ギターをマルカールから黒田ラコート7弦へ持ち替えてから約10日位経ちました。
![]()
↓
![]()
マルカールと比べると黒田ラコートは、より能動的な音楽表現に合っているのです。
そういう所がモダンギター的な気がします。
カルリを弾くならマルカールだけど、メルツを弾くなら黒田ラコートかな?
ソルを弾くのならば、どちらもありですな。
アグアドを弾くのなら何でも良いか、、、、
などと勝手な妄想をいだきながら、今日も太っています。
火曜日
お休みの一日です。
だりゃだりゃだりゃだりゃだりゃだりゃだりゃあ〜〜!!!(←お約束)
また朝から録画してある「仕分け∞」を見る。
スッゲーなあ。。。
瞬間最高視聴率は17.9%もあったんだあ!!(リンボー35cm成功の瞬間??)
何度も繰り返し見たせいで、リンボー成功の度に流れる「続・夕日のガンマン」のテーマ曲が耳から離れなくなってしまったあ!!
「仕分け∞」も見飽きたので、「マジカルラジオ3」をまた見直す。
う〜〜〜みゅう。。。
「すごいブルース」はハマるなあ、、、
などとだりゃだりゃし過ぎる休日の朝なのでしたあ。
朝練するべ。
機械的基礎練習→メルツ
がっつりと1時間半。
ちかれたべ。
昼飯食うべ。
![]()
いつもの休日昼ビール。
いっただっきまあ〜〜す。
うみゃーだぎゃー!!
![]()
お魚の美味しい「かこいや」さんで、白身魚とネギトロのお刺身定食
お刺身うみゃい!!!
白米がめっちゃうみゃい!!!
納豆ごはんがうみゃ過ぎるぅ!!!
その後お家でお昼寝
目が覚めると夕方だった。
良かった良かったまだ夕方だった。
夕方の部の練習
ソルのメヌエット
恐ろしい曲だあ、、、
ジブリの曲
「人生のメリーゴーランド」の編曲がスッゲー難しいなあ。
でも良い編曲です。
晩飯食って発泡酒飲んでお休みの一日が終わる。。。
水曜日
連休です。
お休みの日のだりゃだりゃな朝。
と思ったらすでに昼だった。。。。
は〜〜〜い!!!
またダメ人間な一日決定で〜〜す!!
昼飯食うべ
雨が降っていたので、もしかしたら席が空いてるかも?って思い、センター北の大人気天ぷら屋さん「さくさく」へ
オープンと同時の11:30にお店に着いたけど、ほぼ満席!!!
運良くカウンター席が空いていました。
ラッキーです。
![]()
いつもの「さくさく天丼」と生ビール
バカうみゃあ!!!
天丼食って太って帰宅。。
まただりゃだりゃあ
四谷の向かう。
宮原さんの所で鍼治療
あまり電気は走らず??
黒田ラコート7弦ギターは思っている程は、指に負担が掛っていない???
家に帰って来て、コンビニ飯+発泡酒飲んで寝る。
あれ????
ギター弾いていないじゃん。
木曜日
なんだか満ち足りた気分で目覚める。
窓から差し込む朝日が心地よい。
へっ???
朝日???
時計の針は7時半!!!
は〜〜〜い!!!
寝坊で〜〜す。
やっちまったあ。
焦って準備して出勤で〜〜す。
朝練無しです。
そして駐車場ダッシュ
ぜいはーぜいはーぜいはーはー
寝起きのダッシュはキツイぜ。
お仕事お仕事。
そしてお昼ご飯です。
![]()
前菜
![]()
きのこと野菜のスープ
![]()
ポークのトマト煮込み???
新丸子の「くろねこ」でお昼ご飯!!!
うみゃーうみゃーうみゃー
ポークのトマト煮うみゃすぎるう!!
トマトソースがむっちゃうみゃあ!!
これはあれだな。
ナポリたんソースのものスゲーうみゃいやつだな。
美味しくて懐かしい味です。
ハマったな。
午後はトマトソースパワーで乗り切ったあ(←睡眠時間が十分なので一日中元気だあ!!)
夜はコンビニ飯+発泡酒
その後黒田ラコート7弦ギターの高音弦張り替え。
釣り糸→ロマンティカ
少しテンションが下がって弾きやすくなったかな???
寝る。
金曜日
朝4:30に起床
同じ過ちはおかさないぜ!!
朝練するべ。
高音弦のテンションが下がった分、弾きやすくなったはずなのに弦が固く感じる。
鳴りが悪くなったせいかなあ??
しばらくはこの状態で弾き込んで様子を見てみましょう。
駐車場ダッシュ
足が重い。。。
ぜいはーぜいはーぜーはーぜーぜーぜー
昼飯食うべ
![]()
前から気になっていた川崎区のお店。
店頭に張り出されたメニューの文字がおされです。
カレーライスを注文します。
またか。。。
![]()
タッパーのまま出てきた福神漬けとラッキョウ
好きなだけ食べてと言われたので、遠慮なくバキバキと食った。
![]()
お〜〜〜〜!!!
「おうちカレー」だあ!!!
それも作った次の日の奴みたいな。
ジャガイモが煮崩れっぽくなっていて、カレーと一体になっている。
お醤油掛けて食べたくなるタイプの「おうちカレーライス」だあ!!
うみゃあ。
午後のお仕事はおうちカレーパワーで乗り切る。
土曜日
朝5:00起床。
タニタ君は81.5kgを表示!!
ふっふっふっふ。。。
朝練するべ。
高音弦がなじんできたのかな?
少し鳴りが良く鳴ってきた。
ガッツリと練習。
指が死んだ。
駐車場ダッシュ。
ぜーぜーぜーぜーはーはーはーぜーぜーぜーぜーはーはー
シンドイ
昼飯食うべ。
川崎区の大島〜追分あたりを彷徨っていたら。
![]()
インド料理屋発見。
「パクワン」
かつてはインド料理不毛地帯だった川崎区も、新しいお店が色々と出来て充実してきていますなあ。
でも、こんなに駅から離れた場所でお客さん来るの??
けっこう美味しい「オーガニックスパイス」のすぐ近くだし、、
![]()
630円だったのAランチセットだったかな?
この値段でチキンティッカが1個付いてくるのはうれしいです。
カレーは「キーマとじゃがいも」
シェフは南インド出身だそうです。
真面目で素朴な美味しさです。
こういうカレーは好きです。
次はチキンカレーを食ってみるべ。
午後はじゃがいもパワーで乗り切ったあ!!
春の嵐???
いやな雨の中帰宅。
土日はスープがすぐに売り切れて早目に終わるセンター北の「麺diner糸 」ですが、天気が悪いせいか8時になってもまだ営業中です。
![]()
凍ったジョッキで生ビール
うみゃあ〜〜〜!!
![]()
絶品の焼餃子
焦げ目の付いた水餃子みたいな美味しさです。
バカうみゃあ。
![]()
辛つけ麺
濃厚スープがさらに濃厚に??
サービスで辛みそをたくさん入れてくれている???
ばかウミャア!!!
太って帰って、太ったまま寝る。
そして翌朝太ったまま目覚める。。。。

↓

マルカールと比べると黒田ラコートは、より能動的な音楽表現に合っているのです。
そういう所がモダンギター的な気がします。
カルリを弾くならマルカールだけど、メルツを弾くなら黒田ラコートかな?
ソルを弾くのならば、どちらもありですな。
アグアドを弾くのなら何でも良いか、、、、
などと勝手な妄想をいだきながら、今日も太っています。
火曜日
お休みの一日です。
だりゃだりゃだりゃだりゃだりゃだりゃだりゃあ〜〜!!!(←お約束)
また朝から録画してある「仕分け∞」を見る。
スッゲーなあ。。。
瞬間最高視聴率は17.9%もあったんだあ!!(リンボー35cm成功の瞬間??)
何度も繰り返し見たせいで、リンボー成功の度に流れる「続・夕日のガンマン」のテーマ曲が耳から離れなくなってしまったあ!!
「仕分け∞」も見飽きたので、「マジカルラジオ3」をまた見直す。
う〜〜〜みゅう。。。
「すごいブルース」はハマるなあ、、、
などとだりゃだりゃし過ぎる休日の朝なのでしたあ。
朝練するべ。
機械的基礎練習→メルツ
がっつりと1時間半。
ちかれたべ。
昼飯食うべ。

いつもの休日昼ビール。
いっただっきまあ〜〜す。
うみゃーだぎゃー!!

お魚の美味しい「かこいや」さんで、白身魚とネギトロのお刺身定食
お刺身うみゃい!!!
白米がめっちゃうみゃい!!!
納豆ごはんがうみゃ過ぎるぅ!!!
その後お家でお昼寝
目が覚めると夕方だった。
良かった良かったまだ夕方だった。
夕方の部の練習
ソルのメヌエット
恐ろしい曲だあ、、、
ジブリの曲
「人生のメリーゴーランド」の編曲がスッゲー難しいなあ。
でも良い編曲です。
晩飯食って発泡酒飲んでお休みの一日が終わる。。。
水曜日
連休です。
お休みの日のだりゃだりゃな朝。
と思ったらすでに昼だった。。。。
は〜〜〜い!!!
またダメ人間な一日決定で〜〜す!!
昼飯食うべ
雨が降っていたので、もしかしたら席が空いてるかも?って思い、センター北の大人気天ぷら屋さん「さくさく」へ
オープンと同時の11:30にお店に着いたけど、ほぼ満席!!!
運良くカウンター席が空いていました。
ラッキーです。

いつもの「さくさく天丼」と生ビール
バカうみゃあ!!!
天丼食って太って帰宅。。
まただりゃだりゃあ
四谷の向かう。
宮原さんの所で鍼治療
あまり電気は走らず??
黒田ラコート7弦ギターは思っている程は、指に負担が掛っていない???
家に帰って来て、コンビニ飯+発泡酒飲んで寝る。
あれ????
ギター弾いていないじゃん。
木曜日
なんだか満ち足りた気分で目覚める。
窓から差し込む朝日が心地よい。
へっ???
朝日???
時計の針は7時半!!!
は〜〜〜い!!!
寝坊で〜〜す。
やっちまったあ。
焦って準備して出勤で〜〜す。
朝練無しです。
そして駐車場ダッシュ
ぜいはーぜいはーぜいはーはー
寝起きのダッシュはキツイぜ。
お仕事お仕事。
そしてお昼ご飯です。

前菜

きのこと野菜のスープ

ポークのトマト煮込み???
新丸子の「くろねこ」でお昼ご飯!!!
うみゃーうみゃーうみゃー
ポークのトマト煮うみゃすぎるう!!
トマトソースがむっちゃうみゃあ!!
これはあれだな。
ナポリたんソースのものスゲーうみゃいやつだな。
美味しくて懐かしい味です。
ハマったな。
午後はトマトソースパワーで乗り切ったあ(←睡眠時間が十分なので一日中元気だあ!!)
夜はコンビニ飯+発泡酒
その後黒田ラコート7弦ギターの高音弦張り替え。
釣り糸→ロマンティカ
少しテンションが下がって弾きやすくなったかな???
寝る。
金曜日
朝4:30に起床
同じ過ちはおかさないぜ!!
朝練するべ。
高音弦のテンションが下がった分、弾きやすくなったはずなのに弦が固く感じる。
鳴りが悪くなったせいかなあ??
しばらくはこの状態で弾き込んで様子を見てみましょう。
駐車場ダッシュ
足が重い。。。
ぜいはーぜいはーぜーはーぜーぜーぜー
昼飯食うべ

前から気になっていた川崎区のお店。
店頭に張り出されたメニューの文字がおされです。
カレーライスを注文します。
またか。。。

タッパーのまま出てきた福神漬けとラッキョウ
好きなだけ食べてと言われたので、遠慮なくバキバキと食った。

お〜〜〜〜!!!
「おうちカレー」だあ!!!
それも作った次の日の奴みたいな。
ジャガイモが煮崩れっぽくなっていて、カレーと一体になっている。
お醤油掛けて食べたくなるタイプの「おうちカレーライス」だあ!!
うみゃあ。
午後のお仕事はおうちカレーパワーで乗り切る。
土曜日
朝5:00起床。
タニタ君は81.5kgを表示!!
ふっふっふっふ。。。
朝練するべ。
高音弦がなじんできたのかな?
少し鳴りが良く鳴ってきた。
ガッツリと練習。
指が死んだ。
駐車場ダッシュ。
ぜーぜーぜーぜーはーはーはーぜーぜーぜーぜーはーはー
シンドイ
昼飯食うべ。
川崎区の大島〜追分あたりを彷徨っていたら。

インド料理屋発見。
「パクワン」
かつてはインド料理不毛地帯だった川崎区も、新しいお店が色々と出来て充実してきていますなあ。
でも、こんなに駅から離れた場所でお客さん来るの??
けっこう美味しい「オーガニックスパイス」のすぐ近くだし、、

630円だったのAランチセットだったかな?
この値段でチキンティッカが1個付いてくるのはうれしいです。
カレーは「キーマとじゃがいも」
シェフは南インド出身だそうです。
真面目で素朴な美味しさです。
こういうカレーは好きです。
次はチキンカレーを食ってみるべ。
午後はじゃがいもパワーで乗り切ったあ!!
春の嵐???
いやな雨の中帰宅。
土日はスープがすぐに売り切れて早目に終わるセンター北の「麺diner糸 」ですが、天気が悪いせいか8時になってもまだ営業中です。

凍ったジョッキで生ビール
うみゃあ〜〜〜!!

絶品の焼餃子
焦げ目の付いた水餃子みたいな美味しさです。
バカうみゃあ。

辛つけ麺
濃厚スープがさらに濃厚に??
サービスで辛みそをたくさん入れてくれている???
ばかウミャア!!!
太って帰って、太ったまま寝る。
そして翌朝太ったまま目覚める。。。。