寒いよお。。。。風邪ひいたよお。。。。腰が痛いよお。。。。辛いよお。。。。
年明けて仕事が始まって辛すぎる毎日を過ごしています。
年末にやり残した仕事と休み中に溜まっていた仕事と仕事が始まるのを待っていたかのように発生するお仕事。
くそ寒い中外に一日中立たされるなんてハード過ぎる。
正月休みが明けたとおもったら世の中3連休らしく道路が混んで大渋滞。
仕事が予定通りに進まんなあ。
車の中に3時間も閉じ込められて腰痛が悪化した。
低周波治療器で腰に電気当てながら渋滞に耐えた。
今日は出勤前に朝からこのCDを聞いて心癒されます。
年末に注文していて昨日届いた鈴木先生の新譜CDです。
![]()
鈴木豊「エレジー」
しみじみと良いなあ。
心地好いなあ。
たまった疲れが効いているだけでじわぁ~~~っと溶けていく。
ひたすら静かに進む美しい音楽なのです。
少しだけ元気になったので今日もお仕事頑張ります。
今日一日頑張れば明日は定休日だあああああああああああ!!!
そして辛いお仕事中に食べたデブの元さん達です。
くっそ寒い中水遊び??じゃなくて水かけ試験やって体が凍った。
とりあえず近くにあったカウンターだけの寂れた居酒屋さんに入ってランチカレーです。
![]()
居酒屋カレー。
ばかうみゃあああああああああああああ!!!
正しい小麦粉カレー。
雑味がなくトロミがあってコクがあってすっげーうみゃい。
これで500円は安すぎるう。
前日の水かけ試験で体冷やしたせいで風邪ひいた。
そういえば去年は仕事中に体冷やしたせいで肺炎になったんだよなあ。
10日間寝込んで毎日点滴打ってもらってたっけ、、、
![]()
体力を回復させるためにとんかつ一で肩ロースとんかつ(大)食います。
あれ????
舌バカになっていて甘味が感じられない。
いつもはペロリと食べてしまう大量のキャベツも苦しみながら完食です。
こりはヤバイ兆候だなあ。
舌バカの時はスパイスが強烈に効いたインド料理が一番です。
![]()
鶴見のアムラパーリーで強烈なスパイスを楽しみます。
カレーはサグチキンとマッシュルーム
サグチキンはホウレン草ペーストがルーに入っているだけでなくカットしたものも入っています。
こりはうみゃい。
舌バカなのでナンのお代わりは無しです。
その代わりいつもは酸味が強すぎて多くは食べられない大根アチャール(付け合せのインドピクルス)を一瓶ペロリと食べてしまった。
舌バカ恐るべし。。。。。
さてと、今日も一日頑張るべ。
年明けて仕事が始まって辛すぎる毎日を過ごしています。
年末にやり残した仕事と休み中に溜まっていた仕事と仕事が始まるのを待っていたかのように発生するお仕事。
くそ寒い中外に一日中立たされるなんてハード過ぎる。
正月休みが明けたとおもったら世の中3連休らしく道路が混んで大渋滞。
仕事が予定通りに進まんなあ。
車の中に3時間も閉じ込められて腰痛が悪化した。
低周波治療器で腰に電気当てながら渋滞に耐えた。
今日は出勤前に朝からこのCDを聞いて心癒されます。
年末に注文していて昨日届いた鈴木先生の新譜CDです。

鈴木豊「エレジー」
しみじみと良いなあ。
心地好いなあ。
たまった疲れが効いているだけでじわぁ~~~っと溶けていく。
ひたすら静かに進む美しい音楽なのです。
少しだけ元気になったので今日もお仕事頑張ります。
今日一日頑張れば明日は定休日だあああああああああああ!!!
そして辛いお仕事中に食べたデブの元さん達です。
くっそ寒い中水遊び??じゃなくて水かけ試験やって体が凍った。
とりあえず近くにあったカウンターだけの寂れた居酒屋さんに入ってランチカレーです。

居酒屋カレー。
ばかうみゃあああああああああああああ!!!
正しい小麦粉カレー。
雑味がなくトロミがあってコクがあってすっげーうみゃい。
これで500円は安すぎるう。
前日の水かけ試験で体冷やしたせいで風邪ひいた。
そういえば去年は仕事中に体冷やしたせいで肺炎になったんだよなあ。
10日間寝込んで毎日点滴打ってもらってたっけ、、、

体力を回復させるためにとんかつ一で肩ロースとんかつ(大)食います。
あれ????
舌バカになっていて甘味が感じられない。
いつもはペロリと食べてしまう大量のキャベツも苦しみながら完食です。
こりはヤバイ兆候だなあ。
舌バカの時はスパイスが強烈に効いたインド料理が一番です。

鶴見のアムラパーリーで強烈なスパイスを楽しみます。
カレーはサグチキンとマッシュルーム
サグチキンはホウレン草ペーストがルーに入っているだけでなくカットしたものも入っています。
こりはうみゃい。
舌バカなのでナンのお代わりは無しです。
その代わりいつもは酸味が強すぎて多くは食べられない大根アチャール(付け合せのインドピクルス)を一瓶ペロリと食べてしまった。
舌バカ恐るべし。。。。。
さてと、今日も一日頑張るべ。