まったくありませんでした。
太った酔っ払いが、神保町まで行ってギターを試奏した結果、もしかしたらと期待していたギターからは「硝子の様な音」は出せませんでした。
硝子の様な音と感じる程には、音が冷たくなかったし鋭くもなかったかなあ?
逆に音が太くて丸い。
でも音そのものは素晴らしかった!!!
強靱で純度が高く美しい音のギターでした。
これだけ魅力的な音ならば硝子じゃ無くても良いかなあ????(←アホだ)
そんな訳で本日、また1台のギターをお迎え入れる事になりましたあ!!!
アホ過ぎる。。。。。。
![]()
見た目は普通です。
これぞスペイン伝統工芸品!!!ってな見た目です。
![]()
1996年のペドロ・バルブエナ
この頃のラベルの字体はちょっとオサレですな。
![]()
表面板にはほど良いハーゼが入っています。
良い感じの表面板です。
![]()
ヘッドは梨地の彫り込みの無いタイプ。
もっさりとした印象です。
![]()
フステロの普通な糸巻き?
ですよねえ???
またゴトーだったりしませんよね。
可でも無く不可でも無い普通の使い心地。
フステロの糸巻きは、弦を弾いてもギヤやシャフトが振動しないので、意外と音には良い糸巻きなのかも知れません。
とりあえず交換せずにこのまま使用していきます。
![]()
裏板はローズウッド。
普通過ぎる見た目ですが、こういうローズウッドのギターが好きなのです。
反応が素直で弾き心地の良いギターが多いのです。
前からバルブエナのギターは大好きで、今までも何台も試奏しています。
バルブエナに外れ無し!!!
いずれも強靱なギターですが、手強くは無い弾き心地。
今まで手に入れてこなかったのは、弾きこなせる気がしなかったから。
でも、最近は右手のタッチが安定してきたし、少し筋力も回復してきた気がして、、、
この1996年のバルブエナも「らしさ」に満ちた良いギターです。
ひたすら力強く鳴ってくれます。
重低音と太く丸い高音が大好きです。
音色・音質の変化の振り幅はやや小さいかも?
その代わりに音量の変化の振り幅はかなり大きい!!!
低音のサスティーンが意外と長い!!!
弾き心地もとても良いです。
ギターの感触がとても強靱で、軽い運動後に似た心地良い疲労感が残るのが、たまらなく良いのです。
楽器が要求してくる右手のタッチは、意外にも黒田ex.と同じ方向性。
ただし、黒田ex.よりも筋力を要求される強い弾き方が必要。
まさに体育会系筋肉質ギター!!!
弾きこなすのはちょっと大変か?
弦に思い切り力を加えると、ガンガン鳴ってくれるので、気持ち良いけどコントロール不能状態です。
かなり頑張って弾かないと駄目なギターですね。
まあ頑張って、楽しんで弾いていきます!!!!
太った酔っ払いが、神保町まで行ってギターを試奏した結果、もしかしたらと期待していたギターからは「硝子の様な音」は出せませんでした。
硝子の様な音と感じる程には、音が冷たくなかったし鋭くもなかったかなあ?
逆に音が太くて丸い。
でも音そのものは素晴らしかった!!!
強靱で純度が高く美しい音のギターでした。
これだけ魅力的な音ならば硝子じゃ無くても良いかなあ????(←アホだ)
そんな訳で本日、また1台のギターをお迎え入れる事になりましたあ!!!
アホ過ぎる。。。。。。

見た目は普通です。
これぞスペイン伝統工芸品!!!ってな見た目です。

1996年のペドロ・バルブエナ
この頃のラベルの字体はちょっとオサレですな。

表面板にはほど良いハーゼが入っています。
良い感じの表面板です。

ヘッドは梨地の彫り込みの無いタイプ。
もっさりとした印象です。

フステロの普通な糸巻き?
ですよねえ???
またゴトーだったりしませんよね。
可でも無く不可でも無い普通の使い心地。
フステロの糸巻きは、弦を弾いてもギヤやシャフトが振動しないので、意外と音には良い糸巻きなのかも知れません。
とりあえず交換せずにこのまま使用していきます。

裏板はローズウッド。
普通過ぎる見た目ですが、こういうローズウッドのギターが好きなのです。
反応が素直で弾き心地の良いギターが多いのです。
前からバルブエナのギターは大好きで、今までも何台も試奏しています。
バルブエナに外れ無し!!!
いずれも強靱なギターですが、手強くは無い弾き心地。
今まで手に入れてこなかったのは、弾きこなせる気がしなかったから。
でも、最近は右手のタッチが安定してきたし、少し筋力も回復してきた気がして、、、
この1996年のバルブエナも「らしさ」に満ちた良いギターです。
ひたすら力強く鳴ってくれます。
重低音と太く丸い高音が大好きです。
音色・音質の変化の振り幅はやや小さいかも?
その代わりに音量の変化の振り幅はかなり大きい!!!
低音のサスティーンが意外と長い!!!
弾き心地もとても良いです。
ギターの感触がとても強靱で、軽い運動後に似た心地良い疲労感が残るのが、たまらなく良いのです。
楽器が要求してくる右手のタッチは、意外にも黒田ex.と同じ方向性。
ただし、黒田ex.よりも筋力を要求される強い弾き方が必要。
まさに体育会系筋肉質ギター!!!
弾きこなすのはちょっと大変か?
弦に思い切り力を加えると、ガンガン鳴ってくれるので、気持ち良いけどコントロール不能状態です。
かなり頑張って弾かないと駄目なギターですね。
まあ頑張って、楽しんで弾いていきます!!!!