湯河原の温泉に頼ります。。。。
鈴木先生の教室の発表会も近いので(←レッスンは2年に1回位しか受けていないくせに参加する)、最近1週間は毎日ギターを練習していました。1日に30~40分程度なのですが、、、
ダメージが溜まってしまった様子で、火曜日から指がスムーズに動いてくれない状態です。
湯河原温泉へ行くべ
湯河原は近いしね。やっぱり温泉は気持ち良いしねえ。
昨日の朝、急に思い立ってホテル予約して昼過ぎに出発です。急行踊り子号の指定席も、えきねっとで予約しました。
踊り子がムチャクチャに混んでる!!!平日なのにねえ。
朝に隣の席も空席なのを確認して窓側席を予約したのに、しっかりと隣にオバハンが座っている。私が座る窓際席のコンセント使っている。くつろげない!!!
世の中は春休みなので、仕方が無いです。湯河原まではすぐなので、目の前を横切るコードも気にしません。
家から1時間ちょっとで湯河原へ到着です。本当に近い!!!都内へ行くよりも時間が掛からない。同じ県内ですからねえ。
さて、本日のお宿は素泊まりにしたので、昼飯をがっりと食べる事にします。
前回行って良かった鮪屋さんへ
13:30頃到着です。
![]()
閉まっている。のれんが出ていない。
他のお客さんも店内に声を掛けていたけど、今日はもうお仕舞いとの事。営業時間15:00までじゃあ無いのお?????こっちは口が本鮪になっちゃてるのよおおおおお!!!
色々とくせ者の店主なんで仕方が無い。次は開店と同時に食べに行こう。
近くの中華料理屋さんへ
![]()
閉まっている。え~~~!!!11:00オープンで夜までやっているんじゃ無いのお????口が湯河原B急グルメの坦々焼きそばになっちゃてるんですけどお!!!
グーグルマップの情報を信じた私がアホでした。ネットの情報では90歳過ぎてる老夫婦がやっているお店とのこと。そりゃー毎日休み無しで夜まで営業は無理だろうねえ、、、
ヤバイぞ。昼飯難民になってしまった。水曜定休のお店が多くて、昼飯食べられるお店が無い!!!
仕方が無いから駅まで戻って、近くの中華料理屋さんへ
![]()
町中華っぽいけど、チェーン店です。湯河原では坦々焼きそば出して、富士宮市では富士宮やきそばを出しているらしい(事実かどうかは未確認)。
![]()
まずはビールです。表にはデカデカと「生ビール感謝価格530円」と出ていたけど、注文用のタッチパネルには「好評につき品切れ」ってなってる。これって、どっかの回転寿司と同じで、問題ありじゃあないかい???
仕方が無いから瓶ビール500ml770円を注文。ビールは何処で飲んでも美味い!!!
![]()
1度食べてみたかった坦々焼きそば1210円(←観光地駅前価格)到着!!!
いっただっきま~~す!!
う~~~みゅう。微妙。
不味くは無いけど、2度と食べる事は無いかなあ。
![]()
餃子到着
いっただっきま~~す!!!
う~~みゅううううう。コリも微妙だあ。不味くは無い。懐かしい味です。
昭和の田舎の町中華の餃子ってみんなこんな感じだったかなあ??美味しければ変化しないのは正解なんだけどねえ。
湯河原には若者が来ないので、これでも良いのでしょう。
焼きそば+餃子+ビールで2420円払って、ちょっと贅沢なお昼ご飯終了。なんか虚しい。
ほど良い時間になったので、バスで本日のお宿へ向かいます。
![]()
本日のお宿はギリギリ奥湯河原の「大滝ホテル」さんです。49日ぶり2度目の宿泊です。
本日のお部屋
![]()
バリアフリーの洋間です。リフォーム済みの綺麗な部屋です。
![]()
水回りもバリアフリー仕様
![]()
お風呂も入口段差無しの新しいユニットバス
そして
![]()
部屋のお風呂も温泉です!!!
これで素泊まりで1泊9,910円です。ムッチャお得感ありです。
まずは大浴場へ
![]()
野天風呂が本当に素晴らしい!!!気持ちが良すぎて、ずっとふやけてた。
大浴場は滞在中に4回入りましたが、毎回ほぼ貸し切り状態でした。部屋の温泉はちょこちょこと短く何度も入っていました。
ひたすら温泉+ベットでゴロゴロ気持ち良い時間です。
晩ご飯はコンビニおにぎり+缶ビールコンビニおにぎりって、時間が経っても美味しさが変わらない、超高機能で優秀な食べ物だと思う。
ベットでゴロゴロしているうちに寝落ち。朝までぐっすり。7時に起床。さっそく朝風呂。そしてベットでダリャダリャ。
チェックアウトの10時ギリギリまでふやけて過ごしました。
時間が中途半端なので、駅までの道を途中まで歩きます。30分位歩いた所でダウン。残りの道はバスに乗って駅まで行きます。
丁度良い時間になったので、昼飯を食いに向かいます。今日は魚食うぞ!!!
![]()
駐車場の中にあるお店「びすとろたぶしぇ魚作」
![]()
お店の前にランチメニューありです。かなり良さげですねえ。
![]()
まずは生ビールで、湯河原価格の700円美味しい!!!!
店内も綺麗で清潔。「ビストロ」と名乗っていますが、「リフォーム済みの市場食堂」っぽい雰囲気。それはそれで良い雰囲気です。
![]()
A魚作定食到着!!お値段は昼定食にしては1270円と、ちょっとお高めの湯河原価格。
いっただっきま~~す。刺身バカうま!!!鯖煮付けはアウト。鰯フライは美味しい!!!
観光地のお店にしては、かなり美味しい。(←鯖煮付けはパソパソでアウトですが)これならば1270円でも問題無しです。
最期にうまい飯を食って、ちょっと満足です。
駅まで歩いて帰りは普通列車に乗って帰宅です。戸塚から福祉特別乗車券の使える市営地下鉄に乗り換えたので、帰りの交通費は990円。安い!!!
2日間の歩いた歩数は11,500歩です。私にしては良く頑張った!!!
湯河原温泉の効果は??
疲れてギターを弾く気がしないので、効果があるのか分かりましぇ~~ん!!
鈴木先生の教室の発表会も近いので(←レッスンは2年に1回位しか受けていないくせに参加する)、最近1週間は毎日ギターを練習していました。1日に30~40分程度なのですが、、、
ダメージが溜まってしまった様子で、火曜日から指がスムーズに動いてくれない状態です。
湯河原温泉へ行くべ
湯河原は近いしね。やっぱり温泉は気持ち良いしねえ。
昨日の朝、急に思い立ってホテル予約して昼過ぎに出発です。急行踊り子号の指定席も、えきねっとで予約しました。
踊り子がムチャクチャに混んでる!!!平日なのにねえ。
朝に隣の席も空席なのを確認して窓側席を予約したのに、しっかりと隣にオバハンが座っている。私が座る窓際席のコンセント使っている。くつろげない!!!
世の中は春休みなので、仕方が無いです。湯河原まではすぐなので、目の前を横切るコードも気にしません。
家から1時間ちょっとで湯河原へ到着です。本当に近い!!!都内へ行くよりも時間が掛からない。同じ県内ですからねえ。
さて、本日のお宿は素泊まりにしたので、昼飯をがっりと食べる事にします。
前回行って良かった鮪屋さんへ
13:30頃到着です。

閉まっている。のれんが出ていない。
他のお客さんも店内に声を掛けていたけど、今日はもうお仕舞いとの事。営業時間15:00までじゃあ無いのお?????こっちは口が本鮪になっちゃてるのよおおおおお!!!
色々とくせ者の店主なんで仕方が無い。次は開店と同時に食べに行こう。
近くの中華料理屋さんへ

閉まっている。え~~~!!!11:00オープンで夜までやっているんじゃ無いのお????口が湯河原B急グルメの坦々焼きそばになっちゃてるんですけどお!!!
グーグルマップの情報を信じた私がアホでした。ネットの情報では90歳過ぎてる老夫婦がやっているお店とのこと。そりゃー毎日休み無しで夜まで営業は無理だろうねえ、、、
ヤバイぞ。昼飯難民になってしまった。水曜定休のお店が多くて、昼飯食べられるお店が無い!!!
仕方が無いから駅まで戻って、近くの中華料理屋さんへ

町中華っぽいけど、チェーン店です。湯河原では坦々焼きそば出して、富士宮市では富士宮やきそばを出しているらしい(事実かどうかは未確認)。

まずはビールです。表にはデカデカと「生ビール感謝価格530円」と出ていたけど、注文用のタッチパネルには「好評につき品切れ」ってなってる。これって、どっかの回転寿司と同じで、問題ありじゃあないかい???
仕方が無いから瓶ビール500ml770円を注文。ビールは何処で飲んでも美味い!!!

1度食べてみたかった坦々焼きそば1210円(←観光地駅前価格)到着!!!
いっただっきま~~す!!
う~~~みゅう。微妙。
不味くは無いけど、2度と食べる事は無いかなあ。

餃子到着
いっただっきま~~す!!!
う~~みゅううううう。コリも微妙だあ。不味くは無い。懐かしい味です。
昭和の田舎の町中華の餃子ってみんなこんな感じだったかなあ??美味しければ変化しないのは正解なんだけどねえ。
湯河原には若者が来ないので、これでも良いのでしょう。
焼きそば+餃子+ビールで2420円払って、ちょっと贅沢なお昼ご飯終了。なんか虚しい。
ほど良い時間になったので、バスで本日のお宿へ向かいます。

本日のお宿はギリギリ奥湯河原の「大滝ホテル」さんです。49日ぶり2度目の宿泊です。
本日のお部屋

バリアフリーの洋間です。リフォーム済みの綺麗な部屋です。

水回りもバリアフリー仕様

お風呂も入口段差無しの新しいユニットバス
そして

部屋のお風呂も温泉です!!!
これで素泊まりで1泊9,910円です。ムッチャお得感ありです。
まずは大浴場へ

野天風呂が本当に素晴らしい!!!気持ちが良すぎて、ずっとふやけてた。
大浴場は滞在中に4回入りましたが、毎回ほぼ貸し切り状態でした。部屋の温泉はちょこちょこと短く何度も入っていました。
ひたすら温泉+ベットでゴロゴロ気持ち良い時間です。
晩ご飯はコンビニおにぎり+缶ビールコンビニおにぎりって、時間が経っても美味しさが変わらない、超高機能で優秀な食べ物だと思う。
ベットでゴロゴロしているうちに寝落ち。朝までぐっすり。7時に起床。さっそく朝風呂。そしてベットでダリャダリャ。
チェックアウトの10時ギリギリまでふやけて過ごしました。
時間が中途半端なので、駅までの道を途中まで歩きます。30分位歩いた所でダウン。残りの道はバスに乗って駅まで行きます。
丁度良い時間になったので、昼飯を食いに向かいます。今日は魚食うぞ!!!

駐車場の中にあるお店「びすとろたぶしぇ魚作」

お店の前にランチメニューありです。かなり良さげですねえ。

まずは生ビールで、湯河原価格の700円美味しい!!!!
店内も綺麗で清潔。「ビストロ」と名乗っていますが、「リフォーム済みの市場食堂」っぽい雰囲気。それはそれで良い雰囲気です。

A魚作定食到着!!お値段は昼定食にしては1270円と、ちょっとお高めの湯河原価格。
いっただっきま~~す。刺身バカうま!!!鯖煮付けはアウト。鰯フライは美味しい!!!
観光地のお店にしては、かなり美味しい。(←鯖煮付けはパソパソでアウトですが)これならば1270円でも問題無しです。
最期にうまい飯を食って、ちょっと満足です。
駅まで歩いて帰りは普通列車に乗って帰宅です。戸塚から福祉特別乗車券の使える市営地下鉄に乗り換えたので、帰りの交通費は990円。安い!!!
2日間の歩いた歩数は11,500歩です。私にしては良く頑張った!!!
湯河原温泉の効果は??
疲れてギターを弾く気がしないので、効果があるのか分かりましぇ~~ん!!