Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 940

名器とは???

$
0
0
1秒後???
って「とは?」しかかぶっていないし、誰にも分からん。


さらに妄想は暴走します。。。


前のブログで書いたのは、「音が遠くまで届く事だけが楽器の価値」みたいな考えが、なんとなくいやだなあって話です。
特定の楽器を持ち上げるために、他のギターをダメな楽器とする話が鬱陶しいと感じるって事です。
ただの愚痴ですな。

響きの良い音楽ホールで、より威力を発揮するギターってのは確かにあると思います。
そういう楽器が、昔から名器と言われているんだろうと思います。


「名器」と言う言葉を、私を含めて安易に使ってしまっていますが、世の中にそれ程多くのギターの名器は存在しないだろうと思います。
このブログでも「こりは名器です!!」などと書いてしまったりします。

私は自分の所有するギターは「そこそこで好ましい楽器」と謙遜して、他の方の所有ギターは「素晴らしい名器」と絶賛するようにしてしまっています。
その方が面倒くさい事にならなくて良いですからねえ。
誰だって好きで弾いているギターを悪く言われれば不愉快だし、良く言われれば気分が良い。
逆にそのせいで、面倒臭い事に巻き込まれてしまう事もありますが、、、


今まで弾いた事のあるギターで、本気で「こりは名器だなあ」って思ったギターは5台位ですかねえ。
トーレスのマンホン式11弦ギターSE71、お知り合いのもっているシンプリシオ、あまり親しくは無い人所有のフレタ1世、1967年の初期のフレドリッシュ、楽器屋さんで弾いたほぼ1世?のハウザー2世。。。
この5台は音に痺れました。
他のギターでは聞いた事の無い個性的で美しい音色と響きを持っていました。

そこまでの名器では無くても、美しい音のギターは沢山あります。


ここで妄想に戻ると、、、


美しいギターの音は良いホールで弾かれると、ホールの響きと合わさって、素晴らしく心地よく響き渡るのです。
何と表現したら良いのかなあ???
美しい音がホールの響きと合わさって、ほわあ〜〜〜って膨らんでくるような感覚です。

歪んだ音や雑味の混ざった音は、残響の多いホールではボケたり不明瞭になったりしますが、純粋に倍音のみで構成された美音は、残響に紛れる事なく美しく響きます。

ホールで威力を発揮するのは、より美しい音のギターである。
などと私は考えたりしています。
考えたりする事はいくらでも出来ますが、、、
美しい音のギターでも奏者の技量が無ければホールで響かないんですよねえ。

美しい音を出すことが苦手な私としては、この文章を書いているうちに色々と反省したりします。

ここからは現実です。

美しい音の出る名器は弾き手を選びます。
まあ私程度の技量では、なかなか美しい音で鳴ってくれません。
最近私が使っている弾き手に寛大で演奏性の高い新構造のギターは、音に歪みや雑味が混ざりやすいのです。
楽して適当に弾いていると、自分の出す音が次第に悪くなっていきます。
気を付けなければ。。。。


などと珍しく反省した後は、いつもの食い意地の記録です。


ゴールデンウィーク中にお仕事でイベントお手伝い。
アルバイトの女の子が、森高千里に似ていてる。
少しお話をしてみたら、ピアノ専攻の音大生だって。
う〜〜〜みゅうう。。
久しぶりに女子大生とお話が出来て、おじさんは少しうれしかった。

そんなお仕事中のランチ。
おっさん一人でネパール人の作るインドカレー



普通にうみゃい。
普通だなあ。。。


やっぱりインドカレーは新丸子に限る!!



マドラスミールスで2種類のカレーセット
カレーはマトンキーマとエビです。
バカうみゃああああああああああ!!
キーマはまた濃厚ドロドロカレーに戻っている。
肉肉していてうみゃあ。
エビカレーはココナッツクリームたっぷりで、スパイシーだけどクリーミー。
白いご飯に良く合います。
美味しくって幸せだあ。


一番のお気に入り
鶴見のイタリアン!!ピーノでお仕事中のホリディランチ。
ホリディだなあ。。。



前菜はフリッタータ
イタリアンオムレツ
ふわふわでうみゃーよー!!




パスタはサルシッチャとブロッコリーのトマトソース
バカうみゃあああああああああああああああああああああ!!!!
サルシッチャは香草の効いた腸詰????
生の物をほぐして使うらしいです。
ふかふかの肉団子っぽい新食感
うみゃ過ぎてハゲた。


悪夢のゴールデンウィークが終了して、今日はようやっとお休みです。
何食って太るべ。。。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 940

Trending Articles