Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 952

今年最後のちょっとおバカなお買いものでした。

$
0
0
久しぶりにギターネタから始まります。

先月の初め頃から始まった迷走状態ですが、未だに出口は見えてきません。
それはそれで仕方が無いのです。
動かない指で無理矢理に「普通にギターを弾いてみよう」って事から迷走が始まっていますからねえ、、、
ひたすら右指の動きを確認しながら、単音を出す練習の日々です。

ストレス大魔王状態!!!
辛い。。。。


「迷走前」→「迷走中」→「現在」

「動かない指でそれなりに弾いている(←弾けてない)」→「まったく弾けない」→「動かない指でそれなりに弾いている(←弾けていない)」

迷走前に戻った???


音は少しだけ迷走前よりも良くなっているかなぁ????




迷走中に買ってしまった新しい武器!!!(←またか。。。)

今回は19世紀ギターが1台売れて、もう1台を下取りにだしましたので、ギターはむしろ減っています!!!
どうだ!!エライだろう、、、(←差額はナスをまた使ってしまったああああああああ)




見た目は地味なギターです。
見た目と同じく音も地味です。
華やかさや艶ぽさのまったくない音で、コツンコツンと鳴ります。
ドイツのギターです。

ドイツのモダンギターを使うのは初めてなのです。
こういった硬いギターは指に掛る負担が大きくて、弾くのは無理だろうって思っていました。
実際に弾いてみると、楽器が「しならない」ので弦の感触が硬くて右の爪の抜けが良いのです。
爪先を弦に当てるように軽く浅いタッチで弾くと、右指の巻き込みが減って良い感じで弾けます。

低音は重たい音でドスンドスンと鳴ってくれるので、弾いていて楽しいギターです。
でも高音は透明感のある音ですが、艶っぽさがまるで無いのです。

フレドリッシュの様な毒は無いけど、真面目過ぎて面白味がない????
「真面目だけが取り柄の性格の暗い独身中年男性体育教師」みたいなギターですな。
まさにドイツのギターのイメージそのまんまのギターです。


練習ではメインのギターになってしまっています。
28日の鶴見サルビアホールのお家発表会は、この楽器を使ってみる予定です。


そしてストレス太りの毎日です。




マグロのヒレステーキ再び!!
鶴見区のまる屋さんで、絶品お魚定食です。
バカうみゃあああああああ!!!
やっぱりマグロは生でも焼いてもうみゃいのです。




まる屋さんのお刺身定食
京都のマグロにカンパチに烏賊
噛みしめると濃い味が口に広がって来て幸せです。




皮付き豚の角煮定食
うんうん皮付の方がうみゃいなあ。
た~~っぷりの大根おろしを乗せて食べます。
トロトロでバカうみゃなのです。




この日のお刺身は蒸蛸とマグロとカンパチ
蛸は生よりも蒸した方が柔らかくて甘味が出てうみゃいのです。
まる屋さんのお刺身は本当に美味しいですなあ。。。





まる屋さんの近所に出来た中華屋さんで麻婆豆腐定食



こりはいらん演出だな。

すっきりとしたサラサラ系の麻婆豆腐
中国山椒が効いていてうみゃい!!
荒く潰した黒胡椒?のツブツブした食感が秀逸です。





中原区で食べたネパール系インド料理屋さんのランチ
タンドリー盛り
味は普通ですが、「作り置きした物をレンジでチン」では無く、きちんと出来立てを出してくれるので美味しい!!



2種類のカレーですが味は普通に美味しい。
サラサラ系です。
普通に良いお店です。





平日の休日の昼ビール
うみゃあ



ギターレッスンの後に横浜で食べたカフェ飯
チキングリルチリソース
ご飯の上に「のりたまふりかけ」が掛っている事を除けば、特別でないけどなかなか美味!!
安くて美味しいお店でした。
地元にはこの手の安くて普通に美味しいお店がほとんど無いんだよなあ。
いいなあ横浜って、、、


さてと、夕方の部の練習を始めるとするかな。。。。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 952

Trending Articles