だりーよォ。
寝たきり老人な毎日を送っているせいで、体力が無いのです。
あれ???「たまに動く遺体」から「寝たきり老人」へ昇格した??
旅行へ行って少し歩いたからねえ。少しだけ体力が回復しています。でもまだ体が怠くて、ギターを弾く気力が起きない。
今後、ギターを弾いていくためにも、また旅行へ行って、もっと体力を回復しないとね。
行って来ました。神奈川の温泉2連泊です。
1泊目は今まで知らなかった激渋温泉です。
![]()
谷峨駅
生まれて初めて降りた、、、無人駅です。あれ???パスモで精算が出来ないだと????気にしないで明日どこかの有人駅で精算することにして、駅を出ます。
本日泊まるお宿のお迎え車が駅前で待っていてくれたので、乗せてもらってお宿へ向かって出発です。
![]()
![]()
送迎車で山の中を20分位走ったら本日のお宿に到着です。
![]()
「隠れ湯の里 中山温泉信玄館」
お~~~~渋い!!!信玄の隠し湯だあ。
本日のお部屋。
![]()
入口のドアが既に渋い。山側・未リニューアルな最安値の和室です。1泊2食で14,749円そこそこ安い!!!
![]()
中々良いお部屋です。
![]()
部屋が安くてもお迎え菓子はちゃんとあります。この菓子がバカうみゃだった。
窓から見える景色も
![]()
悪く無いです!!!川側のリニューアル済みの洋間だと、+8000円位。山側旧和室で充分です。
それではさっそく信玄の隠し湯へ入ります。
![]()
無料貸し切り風呂気持ち良いです。裸のオッサン達が目の前をうろうろしない温泉は、本当に気持ち良いです。
信玄館は客室数22部屋に対して、貸し切り風呂が3カ所。21時までは予約制ですが、それ以降は空いていれば一晩中いつでも入れます。素晴らしい!!!
そして信玄館さんは晩ご飯もうみゃいのです。
![]()
お品書き
![]()
酒菜チーズ豆腐、真河豚炙り、焼烏賊ぎんなん串、里芋田楽、梅花長芋、林檎サーモン
コリはうみゃい!!!かなりハイレベルな料理です。
![]()
お造り山の中なのに新鮮で味の濃いお刺身です。真鯛の甘みが秀逸!!海の近くのお宿で出てくるお刺身よりもうみゃいですなあ。
![]()
焼物鰯梅煮、蒟蒻田舎煮、はじかみ
素朴なようで手の込んだ調理。コリもうみゃいですなあ。
温物の角煮饅頭は写真を撮る前にお腹の中へ入ってしまった。トロりプルんで無茶っ美味しかった。
![]()
揚げ物筍挟み揚げ、海老真丈、舞茸、たらの芽、梅麩
檸檬を搾って岩塩で食べる天麩羅。美味しいです。
![]()
小鍋鴨すき風鍋
すき焼きみたい生卵に付けて食べます。猫舌には助かります。
![]()
止め椀、白米、お新香
お米はこしひかり。柔らかめに炊かれた美味しいお米です。
![]()
デザート
白玉と苺
ごちそうさまァ!!!美味しかった。旅館の晩ご飯としては、かなりハイレベル。豪華さは無いけれども、ストレートに美味しい料理でした。お腹いっぱいです。
食事が終わったら、さっそく温泉に入ります。大浴場です。
![]()
![]()
写真は撮れないので信玄館のHPから拝借です。時間が良かったのか貸し切り状態。川沿いの寝湯の露天風呂が最高に気持ち良いです。
この露天風呂はスイッチを入れると5分間ジェットバスになります。浅い寝湯ですので、寝たきり老人状態の私でも、ジェット水流で溺れたりしません。
そして夜が遅くなると、貸し切り風呂入り放題です。
![]()
![]()
3カ所ある貸し切り風呂に何回も入りました。
ちなみに私の部屋は本館3Fで、大浴場は別館の2F、貸し切り風呂は別館の1Fです。当然ですが、エレベーターは無いので、階段を歩いて上がったり下りたりします。かなり歩いた。
膝に来た。
疲れて寝落ち。
朝も早起きして温泉に入りまくります。温泉効果でお腹が空いてきた。
朝ご飯の時間です。
![]()
お~~~!!これぞ旅館の朝ご飯。塩鮭が美味しくて白米が進みます。
朝ご飯を食べて、部屋に戻ってきたら、、、
![]()
部屋の窓の向こうに野生の鹿がいたあ!!!すっげー。15分くらいこの場に留まって草?を食べてた。
温泉とうまい飯と大自然を堪能しました。信玄館さん最高でした。
また旅館の車で谷峨駅まで送ってもらいました。
次の目的地はいつもの湯河原です。神奈川県内の移動なので、そのまま向かうと時間がかなり余ってしまいます。前から興味のあったお店へ寄ってみます。
早川駅で降りて5分くらい歩いて小田原漁港方面へ向かいます。
![]()
入口の雰囲気が怪しすぎてお客さんが入らない事で有名なお店です。
![]()
「海鮮ビュッフェほうじょう」
お刺身食べ放題2400円
お昼時なのに誰もお客さんがいない???近くに有名な海鮮ビュッフェのお店があるからかなあ?こちらの方が値段が安い。
大丈夫なのかなああああ???などと心配していたら、その後3組お客さんが入って来ました。
お刺身以外にフライや煮物やサラダも食べられるビュッフェだと3300円ですが、そんなに食べられないと思うので、お刺身+汁物+ご飯のみの食べ放題にしました。
![]()
う~~みゅう。微妙だあ。
![]()
1回目皿に盛っても微妙だあ。味も微妙かなあ???新鮮で食感は良いけど、味が薄い。鮪は1回取ればもう充分かなあ。観光地で1500円位の刺身定食を食べている感じかなあ。もう1回お代わりしたら、お腹いっぱいで魚の入るスペースは無くなりました。
1500円×2回2400円分の元は充分に取った。
食べ過ぎて動きが鈍くなった体で湯河原へ移動。
本日のお宿
![]()
「うおき」
お魚が美味しいのが売りのお宿です。
本日のお部屋
![]()
![]()
かなり良いお部屋です。
![]()
そして屋上露天風呂付きです。1泊33,726円高級なお宿が多い湯河原では、露天風呂付きの部屋でこのお値段は高くは無いのです。でも私には高い!!!贅沢しすぎた。
さっそく露天風呂へ入ります。浅い寝湯タイプの露天風呂です。空を見ながら寝て入る露天風呂です。気持ち良い!!!
他に1回だけ入れる無料貸し切り風呂もあります。朝は普通に大浴場に変わります。
![]()
激渋。良いですねえ。温泉が素晴らしくて、10分間くらい入ると体が温まって汗だく状態です。さすが湯河原の温泉です。
晩ご飯
![]()
お品書きお魚ばっかりですう。年寄りには嬉しいですな。
![]()
前菜 こぼれ寿司
意外にもバカうみゃ!!旅館で出た寿司の中では、過去一番の美味しさです。
![]()
お造り鮪、鰺、かんぱち、太刀魚、金目
新鮮で食感が良いお刺身です。さすがに海鮮ビュッフェの刺身とはランクが違うか、、、でも鮪はいまひとつかなあ?
![]()
鍋物 ごちそう鍋
伊勢海老と小さな鮑と出汁用?のアサリコリはまさにごちそう鍋です。幸せで贅沢なお鍋です。
![]()
温物 アヒージョ白子がバカうみゃ。
![]()
小鉢 鰻とろろ
う~~みゅう。コリは無くても良かったかなあ。美味しいけどね。
![]()
酢の物 ホッキ貝、甘エビ
コリはうまい!!!酢味噌の味が絶妙。
![]()
揚物 穴子の天麩羅
美味しいけど重たいぞ!!昼に喰ったお刺身食べ放題が地味に効いている。美味しいんだけどねえ。
![]()
デザート
パンケーキです。こういうのは嬉しいですねえ。食感が軽いので、お腹いっぱいでもペロリと食べられてしまいます。
食い過ぎです。温泉入ってカロリー消費。星を眺めながら入る寝湯は最高です!!!
そして寝落ち。
朝から寝湯入りまくり。
朝ご飯の時間です。
![]()
![]()
![]()
朝から豪華!!!煮付けは金目じゃなくて赤魚かなあ???
最期にもう1回だけ寝湯に入って、神奈川温泉旅の終了です。
3日間で1万4千歩歩いた。元気な爺さんならば1日で歩く距離ですが、私には2週間分の歩数です。たぶん体力はそこそこ回復してくれるでしょう。
明日こそはギターの練習しないとね。
寝たきり老人な毎日を送っているせいで、体力が無いのです。
あれ???「たまに動く遺体」から「寝たきり老人」へ昇格した??
旅行へ行って少し歩いたからねえ。少しだけ体力が回復しています。でもまだ体が怠くて、ギターを弾く気力が起きない。
今後、ギターを弾いていくためにも、また旅行へ行って、もっと体力を回復しないとね。
行って来ました。神奈川の温泉2連泊です。
1泊目は今まで知らなかった激渋温泉です。

谷峨駅
生まれて初めて降りた、、、無人駅です。あれ???パスモで精算が出来ないだと????気にしないで明日どこかの有人駅で精算することにして、駅を出ます。
本日泊まるお宿のお迎え車が駅前で待っていてくれたので、乗せてもらってお宿へ向かって出発です。


送迎車で山の中を20分位走ったら本日のお宿に到着です。

「隠れ湯の里 中山温泉信玄館」
お~~~~渋い!!!信玄の隠し湯だあ。
本日のお部屋。

入口のドアが既に渋い。山側・未リニューアルな最安値の和室です。1泊2食で14,749円そこそこ安い!!!

中々良いお部屋です。

部屋が安くてもお迎え菓子はちゃんとあります。この菓子がバカうみゃだった。
窓から見える景色も

悪く無いです!!!川側のリニューアル済みの洋間だと、+8000円位。山側旧和室で充分です。
それではさっそく信玄の隠し湯へ入ります。

無料貸し切り風呂気持ち良いです。裸のオッサン達が目の前をうろうろしない温泉は、本当に気持ち良いです。
信玄館は客室数22部屋に対して、貸し切り風呂が3カ所。21時までは予約制ですが、それ以降は空いていれば一晩中いつでも入れます。素晴らしい!!!
そして信玄館さんは晩ご飯もうみゃいのです。

お品書き

酒菜チーズ豆腐、真河豚炙り、焼烏賊ぎんなん串、里芋田楽、梅花長芋、林檎サーモン
コリはうみゃい!!!かなりハイレベルな料理です。

お造り山の中なのに新鮮で味の濃いお刺身です。真鯛の甘みが秀逸!!海の近くのお宿で出てくるお刺身よりもうみゃいですなあ。

焼物鰯梅煮、蒟蒻田舎煮、はじかみ
素朴なようで手の込んだ調理。コリもうみゃいですなあ。
温物の角煮饅頭は写真を撮る前にお腹の中へ入ってしまった。トロりプルんで無茶っ美味しかった。

揚げ物筍挟み揚げ、海老真丈、舞茸、たらの芽、梅麩
檸檬を搾って岩塩で食べる天麩羅。美味しいです。

小鍋鴨すき風鍋
すき焼きみたい生卵に付けて食べます。猫舌には助かります。

止め椀、白米、お新香
お米はこしひかり。柔らかめに炊かれた美味しいお米です。

デザート
白玉と苺
ごちそうさまァ!!!美味しかった。旅館の晩ご飯としては、かなりハイレベル。豪華さは無いけれども、ストレートに美味しい料理でした。お腹いっぱいです。
食事が終わったら、さっそく温泉に入ります。大浴場です。


写真は撮れないので信玄館のHPから拝借です。時間が良かったのか貸し切り状態。川沿いの寝湯の露天風呂が最高に気持ち良いです。
この露天風呂はスイッチを入れると5分間ジェットバスになります。浅い寝湯ですので、寝たきり老人状態の私でも、ジェット水流で溺れたりしません。
そして夜が遅くなると、貸し切り風呂入り放題です。


3カ所ある貸し切り風呂に何回も入りました。
ちなみに私の部屋は本館3Fで、大浴場は別館の2F、貸し切り風呂は別館の1Fです。当然ですが、エレベーターは無いので、階段を歩いて上がったり下りたりします。かなり歩いた。
膝に来た。
疲れて寝落ち。
朝も早起きして温泉に入りまくります。温泉効果でお腹が空いてきた。
朝ご飯の時間です。

お~~~!!これぞ旅館の朝ご飯。塩鮭が美味しくて白米が進みます。
朝ご飯を食べて、部屋に戻ってきたら、、、

部屋の窓の向こうに野生の鹿がいたあ!!!すっげー。15分くらいこの場に留まって草?を食べてた。
温泉とうまい飯と大自然を堪能しました。信玄館さん最高でした。
また旅館の車で谷峨駅まで送ってもらいました。
次の目的地はいつもの湯河原です。神奈川県内の移動なので、そのまま向かうと時間がかなり余ってしまいます。前から興味のあったお店へ寄ってみます。
早川駅で降りて5分くらい歩いて小田原漁港方面へ向かいます。

入口の雰囲気が怪しすぎてお客さんが入らない事で有名なお店です。

「海鮮ビュッフェほうじょう」
お刺身食べ放題2400円
お昼時なのに誰もお客さんがいない???近くに有名な海鮮ビュッフェのお店があるからかなあ?こちらの方が値段が安い。
大丈夫なのかなああああ???などと心配していたら、その後3組お客さんが入って来ました。
お刺身以外にフライや煮物やサラダも食べられるビュッフェだと3300円ですが、そんなに食べられないと思うので、お刺身+汁物+ご飯のみの食べ放題にしました。

う~~みゅう。微妙だあ。

1回目皿に盛っても微妙だあ。味も微妙かなあ???新鮮で食感は良いけど、味が薄い。鮪は1回取ればもう充分かなあ。観光地で1500円位の刺身定食を食べている感じかなあ。もう1回お代わりしたら、お腹いっぱいで魚の入るスペースは無くなりました。
1500円×2回2400円分の元は充分に取った。
食べ過ぎて動きが鈍くなった体で湯河原へ移動。
本日のお宿

「うおき」
お魚が美味しいのが売りのお宿です。
本日のお部屋


かなり良いお部屋です。

そして屋上露天風呂付きです。1泊33,726円高級なお宿が多い湯河原では、露天風呂付きの部屋でこのお値段は高くは無いのです。でも私には高い!!!贅沢しすぎた。
さっそく露天風呂へ入ります。浅い寝湯タイプの露天風呂です。空を見ながら寝て入る露天風呂です。気持ち良い!!!
他に1回だけ入れる無料貸し切り風呂もあります。朝は普通に大浴場に変わります。

激渋。良いですねえ。温泉が素晴らしくて、10分間くらい入ると体が温まって汗だく状態です。さすが湯河原の温泉です。
晩ご飯

お品書きお魚ばっかりですう。年寄りには嬉しいですな。

前菜 こぼれ寿司
意外にもバカうみゃ!!旅館で出た寿司の中では、過去一番の美味しさです。

お造り鮪、鰺、かんぱち、太刀魚、金目
新鮮で食感が良いお刺身です。さすがに海鮮ビュッフェの刺身とはランクが違うか、、、でも鮪はいまひとつかなあ?

鍋物 ごちそう鍋
伊勢海老と小さな鮑と出汁用?のアサリコリはまさにごちそう鍋です。幸せで贅沢なお鍋です。

温物 アヒージョ白子がバカうみゃ。

小鉢 鰻とろろ
う~~みゅう。コリは無くても良かったかなあ。美味しいけどね。

酢の物 ホッキ貝、甘エビ
コリはうまい!!!酢味噌の味が絶妙。

揚物 穴子の天麩羅
美味しいけど重たいぞ!!昼に喰ったお刺身食べ放題が地味に効いている。美味しいんだけどねえ。

デザート
パンケーキです。こういうのは嬉しいですねえ。食感が軽いので、お腹いっぱいでもペロリと食べられてしまいます。
食い過ぎです。温泉入ってカロリー消費。星を眺めながら入る寝湯は最高です!!!
そして寝落ち。
朝から寝湯入りまくり。
朝ご飯の時間です。



朝から豪華!!!煮付けは金目じゃなくて赤魚かなあ???
最期にもう1回だけ寝湯に入って、神奈川温泉旅の終了です。
3日間で1万4千歩歩いた。元気な爺さんならば1日で歩く距離ですが、私には2週間分の歩数です。たぶん体力はそこそこ回復してくれるでしょう。
明日こそはギターの練習しないとね。