Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 937

ほぼ4半世紀ぶりに矢川駅で降りた

$
0
0
子供の頃は国立市に住んでいました。
幼稚園に入る前の歳から高校を卒業して浪人中までの間です。

国立市とは言っても最寄りの駅は南武線の矢川です。
住んでいた公団の賃貸団地は南武線の線路沿いにあって、かりんとう色の電車と共に過ごす毎日でした。


引っ越してしまってからは、矢川駅に行く用事なんて何も無かったからねえ。
今日はほぼ四半世紀ぶりに矢川駅で降りました。






駅舎は外観はきれいになっているのでしょうが、、、



基本的には変わっていない気がします。

それはそれとして昼飯食います。



私が住んでいた頃には、矢川駅の周りには何も無くてねえ。
くすんだ醤油味のラーメン出す中華料理屋位しか無かったのに、スリランカ料理のお店があったりします。
時代は流れた。。。。





まずは平日の休日の昼ビールです。
うみゃあ。
サラダもスープも変な癖は無くて普通にうみゃい。




サバカレーと豆カレーのセットです。



3周年目記念でココナッツライスがサービスで付いてきましたあ。

いっただっきま~~~す!!!
バカうみゃあ!!!

サバカレーも豆カレーもストレートの美味しいです。
インド料理の様に強烈なスパイスは効いていませんが、癖が無くてとっても美味しいのです。
ココナッツライスもアチャールっぽいタマネギの和え物と一緒に食べると、美味しくて止まらないです。


矢川は遠いのでめったに行けませんが、また再訪して他の料理も食べてみたいお店です。


お腹もいっぱいになったので、南武線沿いに谷保方面まで歩いてみます。




子供頃遊んだ公園がまだありました。
このブランコは座る部分は木製でしたが、他は子供の頃のままです。
なんだか不思議な気分になります。




住んでいた団地もそのままでした。
住んでいたのは403号室だったっけ???
犯罪者と間違われるといけないので、さすがに建物の中までは入りませんでした。
てっきり老朽化して取り壊されているかと思っていました。
懐かしいと言うよりも何か夢の中に紛れ込んでしまったような本当に不思議な気分です。


などとフリャフリャと南武線沿いを歩いていたら、腰が痛くてたまらなくなってきた。
ギターを担いでいたんだった。。。
太り過ぎで腰に負担が掛っているからねえ、、、


そんな訳で、ふりゃふりゃするのは終わりにして、本来の目的地の国立芸術小ホールへ向かいます。



地下のスタジオで行われるプチ発表会に参加です。




崩壊する以前にまったく指が動かないのです。
迷走中だからねえ。
構えをもう少し普通に戻すかなあ、、、
今のままじゃあ弾けなくてストレスばかりが溜まっていきます。
再検討だな。


そしてその後は、谷保駅の近くの藍屋で反省せずにまた肥大した、、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 937

Trending Articles