今年ももうすぐ終わりです。
今年を振り返ってみたりします。
今年は、、、、、、
ひたすら太っていました。
いや、、、
太る以外にも少しは何かをしていただろうがあ!!!
ギターを色々と買ってしまったああああ!!
本格的にバカですな。
今年はギターの出入りが多すぎて、自分でも良く分らなくなっています。
今年手に入れた大物ギター1台目
![]()
見た目はモソーってした感じのギターですが、、
![]()
今年の財形貯蓄解約第一号
ハウザー1世のガダニーニ(19世紀)スタイルギター
超名器ですなあ。
名器過ぎてじぇんじぇん弾きこなせない。。。。
このギターを手に入れたせいで、「19世紀ギターはこれともう一台マルカールがあればそれで良いかなあ」って思ってしまったんだよなあ、、、
今年手に入れた大物??ギター2台目
中堅現役製作家のギターにしては、すっげー高かったんですう。
![]()
財形貯蓄解約第二号
イタリア人の作ったブーシェオマージュ
前から欲しかったのですがなかなか売り物が出ないし、「値段が高過ぎる」のと「指の状態が悪くてどうせ弾きこなせない」って理由で手に入れる事が出来ていませんでした。
楽器屋さんで試奏させてもらったら、凄く柔らかい!!
柔らかいギターなのに素晴らしい音色と響きがして、、、
出来立てなのに良く鳴っているし、、、
手に入れてしまったものの、あまりに良いギターなもので人前で弾くのを躊躇してしまっています。
未だに実戦には使っていないのです。
このギターを使って、いつもの様に演奏が崩壊したら自己嫌悪が激しいだろうなあ。。。
他にも色々と買ったような気がしますが、、、(←遠い目)
今年は19世紀ギターからモダンギターに持ち替えて、弾けるようになろうとして迷走し続けた1年でした。
まだ迷走中です。
今年の初め頃は柔らかいギターに細い弦を張って弾いていました。
爪無しで弦を擦る様なタッチで、指に掛る負担を減らそうとしていました。
そのせいで新構造ギターを3台も手に入れてしまったんだよなあ、、、
![]()
![]()
それからこんなのも
![]()
19世紀末の小さなモダンスパニッシュギター
目的を見失って楽しんでいる?????
この試みはそこそこ成功していましたが、、、
右指の巻き込みが減って、それなりに弾ける様になってきました(←弾けている訳では無い)。
でもこの弾き方だとねえ、、、
音がねえ、、、
ボケボケなんです。
それからミスタッチが多くて雑な演奏になるし。
ちょっと頑張って練習すると指の状態が悪くなって、まったくギターが弾けなくなったりしていました。
転機になったのは8月。
ぎっくり腰で動けなくなった事。
近所の接骨院でマッサージ及び電気治療を受けたら、その日の夕方には普通に立って歩ける様なりました。
あまりにぎっくり腰に良く効いたので、ためしに右肩から手にかけての治療をしてもらったら指の状態が物凄く良いのです。
20年間受けていた鍼の治療を止めて、接骨院のマッサージ及び電気治療に切り替えました。
指は治った訳ではありませんが、巻き込みが減ってかなりギターが弾ける様になってきています。
そしてこんなん買ってみました。
![]()
オムロンの家庭用電気治療器です。
ビリビリマシンです。
低周波治療器の高機能版みたいな物で、ビリビリさせる機能が付いています。
毎晩これでビリビリと電気を当てると、1日分の筋肉の疲労が回復していきます。
指の状態が悪化していく事が減りました。
指の状態が良くなってきたので、いままで諦めてきた「普通にギターを弾く」事に再度挑戦です。
今まで爪無しで弦を擦る様なタッチで弾いていたのを、爪を使ってしっかりと弦を捉えるタッチに変える挑戦です。
しっかりとした音を出したい。
それから今の雑な演奏を何とかしたい。
そのためには普通にギターを弾かないとね。
継続的なレッスンを受ける必要性を感じていたので、11月から堀井義則先生のレッスンに通い始めました。
劇的な変化がああああああああ!!!
堀井先生のレッスンは凄いなあ、、、
爪を使って浅くプラントして弾く。
これが出来れば「ぼけた音色」と「雑な演奏」が解決できそうです。
指に掛る負担もかなり減って来ています。
でもまったく出来るようにならんなあ。。
毎日ひたすらゆっくりとプラントの練習、、、
こりは辛い。
長期戦です。
爪を使ってプラントで弾こうとすると、柔らかいギターに細い弦を張るのはかえって弾きづらい。
しっかりとした音を出そうとすると、弦が爪にまとわりつく様に感じられて抜けが良く無い。
今年最後のお買いもの
![]()
ドイツのガチガチのギター
意外にも爪の抜けが良いから指の巻き込みがあまり起きない!!
力強い低音と色気のない高音。
でも高音の響きは悪く無いのです。
ファ~~~ンって膨らむ様に響きます。
うんうん中々良いギターです。
19世ギターを2台手放して差額をナスで充填しています。
バカですねえ。。。
そうか、、、
私は太ったバカだったのかあ!!!
今年を振り返ってみたりします。
今年は、、、、、、
ひたすら太っていました。
いや、、、
太る以外にも少しは何かをしていただろうがあ!!!
ギターを色々と買ってしまったああああ!!
本格的にバカですな。
今年はギターの出入りが多すぎて、自分でも良く分らなくなっています。
今年手に入れた大物ギター1台目

見た目はモソーってした感じのギターですが、、

今年の財形貯蓄解約第一号
ハウザー1世のガダニーニ(19世紀)スタイルギター
超名器ですなあ。
名器過ぎてじぇんじぇん弾きこなせない。。。。
このギターを手に入れたせいで、「19世紀ギターはこれともう一台マルカールがあればそれで良いかなあ」って思ってしまったんだよなあ、、、
今年手に入れた大物??ギター2台目
中堅現役製作家のギターにしては、すっげー高かったんですう。

財形貯蓄解約第二号
イタリア人の作ったブーシェオマージュ
前から欲しかったのですがなかなか売り物が出ないし、「値段が高過ぎる」のと「指の状態が悪くてどうせ弾きこなせない」って理由で手に入れる事が出来ていませんでした。
楽器屋さんで試奏させてもらったら、凄く柔らかい!!
柔らかいギターなのに素晴らしい音色と響きがして、、、
出来立てなのに良く鳴っているし、、、
手に入れてしまったものの、あまりに良いギターなもので人前で弾くのを躊躇してしまっています。
未だに実戦には使っていないのです。
このギターを使って、いつもの様に演奏が崩壊したら自己嫌悪が激しいだろうなあ。。。
他にも色々と買ったような気がしますが、、、(←遠い目)
今年は19世紀ギターからモダンギターに持ち替えて、弾けるようになろうとして迷走し続けた1年でした。
まだ迷走中です。
今年の初め頃は柔らかいギターに細い弦を張って弾いていました。
爪無しで弦を擦る様なタッチで、指に掛る負担を減らそうとしていました。
そのせいで新構造ギターを3台も手に入れてしまったんだよなあ、、、


それからこんなのも

19世紀末の小さなモダンスパニッシュギター
目的を見失って楽しんでいる?????
この試みはそこそこ成功していましたが、、、
右指の巻き込みが減って、それなりに弾ける様になってきました(←弾けている訳では無い)。
でもこの弾き方だとねえ、、、
音がねえ、、、
ボケボケなんです。
それからミスタッチが多くて雑な演奏になるし。
ちょっと頑張って練習すると指の状態が悪くなって、まったくギターが弾けなくなったりしていました。
転機になったのは8月。
ぎっくり腰で動けなくなった事。
近所の接骨院でマッサージ及び電気治療を受けたら、その日の夕方には普通に立って歩ける様なりました。
あまりにぎっくり腰に良く効いたので、ためしに右肩から手にかけての治療をしてもらったら指の状態が物凄く良いのです。
20年間受けていた鍼の治療を止めて、接骨院のマッサージ及び電気治療に切り替えました。
指は治った訳ではありませんが、巻き込みが減ってかなりギターが弾ける様になってきています。
そしてこんなん買ってみました。

オムロンの家庭用電気治療器です。
ビリビリマシンです。
低周波治療器の高機能版みたいな物で、ビリビリさせる機能が付いています。
毎晩これでビリビリと電気を当てると、1日分の筋肉の疲労が回復していきます。
指の状態が悪化していく事が減りました。
指の状態が良くなってきたので、いままで諦めてきた「普通にギターを弾く」事に再度挑戦です。
今まで爪無しで弦を擦る様なタッチで弾いていたのを、爪を使ってしっかりと弦を捉えるタッチに変える挑戦です。
しっかりとした音を出したい。
それから今の雑な演奏を何とかしたい。
そのためには普通にギターを弾かないとね。
継続的なレッスンを受ける必要性を感じていたので、11月から堀井義則先生のレッスンに通い始めました。
劇的な変化がああああああああ!!!
堀井先生のレッスンは凄いなあ、、、
爪を使って浅くプラントして弾く。
これが出来れば「ぼけた音色」と「雑な演奏」が解決できそうです。
指に掛る負担もかなり減って来ています。
でもまったく出来るようにならんなあ。。
毎日ひたすらゆっくりとプラントの練習、、、
こりは辛い。
長期戦です。
爪を使ってプラントで弾こうとすると、柔らかいギターに細い弦を張るのはかえって弾きづらい。
しっかりとした音を出そうとすると、弦が爪にまとわりつく様に感じられて抜けが良く無い。
今年最後のお買いもの

ドイツのガチガチのギター
意外にも爪の抜けが良いから指の巻き込みがあまり起きない!!
力強い低音と色気のない高音。
でも高音の響きは悪く無いのです。
ファ~~~ンって膨らむ様に響きます。
うんうん中々良いギターです。
19世ギターを2台手放して差額をナスで充填しています。
バカですねえ。。。
そうか、、、
私は太ったバカだったのかあ!!!