Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 952

ニコラス・スコットの音

$
0
0
世の中は一昨日で3連休が終わって、昨日からお仕事のようですな。

私は月曜日から今日まで3連休です。
何だか得した気分だあ!!!
他人がお仕事している時に、真昼間から飲むビールは最高だなあ。。。



それはそれとして、YouTubeにニコラス・スコットのギターを使用しての演奏をUPしている方がいるので、貼ってみたりします。

演奏しているのは、Bill Bradleyと言うジャズとクラシックの両刀使いのギタリストの方みたいです。


Paraguayan study (Barrios) played by Bill Bradley


右手のタッチがクラシカルで無いので、あまり参考にはなりませんが、こんな音のギターです。
爪を高音弦に深く引っ掛けて弾くと、パーンって破裂するようになりますが、浅く軽いタッチで弾くとモゴモゴと発音の悪い鳴り方をします。
本当はもう少しバランスの良いギターですが、基本的にはそういった性格のギターです。


軽く浅いタッチで弾いても音がきちんと出るように、試行錯誤中です
また弦を張り替えてみます。




低音弦をカンティーガ赤からクリスタル・ソリステ赤に張り替えです。
う〜〜〜〜みゅう。。。

少しだけ弦が柔らかくなって、少しだけ鳴りが大人しくなって、少しだけ重量感が無くなって、少しだけクリアで無くなった、、、

ほとんど変わらないかなあ????
でも柔らかくなった分、多少は弾きやすくなったかなあ????

などと思っていたら、一晩置いたら爆鳴りです。
高音弦との音量のバランスが取れなくなった、、、


高音弦はハナバッハの黄色を張っていますが、相性が悪いのか鳴り方がいま一つです。
弦の感触も硬いのです。
釣り糸(シーガーエース)に張り替えてみました。
1弦10号、2弦14号、3弦20号

アウトだ。。。

音量はアップしたけど、弦の感触が針金みたいに硬い。
1弦の音色が完全にアウトです。
音楽に使う音では無いですな。

結局は高音弦もクリスタルソリステの赤に張り替え。

当たり前ですが、音量のバランスが丁度良い。
まあセット弦ですからねえ。
音色もそこそこ良いです。
しばらくはクリスタル・ソリステで弾いてみます。

などと3連休は弦の選定で迷走して終わってしまったあ。


そして色々とデブの元です。




お仕事中に中原区で食べた激辛四川麻婆丼
お酢が臭くてアウトだあ。
それ以外は美味しいのに残念。
お酢は食べる人が好みで淹れるようにすれば良いのにね。




近所の激安中華「中華彩園」で食べたランチセット
油淋鶏と焼餃子
美味!!!
ここの料理は以前と比べて、本当に美味しくなった。





前菜はフリッタータ
最近一番のお気に入り!!
鶴見のピーノでイタリアンランチです。




前回食べてあまりに美味しかったので、「スモークサーモンときのこのカルボナーラ」を再び食べました。
うみゃすぎるう。。。
こんなにうみゃいもん食っていたら、他のお店で金出してパスタ食うのがアホらしくなる、、、





オリエンタルガーデンでベトナムディナー
蒸し鶏のフォーとベトナムカレーのセット
美味しい!!
寒い日にはフォーが体が温まって良いのです。






近所のコジャレたお店(イタリアン&スパニッシュ)で、ビール付きランチセット1500円
イタリアンと言うよりもバルを意識しているお店かなあ??

前菜盛り合わせ+生ビール+バケット
珍しく前菜のスモークサーモンがうみゃい。




ハムえおネギのリゾットだったかな?
何故かこのお店はリゾットだけがかなりうみゃいのです。
他の料理はまあそれなりです。
洋風オジヤでは無く、ソースはチーズのトロミで、お米はきちんと歯ごたえが残っています。
意外にもネギとチーズが良く合っていてかなりうみゃい!!!


なんだか正月デブが解消されないうちに、デブを重ねてい気がする、、、
でも、きっと気のせいに違いない。。。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 952

Trending Articles