Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

今の所60〜70%の動きですかねえ、、、

$
0
0
右指絶好調です!!!


数か月前までは、右のヒトサシ指と薬指はまったく動いていませんでした。
指壊す前を100%とすると、5〜7%程度の動きでした。
今は20〜30%位の感覚で動いています。

こりはとっても気分が良いですな。

100に対して20%って全然動いていない????
いやいや、親指と中指は普通に動くので、均せば60〜70%位動いている??


さらに元の指に戻すためにアルペジオ漬けです。
セゴビアスケールのハ長調も毎朝すこしだけ、、
全盛期は160に4個ぎりぎり入っていたっけかなあ?
今の状態だと80で4個がようやっと。。。
遅い、、、
1か月前は80に2個入っていなかったから、確実に指が動き始めています。

もう一息だああ!!!!!!!!


フレドリッシュに張ったサバレスのクリスタル・ソリステ(赤)も良い感じです。
張り替えたばかりの時は、低音の鳴りがいま一つで高音が神経質な反応でしたが、2〜3日経つと低音は良く鳴るし高音の音色も太くソフトになってきました。
低音の指に絡みつくような感触と軽い発音が秀逸な弦です。


赤と一緒に買った黄色(ハイテンション?)も張ってみようかと思って、どのギターに張るか検討です。
軽い楽器に合いそうなので




黒田トーレス
オーガスチン赤+セシリアローSで十分良く鳴っています。
音色もそれで良い気がする。




マヌエル・ドミンゲス11弦1920年
弦長630mmのオリジナルなマンホン式11弦ギターです。
こちらはクリスタル・ソリステでもローテンションの赤で無いと良さが出ないような気がします。
とにかく軽い楽器なんで、、、



結局はこのギターに張りました。



黒田マンホン式11弦ギター
素晴らしい音色と響きです。
弾き心地も良いです。
鳴りがもう一息かなあ?
このギターもローテンションの方が良く鳴りそうな気がします。
そろそろマンホンの曲にも再挑戦しなくっちゃ!!



またギターネタから入りましたが、、、


それではいつものデブの元さん達です!!


最近の一番のお気に入り!!
鶴見のピーノでイタリアンランチです。




前菜は「サーモンのオレンジ風味のマリネ」
美味しいなあ。。。。
一口じゃなくて3口位食べたい。
夜のメニューにはあるようだし、またディナーも食べたいなあ。




絶品!!!!
オイルサーディンとディルのトマトソーススパゲティ
オイルサーディン大好きなんです。
トマトソースはフレッシュトマトがざっくり入った感じかな?
辛みもあって、最後まで美味しく食べられます。





前菜はロマネスク
不思議な形のお野菜です。
夜のメニューの前菜とはソースが違います。
美味




帆立貝柱とエビのトマトクリームソーススパゲティ
貝柱も海老もたっぷりの豪華なパスタ
トマトの酸味が効いていて、濃厚な味なのに最後まで一気に食べてしまいます。
美味しいなあ、、、





前菜は2種類の大根
黒いのと赤いのです。
ソースはバルサミコ酢だったかなあ?
大根うまし!!!




牛バラ肉とレッドキドニービーンズのラグーソース黒胡椒風味のスパゲティ(トマト煮込み)
トマト煮込みバカうみゃあああああ!!
キドニービーンズがホクホクでたまらないです。
イタリアンの煮込み料理って、初めて食べた。。。



久しぶりに新丸子の「くろねこ」のランチにもありつけたあ!!




前菜はキッシュと鴨肉(なのかなあ??)
やっぱりフレンチベースの洋食屋さんですねえ。
こちらの前菜も本当に美味しくて楽しい!!




メカジキのグリルジェノバソース掛け
トマトソースとジェノバソースの2種類の味が楽しめるのです。
美味し過ぎる洋食屋さん料理です。
食べられて幸せです。


ちょっとだけ不幸せなランチさん達


とっても昭和な感じのパスタ屋さんに入ってみました。



お〜〜〜〜!!!
昭和なスパゲティだあ!!!
昔のおうちスパゲティですな。
う〜〜〜〜みゅう。。。。



川崎区で見つけた和洋食屋さん???
店構えが美味しそうだったから入ってしまった。
ポークのスパイシーグリル???



普通に生姜焼きです。
不味くは無いけど美味しくは無いかなあ???
薄い豚肉が固すぎです。


美味し物を食べて太るのは幸せですが、美味しく無い物を食べて太るのは不幸だな、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

Trending Articles