Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 937

2013年の夏休みの8日目。。。。ラス前終了

$
0
0
少し長めの夏休みも残るは今日1日になってしまいましたあ。。。

明日からお仕事の日々かあ、、
こんなに怠惰な毎日を送っていて、社会復帰出来るのだろうかあ???
大丈夫かなあ、、、


ラス前の8日目の昨日は、朝からだりゃだりゃです。(←いつもの事かあ。。)
6:30起床

コヒー飲んで風呂入ってだりゃだりゃだりゃあ。

9:30頃から朝練開始です。
ガダニーニでメルツ
ストラップを使います。
前日の練習のダメージ大です。
右の腕から手の甲に掛けてイヤな痛みがあります。
やはりガダニーニは体に掛る負担が、マルカールに比べると大きいのです。
モダンギターに比べれば大した事無いんですけどね。

1時間で終了。

弦を張り替えます。



ガダニーニには低音リュート弦、高音フロロカーボン釣り糸の細目なのが張ってありました。
いつものロイヤルクラシックス・ロマンティカに張り替えです。
弦が太くなってテンションは高くなりましたが、音は少しソフトになりました。




弦高も少し下げました。
下げたのはブリッジの所で0.5mm程度です。
フレットも交換・調整しているので、低くしてもビビリが発生しません。
弾きやすくなって、楽器の反応も素直になった!!!
弦の感触が柔らかくなっています。
これは良い感じだなあ。


昼飯食うべ。


近所に最近出来た「しゃぶしゃぶ温野菜」へ



意外とうみゃいなあ。
「鍋ぞう」より少しお値段は高いけど、食べ放題でないランチセットがあるのが良いです。
死ぬほど肉を食いたい時は「鍋そう」へ行って、普通の肉量で満足な時は「温野菜」へ行けば良いかな。
昼ビールもこれがラス前か、、、


家に帰って来て、意識不明(←いつものお昼寝)

目が覚めると夕方だった。
またか、、
ラス前なのに。。。


しばらくダリャダリャした後に、夕方の部の練習開始。
弾きやすくなったガダニーニで、一人で盛り上がる。
右手を少し深めに弦に掛けて弾くと、楽器が太く大きく鳴ってくれます。
反面、19世紀ギターらしい響きはマルカール程は感じられないかなあ??
「モダンギターに紛れて19世紀ギターを弾く」のには、これ位がちょうど良いのかも??


夜になっている。。。
弾き過ぎた。。
模擬薬指死亡です。
右の首から肩〜腕・手の甲に掛けて筋肉が硬直しています。

晩飯食うべ




夜の生ビール
センター北のいつものつけ麺屋さん「麺diner糸」




日替わりのカレーつけ麺が売り切れだったので、辛つけ麺にしました。
スープは夏向けに少しだけしゃぶくなっています。
前の超濃厚ドロドロスープも美味しいかったけど、夏だとちょっとキツイ、、、
暑い日にはこの位の方が食べやすくて美味しい!!


家に帰って来たらだりゃだりゃだりゃだりゃあ。



夏の終わりもすぐそこまで来ています。。。。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 937

Trending Articles