ほぼ30年ぶりの下田旅です。
今月の新たな試みです。指を動かす筋肉を良い状態に保つために、毎週温泉に入りに行ってみます。
う~~~みゅううう。何だか目的を見失っている気もしますが、、、
昨日の朝の状態。
筋肉が硬直して、指がスムーズに動いてくれません。そのために、演奏のクオリティが著しく低い。温泉行った次の日は、結構スムーズに動いていたんですけどねえ。
今回の温泉は、伊豆下田の蓮台寺温泉 約1300年前に行基上人によって発見されたそうで、、効能は疲労回復や筋肉痛、間接痛などに効くとの事です。
ドンピシャな温泉ですな。
今回はちょっと贅沢に
![]()
横浜駅から伊豆急下田まで、サフィール踊り子に乗車しました。
![]()
横浜駅到着時には、すでにほぼ満席状態なので、豪華な車内の写真が撮れません。とりあえず天窓をパシャリ!!何も伝わらない写真ですなあ。
![]()
横浜から直通2時間で伊豆急下田駅に到着。ムッチャ楽です!!!
日曜日の午後に到着のため、ほとんど人がいないです。天気も悪くて少し寒い。
ホテルの迎車の時間になるまで下田の町を少しだけ散策です。
![]()
何か渋い!!!
![]()
コリは何???
![]()
下田は良い意味で観光地っぽく無いですねえ。普通の町並みに、ポツンポツンと歴史的意味ありげな寺社の建物があります。
![]()
良い雰囲気のペリーロード観光客が誰もいなくて、とっても良いです。
![]()
有名な和菓子屋さん。観光客が誰もいない。
夏になると観光客が溢れるんでしょうけど、この時期は静かでとても良い町です。
1時間位散策して駅に戻ってきたら
![]()
本日のお宿のお迎えがすでに待機していました。
バスで10分弱で本日のお宿、下田大和館さんへ到着。
![]()
海の見えるロビーで
![]()
美味しいお迎え菓子を頂きながらチェックイン手続き。
お部屋への案内はこの動画の従業員さんと同じ人。
2:17辺りから再生して下さい。
この日も、部屋を通り過ぎて、謝りながら戻ると言う「可愛らしいパフォーマンス」を披露していただきました。もしかして、毎回やっているエンタメなの???
何だか凄く楽しいゾ!!!
ちょっと贅沢な本日のお部屋です。
![]()
お~~~!コリはいいじゃん!!!
![]()
![]()
水回りも新しくてとっても気持ち良いです。
![]()
![]()
そしてこのお部屋の素晴らしいのが
![]()
凄い開放感の露天風呂付きです。お風呂に入ると目の前には海しか見えません!!!素晴らしい絶景露天風呂なのです。まさにインフィニティ露天風呂です。
![]()
そして風呂上がりには、露天風呂とつながったデッキで涼めます。
![]()
さっそく風呂上がりのビール下田の美しい海を見ながら飲むビールは、最高過ぎます!!!
滞在中は、ほとんどの時間を、露天風呂とデッキで過ごしたなあ。。。。
晩ご飯もかなり美味しかった!!
![]()
お品書き
![]()
季節の食前酒トロンっとした甘いお酒
![]()
先付 酢味噌掛け蛍烏賊、つぶ貝、帆立、若芽、分葱、ラレシ
酢味噌がメッチャうまい!!
![]()
楽盛 旬の彩り盛り合わせ
![]()
![]()
お造り
伊勢海老が甘くて美味しい。メバチマグロもサーモンも鯛も味がしっかりしていてどれも美味しいです。お刺身のレベルが高いですねえ。
![]()
温物 海鮮玉蒸し
海鮮が入った茶碗蒸しお腹に入ってしまったので、何が入っていたのか覚えていないけれども、コリも美味しかった。
![]()
酒蒸し鮑の臥龍梅焼
たまに旅館で出てくる鮑が熱で苦しんでウネウネ動くやつでは無く、調理済みの酒蒸し鮑を仕上げで臥龍梅を掛けて焼いて食べます。火の通りが絶妙で半生状態で味付けも良くてかなり美味しいです。
![]()
金目の煮付け
意外にも金目の煮付けが微妙かなあ???他の料理がレベル高すぎて、金目の煮付けは普通に感じてしまうかなあ???普通に美味しい!!!
![]()
デザート抹茶プリンの上に心太のあんみつが掛かっているのが秀逸!!ガトーショコラも小玉西瓜も美味しい。
意外とお腹はいっぱいです。最期まで美味しく食べられるちょうど良い量の晩ご飯でした。ごちそうさまです。
そのご温泉に入ってカロリーを消費して、デッキで海風に当たってクールダウンを繰り返す。疲れて寝落ち。朝までぐっすりです。
朝は早起きして日の出とともに温泉に入ろう!!!なんて思っていたのに、目が覚めた時は明るくなっていた。
温泉入ってふやけているうちに、朝ご飯の時間です。
![]()
ヤバイ、、、御飯のお供が悶絶するくらいうみゃい!!!
![]()
豆腐か茶碗蒸しだろうと思って蓋を開けたら、ふわふわのスクランブルエッグの餡かけでした。美味!!!
![]()
伊勢海老のお味噌汁は、適度に磯臭いタイプ。甘めの白味噌と良くマッチしていて激うみゃです。
朝から食い過ぎたあ。
チェックアウトの時間まで、温泉でカロリーを消費するも、満腹感は消えない。
チェックアウト後はまたバスで伊豆急下田駅まで送ってもらいました。
帰りの電車まで2時間位あるので、頑張ってお昼を食べに行きます。「金目の煮付け定食」とか「海鮮丼」は、入るスペースがお腹に残っていないので、
![]()
15分位歩いて「道の駅 開国下田みなと」へ
美味しいと評判の下田バーガーを食べに来ました。
![]()
下田バーガーとハイネケン
![]()
下田バーガーは1500円もするので、安めの海鮮丼と同じ位のお値段。金目鯛の半身のフライを使っているので、このお値段でもまあ仕方が無いです。
お味は、、、、う~~~~~みゅううう。。。
フィレオフィッシュと比べたら、こっちの方がはるかにうみゃい!!!でも私は普通のビーフハンバーグで、バーガーキングのワッパーとかの方が好きかなあ???
一度食べたらもう充分ですな。
帰りは
![]()
普通の踊り子サフィールに比べると、ムチャクチャ遅い!!!横浜まで2時間半。お尻が痛くなった。
さて、温泉効果はどうなっているのかですが、カチカチに固まっていた筋肉がほぐれた実感はあります。明日の朝練で温泉効果を確認してみます。
今月の新たな試みです。指を動かす筋肉を良い状態に保つために、毎週温泉に入りに行ってみます。
う~~~みゅううう。何だか目的を見失っている気もしますが、、、
昨日の朝の状態。
筋肉が硬直して、指がスムーズに動いてくれません。そのために、演奏のクオリティが著しく低い。温泉行った次の日は、結構スムーズに動いていたんですけどねえ。
今回の温泉は、伊豆下田の蓮台寺温泉 約1300年前に行基上人によって発見されたそうで、、効能は疲労回復や筋肉痛、間接痛などに効くとの事です。
ドンピシャな温泉ですな。
今回はちょっと贅沢に

横浜駅から伊豆急下田まで、サフィール踊り子に乗車しました。

横浜駅到着時には、すでにほぼ満席状態なので、豪華な車内の写真が撮れません。とりあえず天窓をパシャリ!!何も伝わらない写真ですなあ。

横浜から直通2時間で伊豆急下田駅に到着。ムッチャ楽です!!!
日曜日の午後に到着のため、ほとんど人がいないです。天気も悪くて少し寒い。
ホテルの迎車の時間になるまで下田の町を少しだけ散策です。

何か渋い!!!

コリは何???

下田は良い意味で観光地っぽく無いですねえ。普通の町並みに、ポツンポツンと歴史的意味ありげな寺社の建物があります。

良い雰囲気のペリーロード観光客が誰もいなくて、とっても良いです。

有名な和菓子屋さん。観光客が誰もいない。
夏になると観光客が溢れるんでしょうけど、この時期は静かでとても良い町です。
1時間位散策して駅に戻ってきたら

本日のお宿のお迎えがすでに待機していました。
バスで10分弱で本日のお宿、下田大和館さんへ到着。

海の見えるロビーで

美味しいお迎え菓子を頂きながらチェックイン手続き。
お部屋への案内はこの動画の従業員さんと同じ人。
2:17辺りから再生して下さい。
この日も、部屋を通り過ぎて、謝りながら戻ると言う「可愛らしいパフォーマンス」を披露していただきました。もしかして、毎回やっているエンタメなの???
何だか凄く楽しいゾ!!!
ちょっと贅沢な本日のお部屋です。

お~~~!コリはいいじゃん!!!


水回りも新しくてとっても気持ち良いです。


そしてこのお部屋の素晴らしいのが

凄い開放感の露天風呂付きです。お風呂に入ると目の前には海しか見えません!!!素晴らしい絶景露天風呂なのです。まさにインフィニティ露天風呂です。

そして風呂上がりには、露天風呂とつながったデッキで涼めます。

さっそく風呂上がりのビール下田の美しい海を見ながら飲むビールは、最高過ぎます!!!
滞在中は、ほとんどの時間を、露天風呂とデッキで過ごしたなあ。。。。
晩ご飯もかなり美味しかった!!

お品書き

季節の食前酒トロンっとした甘いお酒

先付 酢味噌掛け蛍烏賊、つぶ貝、帆立、若芽、分葱、ラレシ
酢味噌がメッチャうまい!!

楽盛 旬の彩り盛り合わせ


お造り
伊勢海老が甘くて美味しい。メバチマグロもサーモンも鯛も味がしっかりしていてどれも美味しいです。お刺身のレベルが高いですねえ。

温物 海鮮玉蒸し
海鮮が入った茶碗蒸しお腹に入ってしまったので、何が入っていたのか覚えていないけれども、コリも美味しかった。

酒蒸し鮑の臥龍梅焼
たまに旅館で出てくる鮑が熱で苦しんでウネウネ動くやつでは無く、調理済みの酒蒸し鮑を仕上げで臥龍梅を掛けて焼いて食べます。火の通りが絶妙で半生状態で味付けも良くてかなり美味しいです。

金目の煮付け
意外にも金目の煮付けが微妙かなあ???他の料理がレベル高すぎて、金目の煮付けは普通に感じてしまうかなあ???普通に美味しい!!!

デザート抹茶プリンの上に心太のあんみつが掛かっているのが秀逸!!ガトーショコラも小玉西瓜も美味しい。
意外とお腹はいっぱいです。最期まで美味しく食べられるちょうど良い量の晩ご飯でした。ごちそうさまです。
そのご温泉に入ってカロリーを消費して、デッキで海風に当たってクールダウンを繰り返す。疲れて寝落ち。朝までぐっすりです。
朝は早起きして日の出とともに温泉に入ろう!!!なんて思っていたのに、目が覚めた時は明るくなっていた。
温泉入ってふやけているうちに、朝ご飯の時間です。

ヤバイ、、、御飯のお供が悶絶するくらいうみゃい!!!

豆腐か茶碗蒸しだろうと思って蓋を開けたら、ふわふわのスクランブルエッグの餡かけでした。美味!!!

伊勢海老のお味噌汁は、適度に磯臭いタイプ。甘めの白味噌と良くマッチしていて激うみゃです。
朝から食い過ぎたあ。
チェックアウトの時間まで、温泉でカロリーを消費するも、満腹感は消えない。
チェックアウト後はまたバスで伊豆急下田駅まで送ってもらいました。
帰りの電車まで2時間位あるので、頑張ってお昼を食べに行きます。「金目の煮付け定食」とか「海鮮丼」は、入るスペースがお腹に残っていないので、

15分位歩いて「道の駅 開国下田みなと」へ
美味しいと評判の下田バーガーを食べに来ました。

下田バーガーとハイネケン

下田バーガーは1500円もするので、安めの海鮮丼と同じ位のお値段。金目鯛の半身のフライを使っているので、このお値段でもまあ仕方が無いです。
お味は、、、、う~~~~~みゅううう。。。
フィレオフィッシュと比べたら、こっちの方がはるかにうみゃい!!!でも私は普通のビーフハンバーグで、バーガーキングのワッパーとかの方が好きかなあ???
一度食べたらもう充分ですな。
帰りは

普通の踊り子サフィールに比べると、ムチャクチャ遅い!!!横浜まで2時間半。お尻が痛くなった。
さて、温泉効果はどうなっているのかですが、カチカチに固まっていた筋肉がほぐれた実感はあります。明日の朝練で温泉効果を確認してみます。