりも安い!!!
性能を考えると激安なのです。
このお値段なので、チープなビジュアルの事は気にしない事にして(←それにしてもSの文字は邪魔だあ!!!)、、、、
プレーンタイプよりはピッカピカの部分が少ない分まだましかなあ?
こんな糸巻きでもボタンはスネークウッドですしね。
重さは片側83.7gと標準的。
操作はスムーズですし、遊びやぐらつきはまったく感じません。
ずいぶんと早くに糸巻きを手に入れてしまいましたが、ヨシアラ・ブーシェを修理に出すのは来月後半の予定です。