コルヤ・パンヒューゼン Kolya Panhuyzen 2014年
![]()
メンヒの甥のギターです。
![]()
地味ですが味のある顔付きです。斑の入った良さげな表面板。
裏は
![]()
何の木だろう???昔だったらハカランダ表記ですが、今は中南米ローズ表記です。ムッチャ良さげな材です。
![]()
ロゼッタも地味で普通ですが、そこがとっても良いです。
![]()
糸巻きはバルジャック。見た目もオサレですが、動きも軽くて良いです。しかりと出来ており、弦の振動を吸収する事無く、音にも良い影響がありそうです。
![]()
簡素なラベル。良いですねえ。
コルヤ・パンヒューゼンのギターは、1980年代のギターを昔試奏しましたが、特徴の無いギターであまり良い印象はありませんでした。その後2010年代の新作を試奏してみたらまったく別物で、音も反応も素晴らしいギターでした。
以来、新しい年式のコルヤ・パンヒューゼン の中古が出たら試奏してみようと狙っていました。
そして今回、2014年の中古を試奏してみたら、音色・音質・弾き心地等が私の好みにドンピシャのギターだったため、購入を即決してしまいました。
家に持って帰って来て、本格的に弾いて見たら、、、
あれ???試奏の時と印象が違うなあ。
試奏時はやや軽めのエッジの効いた硬質な音質で、軽やかに鳴るギターって印象でした。試奏時は気を遣ってそっと弾いていたからねえ。
実際のコルヤ・パンヒューゼン は、、、、
低音はバスンバスンと迫力のある鳴りです。音はかなり重たい。高音は強く太く丸く柔らかな心地良い音。
絶対的な音量はかなりあります。フレドリッシュやウッドフィールドよりも、音量がある印象です。全体的に力強さを感じる鳴り方のギター。
適度な響きもあります。
そして弾き心地がとてつまなく良いのです。弾いていて気持ち良くて楽しくて止らなくなるギターです。
あまり弾かれていなかったギターなのか、弾き込みでさらに反応が良くなりそうな印象です。
これからの余生??が楽しくなる様なお買物が出来ましたあ!!!よかったよかった。
最近になって火が付いたギター購入意欲は、これだけではまだ止らない???無職・無収入なのに、ヤバイよなあ。。。。

メンヒの甥のギターです。

地味ですが味のある顔付きです。斑の入った良さげな表面板。
裏は

何の木だろう???昔だったらハカランダ表記ですが、今は中南米ローズ表記です。ムッチャ良さげな材です。

ロゼッタも地味で普通ですが、そこがとっても良いです。

糸巻きはバルジャック。見た目もオサレですが、動きも軽くて良いです。しかりと出来ており、弦の振動を吸収する事無く、音にも良い影響がありそうです。

簡素なラベル。良いですねえ。
コルヤ・パンヒューゼンのギターは、1980年代のギターを昔試奏しましたが、特徴の無いギターであまり良い印象はありませんでした。その後2010年代の新作を試奏してみたらまったく別物で、音も反応も素晴らしいギターでした。
以来、新しい年式のコルヤ・パンヒューゼン の中古が出たら試奏してみようと狙っていました。
そして今回、2014年の中古を試奏してみたら、音色・音質・弾き心地等が私の好みにドンピシャのギターだったため、購入を即決してしまいました。
家に持って帰って来て、本格的に弾いて見たら、、、
あれ???試奏の時と印象が違うなあ。
試奏時はやや軽めのエッジの効いた硬質な音質で、軽やかに鳴るギターって印象でした。試奏時は気を遣ってそっと弾いていたからねえ。
実際のコルヤ・パンヒューゼン は、、、、
低音はバスンバスンと迫力のある鳴りです。音はかなり重たい。高音は強く太く丸く柔らかな心地良い音。
絶対的な音量はかなりあります。フレドリッシュやウッドフィールドよりも、音量がある印象です。全体的に力強さを感じる鳴り方のギター。
適度な響きもあります。
そして弾き心地がとてつまなく良いのです。弾いていて気持ち良くて楽しくて止らなくなるギターです。
あまり弾かれていなかったギターなのか、弾き込みでさらに反応が良くなりそうな印象です。
これからの余生??が楽しくなる様なお買物が出来ましたあ!!!よかったよかった。
最近になって火が付いたギター購入意欲は、これだけではまだ止らない???無職・無収入なのに、ヤバイよなあ。。。。