別に交換する必要は無いんですよねえ、、、
でも手に入れたギターにガタガタの古いヴァンゲントやゴトーの廉価品とかが付いていると、我慢が出来ずに交換したくなってしまいます。
古いスローンも、ほぼ間違い無くボタンの空回りが発生しているので、この場合も確実に交換となります。
![]()
たぶんヴァンゲントの中級品。
70年台のベルナベ等に付いているのとほぼ同じタイプです。
最初から付いていたのか、誰かが他の糸巻きから交換したのか?
遊びはそこそこあります。
調弦が少し面倒ですが、実用上は大した問題はありません。
3弦のボタンがぐらついています。
瞬間接着剤で固定した跡があります。
いますぐに空回りを始める様子は無いですが、どうせ交換するならば早めに交換した方が良いと思ったりもします。
さて、、、、
糸巻きはどうしようかなあ???
楽器の性格から、ロジャースやシェラーの高級糸巻きに変えても音や反応にはそれ程大きな影響は出なさそうです。
日本の楽器屋さんで買うと、ロジャースの糸巻きは安い物でも20万円近くしたりしますしねえ。
ギター本体の値段を考えると、それは高すぎます。
色々と悩みました。
候補その1
シェラーのプレーンタイプ
![]()
真鍮プレートの物でも水牛ローラーで14万円以上。
楽器にはこれが一番似合いそうですが、予算的に無理ですねえ。
候補その2
ロジャースに直接オーダー
![]()
円安だからねえ、、、
今のレートだと真鍮プレートでも送料や税を入れると12~3万円位です。
値段が高いのと、納期が4ヶ月位掛かるのと、見た目が豪華過ぎて今回の楽器には似合いそうも無いです。
候補その3
アレッシーのプレーンタイプ
![]()
ちょっと前は税込み5万5千円と性能とビジュアルを考えれば、超お買い得だったのですが、円安の影響もあって値上げして今だと7万1千円500円だったかなあ?
それでも他の糸巻きと比べれば充分にお買い得だけど、そこまで出すのだったら、もう少し上乗せしてロジャースへオーダーしたくなってしまいます。
候補その4
アメリカのギルバート
![]()
某楽器屋さんのHPだと税込みで約7万円です。
円安だけど本当かなあ?
使い心地はまさに精密機械!!
スーっと回ってピタっと止ります。
でも見た目がねえ、、、今回のギターには似合わないかなあ?
候補その5
アメリカのスローンのリーフ柄
![]()
7万円弱のお値段。
自分の年齢を考えれば、20年位使えれば充分なので新品のスローンならば大丈夫かと、、、
リーフ柄ならば見た目も悪くは無いし。
でも、ある日突然シャフトがポロリと外れる可能性を考えるとちょっと怖いかな?
スローンのシャフトはねじ込み式の蓋みたいなので止めてあるだけなので、緩むと突然ポロリと外れて堕ちます。
締め付けには特殊な工具が必要ですが、当然工具は付属していません。
候補その6
フステロの最終型
![]()
数年前に会社は無くなっているはずなのに、現在も新品を売っています。
写真で見る限りは最終型と同型に見えますが、実際は不明。
古いフステロはヴァンゲントの廉価品と大して差が無いですしねえ。
お値段はトーレスタイプで8万円位。
今回の楽器には似合わなそうなのと、最終型と同じ品質なのか不明なので今回は無しですね。
候補その7
バルジャック
![]()
デザインが楽器に合わんなあ。
候補その8
韓国?のピンウェル
![]()
アレッシーの類似品のイメージなので却下。
候補その9
シャーラーのグランドチューン
![]()
ドイツのメーカーですが、値段は安くてゴトーと同じ位です。
Yahooショッピングで5の付く日にオーダーすれば、ポイント分を考えると実質2万5千円位で手に入ります。
以前、使ってみた事はありますが、値段を考えるととてつもなく高い品質です。
使い心地はゴトーよりもはるかに良いです。
遊びやガタつきはまったく感じません。
動きもスムーズです。
ただしゴトーを超えるチープなビジュアルが問題です。
買う寸前でしたが、このビジュアルで思いとどまってしまった、、、
などとどうでも良いギターの糸巻きの事で、年明けずっと悩んでいます。
あり???
年明け???
まあ気にしない気にしない。
色々と悩んでいるうちに、、「アレッシーのプレーンタイプの在庫品を旧価格で売っている楽器屋さんがある」って情報を思い出しました。
3ヶ月以上前に聞いた情報です。
急いでその楽器屋さんのHPを見たら、まだ旧価格で売っていましたあ!!!
さっそく注文です。
日曜日に振込の手続きをしたら、今朝(火曜日)到着です。
ラックギターさんは仕事が早い!!!!
ちょっと見直した。
![]()
アレッシーはやっぱり良いですねえ!!!
特にこのプレーンタイプが好きです。
仕上げの良さはシェラーと大して変わらんし、性能もシェラーやロジャースと比べても遜色無いです。
今回は旧価格の5万5千円で手に入れられましたが、これなら現価格の7万1千円500円でも充分にお買い得な糸巻きです。
でも手に入れたギターにガタガタの古いヴァンゲントやゴトーの廉価品とかが付いていると、我慢が出来ずに交換したくなってしまいます。
古いスローンも、ほぼ間違い無くボタンの空回りが発生しているので、この場合も確実に交換となります。

たぶんヴァンゲントの中級品。
70年台のベルナベ等に付いているのとほぼ同じタイプです。
最初から付いていたのか、誰かが他の糸巻きから交換したのか?
遊びはそこそこあります。
調弦が少し面倒ですが、実用上は大した問題はありません。
3弦のボタンがぐらついています。
瞬間接着剤で固定した跡があります。
いますぐに空回りを始める様子は無いですが、どうせ交換するならば早めに交換した方が良いと思ったりもします。
さて、、、、
糸巻きはどうしようかなあ???
楽器の性格から、ロジャースやシェラーの高級糸巻きに変えても音や反応にはそれ程大きな影響は出なさそうです。
日本の楽器屋さんで買うと、ロジャースの糸巻きは安い物でも20万円近くしたりしますしねえ。
ギター本体の値段を考えると、それは高すぎます。
色々と悩みました。
候補その1
シェラーのプレーンタイプ

真鍮プレートの物でも水牛ローラーで14万円以上。
楽器にはこれが一番似合いそうですが、予算的に無理ですねえ。
候補その2
ロジャースに直接オーダー

円安だからねえ、、、
今のレートだと真鍮プレートでも送料や税を入れると12~3万円位です。
値段が高いのと、納期が4ヶ月位掛かるのと、見た目が豪華過ぎて今回の楽器には似合いそうも無いです。
候補その3
アレッシーのプレーンタイプ

ちょっと前は税込み5万5千円と性能とビジュアルを考えれば、超お買い得だったのですが、円安の影響もあって値上げして今だと7万1千円500円だったかなあ?
それでも他の糸巻きと比べれば充分にお買い得だけど、そこまで出すのだったら、もう少し上乗せしてロジャースへオーダーしたくなってしまいます。
候補その4
アメリカのギルバート

某楽器屋さんのHPだと税込みで約7万円です。
円安だけど本当かなあ?
使い心地はまさに精密機械!!
スーっと回ってピタっと止ります。
でも見た目がねえ、、、今回のギターには似合わないかなあ?
候補その5
アメリカのスローンのリーフ柄

7万円弱のお値段。
自分の年齢を考えれば、20年位使えれば充分なので新品のスローンならば大丈夫かと、、、
リーフ柄ならば見た目も悪くは無いし。
でも、ある日突然シャフトがポロリと外れる可能性を考えるとちょっと怖いかな?
スローンのシャフトはねじ込み式の蓋みたいなので止めてあるだけなので、緩むと突然ポロリと外れて堕ちます。
締め付けには特殊な工具が必要ですが、当然工具は付属していません。
候補その6
フステロの最終型

数年前に会社は無くなっているはずなのに、現在も新品を売っています。
写真で見る限りは最終型と同型に見えますが、実際は不明。
古いフステロはヴァンゲントの廉価品と大して差が無いですしねえ。
お値段はトーレスタイプで8万円位。
今回の楽器には似合わなそうなのと、最終型と同じ品質なのか不明なので今回は無しですね。
候補その7
バルジャック

デザインが楽器に合わんなあ。
候補その8
韓国?のピンウェル

アレッシーの類似品のイメージなので却下。
候補その9
シャーラーのグランドチューン

ドイツのメーカーですが、値段は安くてゴトーと同じ位です。
Yahooショッピングで5の付く日にオーダーすれば、ポイント分を考えると実質2万5千円位で手に入ります。
以前、使ってみた事はありますが、値段を考えるととてつもなく高い品質です。
使い心地はゴトーよりもはるかに良いです。
遊びやガタつきはまったく感じません。
動きもスムーズです。
ただしゴトーを超えるチープなビジュアルが問題です。
買う寸前でしたが、このビジュアルで思いとどまってしまった、、、
などとどうでも良いギターの糸巻きの事で、年明けずっと悩んでいます。
あり???
年明け???
まあ気にしない気にしない。
色々と悩んでいるうちに、、「アレッシーのプレーンタイプの在庫品を旧価格で売っている楽器屋さんがある」って情報を思い出しました。
3ヶ月以上前に聞いた情報です。
急いでその楽器屋さんのHPを見たら、まだ旧価格で売っていましたあ!!!
さっそく注文です。
日曜日に振込の手続きをしたら、今朝(火曜日)到着です。
ラックギターさんは仕事が早い!!!!
ちょっと見直した。

アレッシーはやっぱり良いですねえ!!!
特にこのプレーンタイプが好きです。
仕上げの良さはシェラーと大して変わらんし、性能もシェラーやロジャースと比べても遜色無いです。
今回は旧価格の5万5千円で手に入れられましたが、これなら現価格の7万1千円500円でも充分にお買い得な糸巻きです。