無茶苦茶に良いです!!!
![]()
糸巻きをシェラーからロジャースに変えたら、カツンカツンに引き締まった黒田ex.ですが、一晩たったら良い感じに緩んできました。
音の芯が強くなって重量感の増した状態のまま、黒田ex.の一番の特徴である響きが戻って来ました。
音色もシェラーの時ほどではありませんが、太く柔らかくなってきました。
弦の感触も柔らかくなって弾き心地も良くなっています。
今の状態のままこれ以上変化せずにいて欲しいのですが、どうなるんだろう???
黒田ex.から外したシェラーの糸巻きですが、どのギターに取り付けるか検討中です。
シェラーの糸巻きを取り付けると、楽器が明るく軽やかに開放的に鳴る方向で変化するので、ロジャース以上に楽器との相性の検討が必要です。
ホアン・ミゲル・ゴンザレス
![]()
シェラーの糸巻きが相性が良さそうな気がするギターです。
トーレスモデルですが、黒田ex.よりも音が太くて鳴りが渋い印象です。
低音がややモサっとした音。
シェラーの軽やかで開放的な鳴りと相性が合えば、良い方に激変しそうな予感がします。
![]()
現在付いているフステロのトーレスモデルが、ビジュアル的には最高に良いのですがねえ。
エンリク・サンフェリューjr.
![]()
もしかしたらこちらの方が相性が良いかも?
音の傾向が、たぶん軽やかで心地良い音かなあ??
まだ良く把握出来ていない。
![]()
現在付けているフステロのエステソモデルとは、特に相性の良さは感じていないので、シェラーに交換すると劇的に良くなる可能性ありかなあ?
などと糸巻き交換するだけで、色々と楽しんでいます。

糸巻きをシェラーからロジャースに変えたら、カツンカツンに引き締まった黒田ex.ですが、一晩たったら良い感じに緩んできました。
音の芯が強くなって重量感の増した状態のまま、黒田ex.の一番の特徴である響きが戻って来ました。
音色もシェラーの時ほどではありませんが、太く柔らかくなってきました。
弦の感触も柔らかくなって弾き心地も良くなっています。
今の状態のままこれ以上変化せずにいて欲しいのですが、どうなるんだろう???
黒田ex.から外したシェラーの糸巻きですが、どのギターに取り付けるか検討中です。
シェラーの糸巻きを取り付けると、楽器が明るく軽やかに開放的に鳴る方向で変化するので、ロジャース以上に楽器との相性の検討が必要です。
ホアン・ミゲル・ゴンザレス

シェラーの糸巻きが相性が良さそうな気がするギターです。
トーレスモデルですが、黒田ex.よりも音が太くて鳴りが渋い印象です。
低音がややモサっとした音。
シェラーの軽やかで開放的な鳴りと相性が合えば、良い方に激変しそうな予感がします。

現在付いているフステロのトーレスモデルが、ビジュアル的には最高に良いのですがねえ。
エンリク・サンフェリューjr.

もしかしたらこちらの方が相性が良いかも?
音の傾向が、たぶん軽やかで心地良い音かなあ??
まだ良く把握出来ていない。

現在付けているフステロのエステソモデルとは、特に相性の良さは感じていないので、シェラーに交換すると劇的に良くなる可能性ありかなあ?
などと糸巻き交換するだけで、色々と楽しんでいます。