Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 936

またやっちまうとこだったじぇい!!!

$
0
0
まさかこんなに危険な物がヤ〇オクへ出品されているとは。。。。






Camacho Viera 1954年

黄金時代のブエノスアイレスで活躍したギター製作家のギターです。




ラベルにはセゴビアの賞賛文(手紙??)のコピーが貼られています。
日本ではほとんど知られていないし物もほとんど無いギターだと思っていたのですが???
どうしてこんな楽器がヤ〇オクに出てきたのか不思議です。


カマチョ・ヴィエラのギターを知ったのはいまから12年前、ブエノスアイレスからエミリオ・パスカルを個人輸入した時に同じディーラーにパスカルの半分位の値段で売りに出ていて知りました。
良さそうなギターで興味があって欲しいって思っていたのです。
でもブエノスアイレスからの個人輸入は色々と面倒だし、不安もあるし、試奏せずに高価な未知の楽器を輸入するのもどうかと思って自重していました。

新大久保の某楽器店に1台カマチョ・ヴィエラが置いてあって、試しに値段を聞いたら300万円って言われてずっこけそうになったっけ。。。。
いくらなんでも300万円は無いべ。
現地ブエノスアイレスを除けば海外でだいたい80~120万位で取引されているギターです。


そんなギターが唐突にヤ〇オクに出品されて開始価格が3000円????
出品者はカマチョ・ヴィエラの事を絶対に知らない。

とうぜんポチっと入札です。
落札価格はどんどんと上がって行きましたがついさっきまで頑張っていました。
どうやらこのギターの価値を知っている人が他に3人位いて落札価格はブエノスアイレスの現地価格へどんどんと近づいていって。。。。
諦めました。。。。
ついこの間横尾ギターを落札したばかりだしねえ。


それにしても安い!!!
きちんと価値の分かっている人が落札してくれた事は幸いです。。。



"El testament d'Amelia" - Miguel Llobet on a 1958 Rodolfo Camacho Viera Classical Guitar


1958年製のカマチョ・ヴィエラでカタロニア民謡を弾いています。
味わい深い音だなあ。



それはそれとしていつもの様に太っています。


揚げ物食って太ります。




東戸塚の海の恵み食堂で日替わり定食690円(税抜)
安い!!!!
鯵フライ+烏賊フライ+揚げ餃子
鯵フライがなかなか美味です。
値段を考えるとかなり良い味です。





川崎区中島のとんかつ一で絶品肩ロースとんかつ(大)
ジューシーで柔らかくてバカうみゃです。
油食って幸せだあ。



インドカレー3連発!!







幸区南幸町のクリッシュでサグチキンカレー
美味しけどねえ。
同じレシピなんだろうけど前のシェフの時の方がバカうまだったのになあ。
ちょっと残念。。。。。
チャツネが出てくるのはうれしい。




鶴見区矢向のナロンキッチンでキーマカレー
あれ??????もしかしてシェフが変わった????
インド人シェフのお店だったと思うのですが、カレーが素朴なネパール家庭カレーみたいなのに変わっている。
挽肉煮込みスープみたいでナンを浸すとビチャビチャになってしまう。
これならご飯の方が絶対美味しいとおもう。
味は前よりも今の方が好きだったりする。




平日の休日の病院帰りの昼からビール
ぷっはあ!!!うみゃああああ!!!




センター南のジャイプールでジャガイモと長ネギのカレー
ばかうみゃあああああああああああ!!!
あれ???ジャイプールってこんなに美味しかったっけ???
この味だったらお休みの日は散歩がてら食べに行っても良いなあ。


本当は〇オフでギター入札してる場合でもカレー食って太っている場合じゃあ無いんだよなあ。
来週からは悪夢の中です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 936

Trending Articles