Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

普通に過ごすお休み中です。

$
0
0
だりゃだりゃする癖が中々抜けない。。。

いや、、、、
お仕事お休みの日は昔からだりゃだりゃだった気がする。


ってな訳で、昨日は普通に過ごす平日のお休です。

休日の朝
7時に起床。
体はもっと睡眠を要求していますが、もう眠れない。。。
歳とると眠る体力も無くなる????


新丸子のSHIBACOFEEで買っておいたマンデリンを、カッテングミルで挽いて、円錐形ドリッパーで淹れて飲みます。
ふわぁ〜〜〜って粉が膨れて気持ち良い感じで淹ります。

コーシーうみゃーよーぉ


風呂入って体温めた後、右の首→肩→腕→手首→手の甲と平→薬指とヒトサシ指にゼノールチックを塗ったくります。
強烈に効く。。。。


そしてだりゃだりゃだりゃだりゃだりゃだりゃぁ〜〜〜っと録画済のTV番組見て過ごします。

「世界をムチューにさせます宣言!」が面白すぎる。。。
もう次が最終回かあ


などとだりゃだりゃだりゃと過ごして、11時になってようやっと練習開始です。


体にダメージが残っているので、本格的な練習は止めて19世紀ギターで遊びます。
あえて超モダンギター用のタッチで弾きます。
右手の爪の親指側の端っこを、ちょこんちょこんと弦に当てて弾くタッチです。




ガダニーニ1837年とファブリカトーレ1819年

ガダニーニはダメですねえ。
超モダンギター用タッチだと音が悪すぎます。
針金みたいなイヤな音です。

ファブリカトーレは悪くいないかなあ?
でもコントロール出来ない。
ちょっと気を抜くと、爪が表面板に当たってしまいます。





1810年頃のグラテル
意外にも弾きやすい!!!
ほとんど違和感無く弾けます。
音量も出るし音色も悪く無いです。
19世紀初期のギターなのに、超モダンギター用のタッチで弾いた方が扱いやすいなあ。
不思議だ。。。






ルイジ・フィラーノ1865年と1840年頃のマルカール
この2台は飛びぬけて良い感じです。

フィラーノはとにかく指に負担が掛らない。
楽器の反応が大らかなので、気楽に弾けます。
音量も音色もそこそこ良い感じです。

マルカールは圧巻です。
私の持っている19世紀ギターの中では、一番の名器です。
音量もあるし音色と響きが素晴らしい!!
超モダンギターのタッチで弾いても、問題ありません。
フィラーノやグラテル程ではありませんが、演奏性も高いギターです。


超モダンギター用のタッチは、意外と19世紀ギターに合っている事が判明です。

これからは、超モダンギターと併用していく19世紀ギターって事で、練習は指に負担の少ないフィラーノを使って、人前で弾く時はフィラーノかマルカールを使っていきます。


などと遊んでいたら、1時過ぎてた。

出かけるべ。


近所の1000円カットの店へ髪切りに行きます。
2か月分伸びた髪を切ったら、白髪魔になった。


昼飯食うべ。


天気悪いし、給料日前だし、2時近いしで空いているだろうって思って、100円回転すしへ


やっぱり空いている。


13皿+味噌汁+ビール


太った白髪ジジイになる。


家に帰って来てお昼寝。



目が覚めたら夜だった。
またか。。。。


夜の部の練習開始です。
やっぱり真面目に練習する気が起きないので、適当にモダンギターを弾き比べです。




久しぶりにフレドリッシュ1967年
あれ???意外と弾ける???
最近のメインギターのヒロキ・テラシマと比べても問題無く弾けます。
そしてこのギターは名器なのです。
超モダンギターを弾いている時とは違い、幸せな響きに包まれまがら弾けます。
音の美しさがまったく違う。。。

でもこのまま弾き続けると、ダメージが溜まって数日で指が動かなくなるんですよねえ。
困ったもんです。





ちょこっとだけ久しぶりに超モダンギターのオーデラック2000年
フレドリッシュよりも強いタッチで弾かないと鳴らない。
でも指に掛る負担はフレドリッシュよりも少ない。
パワーがあって気持ち良いギターです。
でも音はそれなりかなあ?
フレドリッシュの後に弾いてしまうと、格落ちな感じがしてしまいます。





いつものヒロキ・テラシマ2010年
フレドリッシュ→オーデラックの後に弾くと、このギターがとっても異常なギターだってのが良く分ります。
音色と楽器の鳴り方が異常です。
分厚い樹脂膜の向かうで鳴っているのを聞いてるような感覚です。
異常だなあ。
フレドリッシュやオーデラックと比べるとパワーもあまり無いかなあ?
それでも響きは意外と古風です。
19世紀ギターみたいに響きます。
演奏性は一番高いギターです。
指に掛る負担がほとんど無いのです。


弾き比べてみた結果、意外にもフレドリッシュが弾ける様になっている事が分かったのは成果です。

モダンギターは、これからも指に掛る負担の少ないヒロキ・テラシマをメインで使って行って、たまに実戦でフレドリッシュを使ってみる事にしてみます。


時計をみたら、すでに23時近い。
晩飯食うべ、、

コンビニ行って、豚玉+餃子+発泡酒を購入。

シャビーな晩飯ですが、それでも膨張したあ。
そして普通のお休みな一日が終了です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

Trending Articles