Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 952

再びの年末だりゃだりゃ日記

$
0
0
だりゃだりゃと太っているうちに、年末年始のお休みも、折り返し地点になってしまったあ。


時の過ぎていくスピードが、どんどんと加速していく。。。。
私のお腹もどんどんと成長していくう〜〜〜〜、、、


メタボな年末を過ごしています。


お休み3日目の昨日は、9時過ぎに起床。
朝起きてもまだ満腹状態が続いています。

食べ過ぎで体調悪〜〜い。


だりゃだりゃしていて、ギターの練習は11時頃から。
ファブリカトーレで基礎練習。

だめだあ、、、、
楽器は鳴らないし、指も動かない。
集中力が続かないです。

1時間で終了。


こういう時は、太りに出かけます。


「黒毛和牛焼肉 和」


まずは昼からビールです。





うみゃい!!
おつまみが焼肉屋さんらしくて、なかなか良いです。




サラダは普通ですが、うみゃい。



そしてそして!!!





黒毛和牛ハンバーグカレー
濃厚な牛筋カレーライスの上に絶品ハンバーグが乗った、メタボな一品です。




ハンバーグからは肉汁が溢れて流れ出して来ます。
このハンバーグは外側は焦げ目がついていますが、中央は半生のタルタルステーキ状態です。
1個のハンバーグで、色々な焼き具合の味を楽しめます。

私はハンバーグを崩しながら、カレーライスと一緒に食べます。

バカうみゃあ!!!

見た目はそれ程の量があるようには見えませんが、これだけでお腹一杯です。
胃の具合の悪い時には、食べきれない位ボリューム満点で、濃厚なカレーライスです。

あ〜〜〜〜美味しかった!!!(←食べ過ぎで体調不良だが、胃袋の調子は良いらしい。。。)


帰って来たら、まただりゃだりゃだりゃです。
珍しく意識を失わず(←お昼寝)に、撮り貯めしておいたドラマ見たり、YouTubeやGyaoで動画見たりして過ごします。

「Beginner」のPVを見てハマってしまったので、リアルタイムではまったく興味が無くて見ていなかった総選挙の動画をずっと見てしまったりします。
面白いです。


夜になって、ようやっと気力が復活です。


マルカールで「アルジェの攻防」を弾きまくりです。
楽しい!!!
2時間位弾いて、練習終了。


コンビニでカップラーメンとビールと白ワインのハーフボトルを買ってきて、夜御飯です。
美味しく無いワインを飲みながら、TV見て過ごします。

酔っぱらって就寝。


今朝は6:30に起床。
しばらくだりゃだりゃした後、9時に練習開始です。
今日は、だりゃだりゃ時間が比較的に短い???

マルカールで基礎練習。
ダメです。
指が動かないし、楽器が鳴らない。

「カルカッシのエチュードの7番」

指が巻き込んで、まったく弾けましぇ〜〜〜ん。。。
ゆっくりと小さい音で弾いて、じょじょにテンポを上げていきます。

不思議不思議???

この曲を弾いても、指が巻き込まないように、軽く弾くとマルカールがドンスコドンスコと鳴りだします。
そうかあ、今後はこの曲を最初に練習してから基礎練習を始めれば、指の巻き込みも減って楽器も鳴るんだあ。

その後は指は調子良く動き続けて、マルカールも気持ち良く鳴り続けます。

2時間位練習して、午前中の部の練習は終了です。


これからは、メタボな時間です。
新丸子に向かいます。

今年最後のマドラスミールスです。






Year-end Special
年末特別メニューです。
スペシャルですよ〜〜!!!




食前酒です。
インドのスパークリングワイン
フルーティでうみゃいですう!!
この1杯で、結構酔っぱらった。。。。




サービスの前菜
チキンと枝豆?あれソラマメだったかな?のスパイシーなおつまみ。
辛くてうみゃい!!!!
さらにミントとコリアンダーのチャツネを掛けると、さらにうみゃ〜〜〜〜い!!!






スペシャルメニューのラムチョップサルサだああ!!!!!!
キューバの踊りじゃあないですぅ。

真ん中のグリーンのライスは、カレーリーフライス
一番上の大きな器は、ラムチョップのグレービーソース
時計回りにいつものパロタ、お米の細麺のインデヤッパン、野菜カレーのクルマ、生姜の効いた冷製お汁粉????ムング豆のパヤサム、その上に乗っかいるのはパパド

う〜〜〜〜みゅう。。。すぺしあるだあ!!!


ラムチョップうみゃあ!!!
カレーリーフライスは、そのまま食べても、ラムチョップのカレーを掛けても、チャツネを掛けてもうみゃのですう。
インデアッパは野菜カレーと良く合います。
うみゃいですう。
さすがです。「すぺしあるめぬう」バカうみゃです。


ここで




サービスで温かいスイーツが出てきた。。。
お米と豆粉のスイーツです。
モチモチでほとんどウイロウです。
美味しいですけど、、、


「すぺしあるめぬう」が、すでにかなり量があって、、、
米だらけです。
シェフは私のせいで「日本人は呪われたように米食う民族だあ」って思いこんでいるに違いない!!
何度も「ライスお代わりOK?」って聞いてきます。
無理です。
お腹は一杯ですう。

さらに「パロタお代わりOK?」って聞かれても。。。。。


うみゃい料理をたくさんたくさん食べて、本当に満足ですう。
幸せです。


心身共に弛緩して帰って来ました。


そのまま夜になるまで、だりゃだりゃが続きます。


18時になってようやっと復活です。
練習開始です。
朝と同じ19世紀ギターのマルカールを弾きます。


まずは、カルカッシの7番
指が巻き込まないように、ひたすら弱いタッチで、小さな音で、ゆっくりと弾きます。
弾き始めは絶望的な気分になる位指が動かないのですが、3〜4回繰り返すうちに指が動き始めて、楽器も鳴って来ます。
テンポも上がってきたところで、曲の練習です。

カルリの「アルジェの攻防」

え〜感じで弾けています。
この筋肉の使い方を体が覚えてくれれば、普通に弾けるようになる予感がありです。

2時間位弾いたら、筋肉が硬直してきて、また右指の巻き込みが起き始めたので、ここで練習終了です。


後はコンビニのパスタとビールで、だやだりゃでお休み4日目の終了です。


明日は実家に帰ります。


それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 952

Latest Images

Trending Articles