湯あたりが酷くてグッタりしています。
ムッチャ体がきつい、、、
今回は温泉がとても良い伊豆長岡温泉です。温泉の入り心地が良くて長時間ゆったりと入れて、効果は抜群の温泉です。
伊豆長岡駅に到着。
![]()
土砂降り???
でも大丈夫です。今回のお宿はちょっとお値段の高い「石のや」さんなので、ちゃんと送迎してもらえます。
石のやさん到着
![]()
客室は全室数寄屋造りの離れで温泉付きのお宿です。
伊豆長岡は街中の温泉ですが、
![]()
![]()
2000坪の壮大な庭園の中に客室があります。
![]()
私の泊まったお部屋のある離れ
お部屋は2階
![]()
部屋の玄関を入ると、無駄に長い廊下の先に冷蔵庫。
![]()
もう一方の廊下を進むと
![]()
![]()
むっちゃ心地良い和室です。ベットもふかふかです。
障子を開けると
![]()
生い茂ったグリーン。
良いですねえ。
水回りも綺麗です。
![]()
![]()
これ大事です。
そして
![]()
檜の温泉風呂。浴槽が新しいので、檜の良い香りが脱衣室でもします。高温の源泉が出ますので、いったんお湯を貯めた後、時間を置いてか温泉に入ります。
温泉の当たりが柔らかいので、この後1時間毎に温泉に浸かります。
温泉入って、ベットでゴロゴロ心地良い時間です。
そして晩ご飯の時間です。色々と良い感じのお宿なので、晩ご飯も楽しみです。
![]()
お食事は眺めの良い個室。雨に靄る伊豆の山が幻想的です。
![]()
ペアリングコース2000円だって!!!お得感満載のサービス価格。
でも残念ながらお酒は弱いので
![]()
静岡麦酒にしました。美味しい!!!
![]()
お品書きです。
![]()
美しく涼しげですなあ。先付けはアメーラトマトと夏みかんジュレビース豆腐
美味です。
![]()
お造り本鮪、伊佐木炙り、鱧湯引き
鱧がバカうま!!!伊佐木は美味しい。本鮪は????
![]()
焼き物鰻と焼き茄子の博多
焼き茄子がバカうまですなあ。凝った料理です。
![]()
強肴夏野菜と和牛
夏野菜も和牛もストレートにうまい!!!
![]()
冷やし鉢冬瓜と地蛸の炊き合わせ
料理に色々と変化があって楽しい。でもコリは温かい方が美味しい気がする。。。。
![]()
![]()
台の物豚温泉蒸し
コリは絶品!!!セロリを使ったクリームソースがひたすら美味しい。ふじのくにポークも甘くて美味しい。
![]()
コーンと枝豆の炊き込みご飯コリは美味しいに決まっています。
![]()
あら煮込みの小鉢も美味しいです。味付けが良ければ金目じゃなくてあらでも充分ですなあ。
炊き込みご飯が美味しすぎて、土鍋一杯食べ尽くす。食い過ぎて動けない。でも美味しいから幸せです。
![]()
水菓子旬の果実のゼリー掛け
甘い物は別腹。爽やかで美味しい甘味はスルリとお腹の隙間に入ります。
しかし食い過ぎた。。。。
部屋に戻って、しばらくベットの上で死ぬ。
夜は大浴場の温泉に入ろうと思っていたのですが、体が動かない。広い庭園を歩いて行く気力が出ないですなあ。
しばらく時間が経って少し復活。部屋の温泉に何回も入った後に寝落ち。
朝早起きして大浴場に行く予定でしたが、目覚めた時は朝ご飯の時間が近い時間です。
急いで部屋の温泉に入ってから朝ご飯を食べに行きます。
![]()
晩ご飯と同じ眺めの良い個室。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
朝から沢山食べたあ!!鯖の塩焼きが美味しすぎです。白米もうみゃいですなあ。銅釜焚きはさすがにパックご飯とは違いますねえ。
朝から食い過ぎる。。。。
チェックアウトは11時なので、それまで温泉に入ってベットでゴロゴロを繰り返す。頑張って大浴場にも行きました。露天風呂が広くて気持ち良かったです。
良い温泉でした。
しかし体に異変は帰りの踊り子号の中で起こり始めていました。体中がうずく様に怠くて辛い。。。。
ヤバイです。調子に乗って温泉に浸かり過ぎました。
異様なだるさを抱えながら家にたどり着く。椅子に座っていても、ベットで横になっても辛い。
試しにギターを弾いてみたら、、、、
ムチャクチャに指が動いているじゃん。
指が動いているなら、湯あたりも我慢出来ますなあ。
ムッチャ体がきつい、、、
今回は温泉がとても良い伊豆長岡温泉です。温泉の入り心地が良くて長時間ゆったりと入れて、効果は抜群の温泉です。
伊豆長岡駅に到着。

土砂降り???
でも大丈夫です。今回のお宿はちょっとお値段の高い「石のや」さんなので、ちゃんと送迎してもらえます。
石のやさん到着

客室は全室数寄屋造りの離れで温泉付きのお宿です。
伊豆長岡は街中の温泉ですが、


2000坪の壮大な庭園の中に客室があります。

私の泊まったお部屋のある離れ
お部屋は2階

部屋の玄関を入ると、無駄に長い廊下の先に冷蔵庫。

もう一方の廊下を進むと


むっちゃ心地良い和室です。ベットもふかふかです。
障子を開けると

生い茂ったグリーン。
良いですねえ。
水回りも綺麗です。


これ大事です。
そして

檜の温泉風呂。浴槽が新しいので、檜の良い香りが脱衣室でもします。高温の源泉が出ますので、いったんお湯を貯めた後、時間を置いてか温泉に入ります。
温泉の当たりが柔らかいので、この後1時間毎に温泉に浸かります。
温泉入って、ベットでゴロゴロ心地良い時間です。
そして晩ご飯の時間です。色々と良い感じのお宿なので、晩ご飯も楽しみです。

お食事は眺めの良い個室。雨に靄る伊豆の山が幻想的です。

ペアリングコース2000円だって!!!お得感満載のサービス価格。
でも残念ながらお酒は弱いので

静岡麦酒にしました。美味しい!!!

お品書きです。

美しく涼しげですなあ。先付けはアメーラトマトと夏みかんジュレビース豆腐
美味です。

お造り本鮪、伊佐木炙り、鱧湯引き
鱧がバカうま!!!伊佐木は美味しい。本鮪は????

焼き物鰻と焼き茄子の博多
焼き茄子がバカうまですなあ。凝った料理です。

強肴夏野菜と和牛
夏野菜も和牛もストレートにうまい!!!

冷やし鉢冬瓜と地蛸の炊き合わせ
料理に色々と変化があって楽しい。でもコリは温かい方が美味しい気がする。。。。


台の物豚温泉蒸し
コリは絶品!!!セロリを使ったクリームソースがひたすら美味しい。ふじのくにポークも甘くて美味しい。

コーンと枝豆の炊き込みご飯コリは美味しいに決まっています。

あら煮込みの小鉢も美味しいです。味付けが良ければ金目じゃなくてあらでも充分ですなあ。
炊き込みご飯が美味しすぎて、土鍋一杯食べ尽くす。食い過ぎて動けない。でも美味しいから幸せです。

水菓子旬の果実のゼリー掛け
甘い物は別腹。爽やかで美味しい甘味はスルリとお腹の隙間に入ります。
しかし食い過ぎた。。。。
部屋に戻って、しばらくベットの上で死ぬ。
夜は大浴場の温泉に入ろうと思っていたのですが、体が動かない。広い庭園を歩いて行く気力が出ないですなあ。
しばらく時間が経って少し復活。部屋の温泉に何回も入った後に寝落ち。
朝早起きして大浴場に行く予定でしたが、目覚めた時は朝ご飯の時間が近い時間です。
急いで部屋の温泉に入ってから朝ご飯を食べに行きます。

晩ご飯と同じ眺めの良い個室。








朝から沢山食べたあ!!鯖の塩焼きが美味しすぎです。白米もうみゃいですなあ。銅釜焚きはさすがにパックご飯とは違いますねえ。
朝から食い過ぎる。。。。
チェックアウトは11時なので、それまで温泉に入ってベットでゴロゴロを繰り返す。頑張って大浴場にも行きました。露天風呂が広くて気持ち良かったです。
良い温泉でした。
しかし体に異変は帰りの踊り子号の中で起こり始めていました。体中がうずく様に怠くて辛い。。。。
ヤバイです。調子に乗って温泉に浸かり過ぎました。
異様なだるさを抱えながら家にたどり着く。椅子に座っていても、ベットで横になっても辛い。
試しにギターを弾いてみたら、、、、
ムチャクチャに指が動いているじゃん。
指が動いているなら、湯あたりも我慢出来ますなあ。