過去に出版されたギター関連の書籍の中で、もっとも「貴重で重要ではあるが需要は無いだろう」って本です。
![]()
この本は1993年にイタリアで限定出版された2冊組の本で、作品番号で366あるカルリの全ての作品のデータの載っていて現存する全ての曲の出だしの数小節が載っています。
![]()
現在どこに楽譜が保管してあるのかとかも記載されていますので、保管先の大学とかへ連絡して代金を支払えば楽譜は手に入るらしいです。
やってみた事はありません。
日本には5セット入って来たんだったかな?
値段も結構高かった、、、、
購入した当初に、載っていた各曲の数小節を全て弾いてみて、一人で盛り上がったりしていたのですが、、、、
どこにしまい込んだのか行方不明になっていましたが、積み重ねた文庫本の裏から唐突に出現しました。
久しぶりにカルリの快作!!「パリのキリン」を弾いてみようかと思ったりしています。

この本は1993年にイタリアで限定出版された2冊組の本で、作品番号で366あるカルリの全ての作品のデータの載っていて現存する全ての曲の出だしの数小節が載っています。

現在どこに楽譜が保管してあるのかとかも記載されていますので、保管先の大学とかへ連絡して代金を支払えば楽譜は手に入るらしいです。
やってみた事はありません。
日本には5セット入って来たんだったかな?
値段も結構高かった、、、、
購入した当初に、載っていた各曲の数小節を全て弾いてみて、一人で盛り上がったりしていたのですが、、、、
どこにしまい込んだのか行方不明になっていましたが、積み重ねた文庫本の裏から唐突に出現しました。
久しぶりにカルリの快作!!「パリのキリン」を弾いてみようかと思ったりしています。