だりゃだりゃと太り続けているうちに、2月もすぐに終わりです。
もう春になってしまう。
指の状態が不安定です。
すごく調子が良くて「このまま普通にギターが弾ける様になってしまうのでは?」などと思っていると、次の週にはボディマップが狂って元に戻ってしまい弾けなくなる。
また少しづつ修正して次の週には弾ける様になる。
そんな事の繰り返しです。
とりあえず人前で弾いてみています。
2/19はいつものポプリ練習会です。
使用ギターはこちらです。
![]()
おフランスのオーデラック
唇形サウンドホールの杉のギター
指の状態があまり良く無いので柔らかくて鳴りの良い杉のオーデラックを使って見ます。
![]()
音色の評判が悪いなあ。。。
私は好きな音なんですけどねえ。
指はそれなりですねえ。
もう一息です。
昨日はアンドーヴァーのレッスン。
色々色々色々と修正です。
右手のタッチをプラント重視に変更。
それに合わせて柔らかい杉のギターをしばらく使ってみる事にします。
そして2月はまだまだ太り続けています。
カレー以外の物も食べています。
鶴見区駒岡の中華の野村さん。
こんなお昼ご飯をいただきましたあ!!!
![]()
真鯛のあら煮(かぶと煮)定食!!
ご主人がイカを釣りに行ったらイカに食いついてきた真鯛だそうです。
タイのお刺身とイカのお刺身も付けてもらっています。
あら煮ばかうみゃああああああああ!!!
トロトロでプリュプリュです。
目玉もバカうみゃです。
一心不乱にほじって食べた。
刺身も甘くて美味しいのです。
そしてこんな特別な昼定食もいたdきましたあ。
![]()
味噌カツ定食
なんと回鍋肉の甘辛味噌タレをたっぷりとかけたロースとんかつです。
こりはうみゃいいいいいいいい。
回鍋肉のタレは万能なのです。
野村さんは中華屋さんなんだよなあ。。。。
普通に美味しい中華も食べられます。
![]()
麻婆豆腐定食
黒胡椒と山椒が効いて凄くうみゃいのです。
少しデミグラっぽい味もしたりして複雑に美味しい麻婆なのです。
![]()
胡麻の効いた担担麺。
麺を食べた後に白ご飯をスープに投入しておじやにして食べるのがムッチャうみゃーのです。
そんな中華の野村さんが今月いっぱいで閉店するらしいです。
残念過ぎるぅ。
それまでに通って色々と食べないと。。。。。
鶴見区駒岡のまる屋さん。
こちらは和食のお店です。
![]()
特大生にしんの塩焼き定食
巨大ニシンのパンパンに膨らんだお腹にはたっぷりと白子がつまっています。
火を通し過ぎていない半生状態の白子がほとんど濃厚クリームで衝撃的な美味しさです。
こりはバカうみゃなのです。
新鮮な生ニシンなので身も半生状態に焼いてあってトロトロです。
こんなにうみゃいニシンは今まで食った事なかったなあ。。。
デブがデブのニシン食ってデブの上塗りしている。。。
そして絶品!!!特上生本マグロ鉄火丼!!!
![]()
和歌山県産生本マグロカマ下近くを使った鉄火丼です。
こりはすごくうみゃいいいいいいいいいいいい。
口の中でジュワーって溶けだします。
味が上品に濃厚です。
幸せだあ、、、、
![]()
塚越の居酒屋さんの安いランチ定食
マグロのやまかけ丼定食。
700円でお釣りがくる。
ご飯の上にきざみノリ、そこに甘辛タレが掛って、マグロの漬けととろろがたっぷり!!
冷凍マグロだってこうやって食べれば安くても美味しいのです。
スリランカカレー再び
![]()
鹿島田のジャンゴで遅いお昼ごはん。
2時過ぎにお店に入ったのに先客が2組。
狭いお店なのでここに太った私が入ったらほぼ満席状態です。
お客さんが増えてきた様なので頑張って営業を続けて欲しいお店です。
地元のオサレテラスのヴィエノパストで平日の休日の昼からビール
![]()
ぷっはあ。。。うみゃあ。。。。
昼から飲むビールは格別なのです。
![]()
メインのパスタは筍とサルッチャのトマトソースパスタ
こりは中々美味です。
地元でおっさん一人でも気軽に入れる貴重なイタリアンなお店です。
地元の大戸屋さんで平日の休日の昼からビール
![]()
ぷっはあ。うみゃあ。
![]()
チキン味噌カツ煮定食
普通にうみゃい。
![]()
地元の中華屋さんで中華和え蕎麦
焼いていない焼きそば???
ちょっと油っぽいけどそこそこうみゃい。
新規開拓のお昼のお店です。
![]()
川崎区の東門前辺りで見つけた韓国料理のお店でユッケジャンクッパ
辛くてばかうみゃあああああああああ!!
なんと700円でお釣りが来る安さ。
良いお店です。
普通のお店で普通のお昼ご飯
![]()
川崎区中島の定食屋さんでステーキ定食
値段なりの硬いお肉ですがそれなりにうみゃい。
普通の蕎麦屋でお昼ご飯
![]()
カツ丼+もり蕎麦のセット
普通に美味しい。
こんなん食ってるから太るんだよなあ、、、
そして
![]()
天丼+もり蕎麦のセット
普通に美味しい。
だからこんなんばっか食っているから太るんだって。。。。
もう春になってしまう。
指の状態が不安定です。
すごく調子が良くて「このまま普通にギターが弾ける様になってしまうのでは?」などと思っていると、次の週にはボディマップが狂って元に戻ってしまい弾けなくなる。
また少しづつ修正して次の週には弾ける様になる。
そんな事の繰り返しです。
とりあえず人前で弾いてみています。
2/19はいつものポプリ練習会です。
使用ギターはこちらです。

おフランスのオーデラック
唇形サウンドホールの杉のギター
指の状態があまり良く無いので柔らかくて鳴りの良い杉のオーデラックを使って見ます。

音色の評判が悪いなあ。。。
私は好きな音なんですけどねえ。
指はそれなりですねえ。
もう一息です。
昨日はアンドーヴァーのレッスン。
色々色々色々と修正です。
右手のタッチをプラント重視に変更。
それに合わせて柔らかい杉のギターをしばらく使ってみる事にします。
そして2月はまだまだ太り続けています。
カレー以外の物も食べています。
鶴見区駒岡の中華の野村さん。
こんなお昼ご飯をいただきましたあ!!!

真鯛のあら煮(かぶと煮)定食!!
ご主人がイカを釣りに行ったらイカに食いついてきた真鯛だそうです。
タイのお刺身とイカのお刺身も付けてもらっています。
あら煮ばかうみゃああああああああ!!!
トロトロでプリュプリュです。
目玉もバカうみゃです。
一心不乱にほじって食べた。
刺身も甘くて美味しいのです。
そしてこんな特別な昼定食もいたdきましたあ。

味噌カツ定食
なんと回鍋肉の甘辛味噌タレをたっぷりとかけたロースとんかつです。
こりはうみゃいいいいいいいい。
回鍋肉のタレは万能なのです。
野村さんは中華屋さんなんだよなあ。。。。
普通に美味しい中華も食べられます。

麻婆豆腐定食
黒胡椒と山椒が効いて凄くうみゃいのです。
少しデミグラっぽい味もしたりして複雑に美味しい麻婆なのです。

胡麻の効いた担担麺。
麺を食べた後に白ご飯をスープに投入しておじやにして食べるのがムッチャうみゃーのです。
そんな中華の野村さんが今月いっぱいで閉店するらしいです。
残念過ぎるぅ。
それまでに通って色々と食べないと。。。。。
鶴見区駒岡のまる屋さん。
こちらは和食のお店です。

特大生にしんの塩焼き定食
巨大ニシンのパンパンに膨らんだお腹にはたっぷりと白子がつまっています。
火を通し過ぎていない半生状態の白子がほとんど濃厚クリームで衝撃的な美味しさです。
こりはバカうみゃなのです。
新鮮な生ニシンなので身も半生状態に焼いてあってトロトロです。
こんなにうみゃいニシンは今まで食った事なかったなあ。。。
デブがデブのニシン食ってデブの上塗りしている。。。
そして絶品!!!特上生本マグロ鉄火丼!!!

和歌山県産生本マグロカマ下近くを使った鉄火丼です。
こりはすごくうみゃいいいいいいいいいいいい。
口の中でジュワーって溶けだします。
味が上品に濃厚です。
幸せだあ、、、、

塚越の居酒屋さんの安いランチ定食
マグロのやまかけ丼定食。
700円でお釣りがくる。
ご飯の上にきざみノリ、そこに甘辛タレが掛って、マグロの漬けととろろがたっぷり!!
冷凍マグロだってこうやって食べれば安くても美味しいのです。
スリランカカレー再び

鹿島田のジャンゴで遅いお昼ごはん。
2時過ぎにお店に入ったのに先客が2組。
狭いお店なのでここに太った私が入ったらほぼ満席状態です。
お客さんが増えてきた様なので頑張って営業を続けて欲しいお店です。
地元のオサレテラスのヴィエノパストで平日の休日の昼からビール

ぷっはあ。。。うみゃあ。。。。
昼から飲むビールは格別なのです。

メインのパスタは筍とサルッチャのトマトソースパスタ
こりは中々美味です。
地元でおっさん一人でも気軽に入れる貴重なイタリアンなお店です。
地元の大戸屋さんで平日の休日の昼からビール

ぷっはあ。うみゃあ。

チキン味噌カツ煮定食
普通にうみゃい。

地元の中華屋さんで中華和え蕎麦
焼いていない焼きそば???
ちょっと油っぽいけどそこそこうみゃい。
新規開拓のお昼のお店です。

川崎区の東門前辺りで見つけた韓国料理のお店でユッケジャンクッパ
辛くてばかうみゃあああああああああ!!
なんと700円でお釣りが来る安さ。
良いお店です。
普通のお店で普通のお昼ご飯

川崎区中島の定食屋さんでステーキ定食
値段なりの硬いお肉ですがそれなりにうみゃい。
普通の蕎麦屋でお昼ご飯

カツ丼+もり蕎麦のセット
普通に美味しい。
こんなん食ってるから太るんだよなあ、、、
そして

天丼+もり蕎麦のセット
普通に美味しい。
だからこんなんばっか食っているから太るんだって。。。。