Quantcast
Channel: 腱鞘炎(ジストニア)日記
Viewing all 941 articles
Browse latest View live

ブラームスギターな人々

$
0
0
やっぱりこの人の演奏は大好きです。
禁欲的で美しい!!!


Paul Galbraith - Nocturnal aft J Dowland Op. 70 Britten



元祖ブラームスギターのポール・ガルブレイスです。

このフォームで弾けばギターを立てても腰痛が出ません。
右手のテクニックはプラント奏法ですね。
左手はまったく見ずに弾いていますねえ。

音楽も素晴らしいですが、奏法も色々と参考になります。

しかし、、、
ルビオ製作のブラームスギターは良い音が出ていますねえ。
自作品なのかなあ??
私のPFルビオはもっと音が軽いかなあ、、、




目指せ!!!ポール・ガルブレイス!!!(←ナンノコッチャ)
自作エンドピンをくっつけて、PFルビオで朝練しています。


YouTubeで探すとブラームスギターを弾いている人が何人かいました。

Music Video: Redmond O'Toole - Prelude


この人の演奏動画は前から知っていました。
凄さは無いけれども美しい演奏です。
ガルブレイスの弟子なのかなあ?
やはり禁欲的な演奏です。



Alf Wilhelm Lundberg Solo Brahms guitar - festa della Birra Nereto 19.7.2014



ポップな曲を弾いています。
ガルブレイスのストイックな演奏のイメージが強いブラームスギターですが、こういう演奏をする人もいるんですね。



Cyril Scott Sonatine for Guitar - Finale - Ricardo Pozo (Brahms guitar)

埋め込み不可の動画なのでリンクを張っています。
録音が悪いのが残念ですが、、、
構えはやや普通に近い?
エンドピンも使っていないみたいです。
でもブラームスギターです。


最後は「ほぼブラームスギター」


Alexandre Moschella(4/2011) 1


6弦ギターでフレットも普通に打ってありますので、ブラームスギターでは無いのかな?
それ以外はブラームスギターそのものですが、、、
演奏はまあそれなりです。


エンドピンを使ってギターを立てて弾く一番のメリットは、ぶよぶよと大きく膨らんだお腹が邪魔にならない事です。
私はそれを実証してみるために、あえてお腹を大きく成長させているのです。(←ウソコケ!!!)




平日の休日の昼からビール
ぷっはあ!!うみゃあ!!!



世の中に平日のランチの時間に、ガラガラに空いたサイゼリアが存在する事を初めて知った。
ムッチャ安いのにそれなりに美味しいサイゼリアで、ゆったりとランチ食べて太った。




家の近所でカツ丼
不味い!!!
こりは最後に生の白身を掛けてる???
レシピ考えた人は一度自分でお金を出して食べてみれば良いのにね。




美味しい唐揚げ定食!!
駒岡のまるやさんで、美味しい揚げ物!!
寒いときは油が欲しくなるんです。




まるやさんで「本マグロ脳天カツ定食」
バカうみゃ~~~



厚く大きなマグロカツの中央部分は半生です。
美味し過ぎる。。。
しかし贅沢な食べ方です。
せっかくの本マグロの脳天ですから刺身で食べたかった気もする。。。




まるやさんの焼き魚!!
カンパチのカマ塩焼き定食。
カマがデカすぎるぅ、、、
骨の周りのお肉がムッチャうみゃあ。

幸せだあ。





お仕事中のお昼に鶴見のアムラパーリーで北インドなカレー
バカうみゃあ。
甘いチキンコルマと塩味の効いた野菜カレー。
ナンも美味しいのでお代わりをしてしまった。
最近一番のお気に入りのインド料理屋さんです。



街の中華屋さんといったら駒岡の野村さんです。
まるやさんのすぐ近く。



鶏肉の黒胡椒炒め定食。
美味です。
タマネギバカうみゃ!!


そろそろ気を付けないと、エンドピン使っても邪魔になる位お腹が膨れてきたなあ、、、



再びギターを立てて弾いて来た。

$
0
0
今回はエンドピンもギターレストも外してギターを立てて弾いて来ました。

ギターを立てて弾くのは腰痛との戦いですな、、、


その前にいつもの様にカレーとビールです。
町田でインドランチです。




いっただっきま~~す!!
うみゃあ。





カレーはバターチキンを選んでしまった。
うん不味い!!!
ナンも焼き過ぎでおこげが苦い。

それでもナンをお代わりしてしまうデブであった、、、、



不味いカレーで太ってから、練習会の会場の鶴川へ移動しまう。
お腹が重たい。





こんな感じで弾いています。

う~~~~みゅうううう。。。
顔が浮腫んでいる。


それはそれとして、意外と悪く無い構えの様な気がする。
これで腰痛さえ起らなければね、、、

ギターを立ててプラントしながら弾くと、右指の巻き込みがほとんど起きません。

まだまだ慣れていないので右も左も不安定で完成度の低い演奏になってしまっていますが、もう少しこのスタイルで練習をしていけばそれも克服出来るかと思います。
右手のタッチに気を付けて音色を良く出来れば、ギターを立てて弾くのも悪く無いです。
しばらくはこれで練習です。

もう迷走するのは終わりにしよう。
などと太りながらも思った。(←少しはダイエットせんか!!)


美味しく無いご飯4連発!!




お仕事中に矢向で食べた麻婆豆腐定食
普通に美味しく無い。
矢向あたりの中華はどの店入っても喫煙OKだしねえ。





平日の休日の昼から生ビール
うみゃあ。



横浜で食べたジャンボハンバーグ
う~~~~みゅうう。。。
肉の味がしない、、、
残念なハンバーグを大量に食って太った。





平日の休日の昼からビール+バターチキンカレー
生ビールはうみゃいがカレーは不機嫌になってしまう位に不味い。
バターチキンは駄目だな。


美味しいお昼ご飯2連発です。


美味しいカレーが食べたくてお仕事中に鶴見のアムラパーリーへ



昼からタンドルーチキン食うな!!

バカうみゃあああああ!!
やっぱりアムラパーリーはうみゃいのです。
ナンをお代わりしてデブの上塗りをした。



駒岡のまる屋さんへ行ったら冬休み中だったので、近くの中華の野村さんへ



きくらげと卵の入った野菜炒め
うみゃい!!!
街の中華屋さんの真面目な定食です。
後味が良いのです。
やっぱり料理に化学調味料使っちゃダメなのです。


もしかしたら腰痛の本当の原因はお腹周りにぶら下げた重り(←脂肪)かも知れない。。。
などと思いつつ今日も太りつづけるデブであった。

一周廻って元に戻った???

$
0
0
動かない指で普通にギターを弾こうとしているもんですから、クリアしていかなければならない問題が山積みな訳です。。。


最近の試みです。

やや硬いギターを使って右手の爪先を弦にちょこちょこと当てて弾く。
この試みだとギターを立てて弾いた方が右指の動きが良い様子です。





今回の試みは良い結果が出そうな気がしていたのですが、、、

そこそこ弾けるようにはなって来たのですが、音の完成度を上げようとすると右指に負担が掛ります。
結局は右指の状態が悪化して弾けなくなってしまいました。



右指に負担の掛らない弾き方を模索すると、、、





柔らかいギターを普通に構えて弾いた方が良いって結論です。
ギターレストの延長棒は長いのを自作しましたが、、、


この弾き方だと音質がボケてダメなんだよなあ、、、
でも弾けないんじゃあしょうがないし。。。


まだまだ迷走は続きます。


仕方が無いので太って過ごします。(←迷走と太るのは関係ない!!)


駒岡のまる屋さんの冬休みが開けましたぁ!!
さっそく太りに行きます。




寒ブリ丼

ばかうみゃああああああああ!!!
こりはうみゃい!!
ブリなのに味が濃い。
マグロよりもうまいかも??





生本マグロの中落ち丼
うん!!やっぱりマグロもうみゃい!!!

まる屋さんのお刺身を食べ慣れてしまうと、他所で食べるお刺身は味がしないって思ってしまいます。




アオサのお味噌汁
うみゃい。



お仕事中に入った沖縄料理店で豚バラ食います。
そこそこうみゃい。
でも昼から喫煙OKなお店なので残念。





平日の休日の昼からビール
ぷっはあ!!
うみゃあ!!!




センター北のヨツバコの中にある土鍋ごはんのお店で食べたホロホロチキン煮込みカレー
こっりゃーパキスタンカレーですな。
バカうみゃです。
土鍋ごはんは普通です。






駒岡の中華の野村さんでナスの味噌炒め定食
バカうみゃああああああああ!!
味噌だれが美味し過ぎて太った。







最近のお気に入り
鶴見のアムラパーリーでランチセット
ラッサム+チキンカレー+じゃがいもとブロッコリーの野菜カレー+ご飯+ナン+パパド
バカうみゃです。
ナンがうみゃすぎてお代わりをしてしまった。。。
太リ過ぎて午後のお仕事のやる気が失せた。





平日の休日の昼からビール
ぷっはあ!!
うみゃあ。。。




タン塩とろろ定食
麦飯+出汁とろろがうみゃすぎるう!!
ご飯をお代わりしてしまった。。。







平日の休日の昼からビール、、、、ってこればっかですな。。。
ぷっはあ。
うみゃあ。




焼肉チェーン店で肉300gのランチ
筋肉のトラブルには焼肉が良く効くらしい。。(←ウソコケ)
普通にうみゃい。
肉食って太った。


太った所で、夜の部の練習でも始めるべ。



まるやさんは生本マグロ祭りだあ!!

$
0
0


どぉ~~ん!!!
生本マグロのトロ鉄火丼だあ!!!

うみゃすぎてハゲた。。。


などとひたすら太り続けています。


いや、、、
太っているだけの毎日ではありません。
ギターも弾いています。


去年の11月から取り組んでいる「動かない指で普通にギターを弾く」取組ですが、、
あっさりと諦める事にしました。
無理ですな。


ギターの構えも右手のフォームタッチも昔に戻します。
どれ位昔かって言うと10年前です。
右指4本を使って弾くのを諦めて、基本親指と中指の2本で弾いて、足りない時に人差指や薬指を添える弾き方です。
右手の小指は1弦や表面板に付けて支える弾き方です。

この弾き方だと弾ける曲は限られてきますが、音の薄い曲はそれなりに弾けるのです。


楽器も硬いギターかた柔らかいギターに持ち替えます。




去年の秋頃に手に入れてから永遠の秘密兵器になっていましたが、しばらくはこのギターを弾いてみようかと、、、、


このギターは塗装が弱いので気を使います。
1時間位弾いていると裏板が白化してしまいます。
ギターと体の間に牛革を挟んでいますが、それでも白くなって焦ってカバナポリッシュで拭いたりします。

私はデブだから汗かき????


ギターのためにも痩せなければと思いながらも、食欲の虜になり太り続けています。。。





まるやさんでお刺身7点盛り定食!!!
ヤナギタコ?と白ミル貝がバカうみゃあああああああああ!!!
昼から贅沢しすぎたかな、、、





川崎区の普通の定食屋さんで食べた天丼
意外にもかなりうみゃい!!
でも昼から深く酔っぱらって大暴れしているおっさんがいて鬱陶しい。
さすが川崎区ですな。


カレーも食っています。



最近一番のお気に入り
鶴見のアムラパーリーで北インドなランチ
ばかうみゃああああああ!!
甘辛なエビカレーとドライなオクラカレー
ディナーカレーのレベルのカレーです。
タンドール職人が焼いているナンもかなりうみゃい。
またお代わりしてしまった、、、


鶴見区にもネパール系のお店エビンがありました。



高田のエビンと同じレシピで作っている!!!
こちらの方が少し塩味が強いかな???
なかなか美味です。





鶴見区駒岡の野村さんで担担麺
ばかうみゃあああああああああ!!!
酸味と辛み+白ごまの甘味
またスープを全て飲んでしまった。
うみゃすぎて血圧が上がるぅ。。。


しかし、、、
食い過ぎですな。
もしかして太りすぎて脂肪が血管を圧迫している?

かつて「ほとんど曲芸」と言われた弾き方が復活です。。。

$
0
0
10年前はほとんどの曲をpmのフィゲタでギターを弾いていました。
右小指は1弦又は表面板の上に置いて支えにしていましたっけ、、、

当時は「ほとんど曲芸」って言われていたんだっけ、、、
曲芸復活です。

ずっと取り組んでいた「普通にギターを弾く」(←右指4本を使って弾く)事を諦めて、昔の様にpmの連続使用で弾いてみたら意外と弾けてる???


こんな感じです。



まだ音の抜けや潰れがあったり弾き切れていない部分もありますが、指4本使って弾くよりも弾けていたりします。
困ったもんです。
しばらくはこの方向で練習するかなあ、、、


体型も10年前に戻したい。。。。。


どこかに美味しい物を食べたいだけ食べて、一切運動をしないで痩せられるダイエット方法は無いか???




武蔵小杉の商標施設内のカウンターのベトナム料理屋さん
トムヤムクンフォーとベトナムカレー
ばかうみゃああああああああああ!!!
酸っぱ辛いフォートとトロトロのベトナムカレーが美味し過ぎる。
しょぼい厨房施設しか無い環境なので期待していなかった、、、
良いお店です。






平日の休日の昼ビール
うみゃあ。



サラダは食べ放題!!
うみゃあ。



近所のステーキ屋さんのランチセット
ちょっと高いけど満足度は高いです。
やっぱり肉はいい!!!





最近一番のお気に入り!!
鶴見のアムラパーリーで安くてバカうみゃの北インドランチ!!
カレーは白いチキンコルマとややドライなベジタブル
私の知る限りは神奈川最高の北インドカレーですなあ。


本気で体型を10年前に戻したいが、意志薄弱なんで食欲に負けてしまう毎日です。

天津丼って日本の料理だったんだあ!!!

$
0
0
知らなかった、、、

天津丼は天津には無かった!!!

今は日本人観光客向けに天津の中華料理店にあるらしいですが、元々は日本で作られた中華料理だったんだぁ。
ナポリにナポリタンが無いみたいなものかな???


天津丼とはまったく関係ありませんが、フレドリッシュを使ってガンジの「優しさを込めて」を録音してみました。

メロディはほとんど右中指1本で弾いています。
iとaは出来る限り使わないようにしてベースと伴奏はp指の連続使用で弾いています。
これ位ゆっくりした曲だと、違和感無く弾けます。





フレドリッシュも良いなあ。
タッキの様に音の明快さは無いのですが、「もわぁ~~~ん。もわぁ~~~ん」って音が広がって弾いていて気持ちが良いです。
お風呂で鼻歌状態かな??

音量も十分にあるし弾きやすいしで、タッキとどちらをメインで使うか悩むところです。



話は天津丼に戻ります。


年に何回かどうしても天津丼が食べたくなる時があります。




中原区の街の中華屋さんで食べた天津丼
これは正しい赤い天津丼です。
ケチャップの効いたジャンクな味がたまらんなあ。。。

醤油味の黒い餡の天津丼は正しく無い!!

休みの日は肉を焼く

$
0
0
肉食いたい。。。

でも美味しいお肉はお店で食べると高いんですよねえ、、、
なので休みの日は肉を家で焼いています。

美味しく焼けないじゃーないかあ!!!
部屋中煙だらけになるし。
昨日は網焼きしたら落ちた油に引火して、とんでも無い事になったぞ!!!
肉ってこんなに脂が出る物なんだっけ???

何かが怪しい。。。。


それはそれとして、今度はタッキで「優しさを込めて」を弾いてみました。
やっぱりフレドリッシュよりもタッキの方が癖が無くて扱いやすいのです。






タッキをメインで使っていく事に決定です。


そして肉意外を食って太っています。




高田のエビンでネパールカレー食います。
ターメリックライスのアーモンド盛りが二山。
う~~~~みゅうううう。
お茶碗で4杯分位ありそうだなあ、、、
エビンのシェフは私のことを「呪われた様に米を食う日本人」だと思っているに違いない。



駒岡ランチ2連発!!




三浦のキャベツはうみゃい!!!
野村さんで回鍋肉定食。
キャベツが絶妙の火入れです。
シャキシャキ感を残しながらもツルンっとした柔らかさです。
辛味噌タレもバカうみゃです。




まるやさんでお刺身8種盛り
昼から豪華だあ!!!
富山のホタルイカばかうみゃああああああああああ!!!



ひさしぶりに新丸子のくろねこで洋食パスタ



前菜はシラスバケットとセサミ
しみじみと美味しい。




カニのトマトソースパスタ
悶絶する位うみゃい!!!
楽しくて穏やかな美味しさです。
美味しくて幸せだあ。





平日の休日の夜の生ビール
ぷっはあ。
うみゃあ。


ひさしぶりに麺ダイナー糸で辛つけ麺



ばかうみゃああああああああ!!!
また配合が少し変わっている??
背油の量が減って食べやすい。
辛味が増している。
うんうん。。。
こりはうみゃい!!!


太ってばかりいないで、もう少しギターの演奏の完成度を上げなければ、、、、

夜に絶望が訪れる

$
0
0
ここ2~3週間の事ですが、、

毎日夜中に絶望して目が覚めます。
絶望的な気持ちを抱え込んだまま眠れなくなる。

何故そんなに絶望しているのか?


「古川さん卒業」

いや、、、
そんな話ではありません。(←ショックは受けたけど、別に絶望はしていないし)


気が付きました。
絶望しているのでは無くて、喘息の発作で呼吸困難になっている!!!
苦しい。。。
地獄だ。。。。



実際は呼吸が出来なくなる程には酷い状態にはなっていないのですが、若い頃喘息の発作で何回も救急車で運ばれた経験があるため、「呼吸が出来なくなる」事への恐怖から軽いパニック状態になっている様子です。

この恐怖は説明するのが難しいなあ。。。

例えて言うと
「半分水没した洞窟に入り込んだら水嵩が増してきて、空気を吸える空間がどんどんと減っていく」
そんな感じの恐怖なのです。


喘息の発作を起こす原因が分からんなあ???


とりあえず部屋の掃除をしてみた。
そうしたら夜ぐっすりと眠れた。

う~~~~みゅうううう、、、

部屋が汚かったのが原因かあ???


これで安心して太れるな(←太るな!!!)


ちょっと前ですが、、、
年3回のお楽しみ
ギターパティオのオフへ参加してきました。

演奏前にカレーとビールです。




ぷっはあ!!
うみゃあ。。。



下赤塚でタイランチ
レッドカレーとトムヤムクンラーメンのセット
バカうみゃあ!!!


そして崩壊




ギターの位置が少し高いかなあ
中々練習通りにはいかんなあ、、、


普通にお仕事中のお昼ご飯さん達

鶴見区駒岡のまる屋さんでお刺身様の饗演です。





お刺身9種盛り
うみゃすぎるうううううう!!
昼から贅沢しすぎた




生本マグロの中落ち丼
味が濃くてバカうみゃああああああああああ!!!

まる屋さんのマグロは美味し過ぎて困る。





マグロもうみゃいが、唐揚げもうみゃい!!!
物凄いボリュームですな。
鶏肉は太らないと言う説を信じたい。。。


インド料理も食っています。
スパイスが効いて喘息にも良い気がする。

最近一番のお気に入り!!
鶴見のアムラパーリーで北インドなランチです。




カレーはチキンとシーフード
タンドリー職人の焼くナンがうみゃ過ぎて、お代わりをしてしまう。





この日のカレーはチキンとアルベイガン(茄子とじゃがいも)だったかな?
いずれにしてもスパイスが効いていてバカうみゃなのです。
やはりナンをお代わりして太る。



鶴見区の上末吉に忽然とネパール系インド料理屋さんが出現する。




味も悪くないけどカレーの量が多いのがうれしい。
しかし、、
まだ看板も無いから店の名前が分からん。






前菜はホタルイカと鴨肉
ばかうみゃああ!!

新丸子のくろねこで絶品!!洋食ランチ!!




岩中ポーク丼
オーダーが入る度にブロック肉から切り分けて焼いています。
焼き加減も絶妙です。
私が知る限りもっとも美味しい豚肉ステーキです。
お肉がほのかに甘い。
醤油タレとワサビがたまらんなあ、、、





くろねこで教えてもらった麦焼酎「眠れる黒猫」をお取り寄せしてみました。
スッゲーうみゃああああああああああ!!
まるで高級ウイスキーの様な甘味と香りです。
ハマってしまって、毎晩ストレートで飲んでいます。




平日の休日の昼ビール
横浜の火鍋屋さんのランチ定食!!
点心食べ放題付です。




巨大な器に入った天津丼
ケチャップ味の正しい天津丼
うみゃいなあ。


しかし毎日食い過ぎですな。
まさか呼吸困難の原因は喉の奥が太って気管が細くなっているなんて事は無いと思ふ。

空気清浄器を買ってみた。

$
0
0
もし喘息の原因がハウスダストならば、空気清浄器は必要でしょう。

アマで購入してみました。

そして一日中作動させてみました。

あれれれれれれ???
ゼイゼイゼイゼイジェジェジェイイイイ???

喘息の発作が始まったあ???


空気清浄器を止めて超立体マスクを装着して静かにしていたら30分位で治まった。


どーなってるんだああああああ!!!!



それはそれとして、、
ラポールBOXでのmixiプチ発表会参加して来ました。


ギター弾く前はいつもの様にカレーとビールです。



マハラジャで北インドなランチ!!
ぷっはーぁ!!
うみゃあ。




ベジタブルティッカ(野菜のタンドール焼)付きのランチ
これがランチセットで食べられるのはうれしい。
カレーはマトンキーマ
鶏ひき肉と違いマトンキーマは肉の味がしっかりとしています。
中々美味です。


酔っぱらって太った後はラポールへ移動

響きの良い空間ですが、自分に帰ってくる音が小さくて弾きづらい。
呼吸困難が続いていて寝不足+練習不足
アガって力んだ。。。。

中々思い通りには弾けないなあ。
まあ仕方が無い事です。


早く体調を元に戻さんとなあ、、、

また脳天食った

$
0
0



こりはしゅごいぞ~~~!!!!
生本マグロの脳天丼

駒岡のまる屋さんの昼の裏メニュー
大トロの中でも味の濃い脳天部分の大量に乗った丼です。

本当にトロけています。
口に入れた瞬間に溶けて無くなってしまう様な食感です。
あ~~~~ぁぁぁ美味し過ぎて幸せだあ!!!
うみゃ過ぎて午後のお仕事のやる気が失せた。。。。


体調不良の自分へのご褒美???
昼から贅沢しすぎたなぁ。

夜は質素にグリーンカレー味の即席焼きそば+発泡酒。
う~~~~みゅうう。。
昼と夜の落差が大きすぎる。


そして寒さに震えながら窓を開けっ放しで寝たら、朝までぐっすりです。
呼吸困難の原因はやっぱりハウスダストかなあ???

ようやっと地獄から解放されつつあります。

$
0
0
私の棲家の隣の建物はメディカルビルになっています。

内科の医院も入っているのですが、いつもじーちゃんばーちゃんてんこ盛り状態です。
受付てから診察までの待ち時間がいつも3~4時間です。
そんなに待たされたら年寄りは往生してしまうぞ!!!
診察時間は5分位??

何だかなあ、、、、


私の棲家から100m位の所にも内科の医院があります。

ここの先生は、おじいちゃんです。
何故かいつ行ってもほとんど患者さんがいない。
待ち時間は5~6分です。

年寄りの病人は年寄りの医者が嫌いなのかなあ????

毎晩のように陥る呼吸困難な地獄が辛くて、じいちゃん先生の病院へ行って来ました。
無駄な検査を沢山されて、大量の薬を処方されたあ!!(←だからいつもガラガラなんだよなあ)


毎日大量の薬を摂取し続けたら喘息の発作からも解放されて毎晩熟睡出来るようになりました。
バカ高い治療費と薬代払っただけの事はあります。


ヨカッタヨカッタ。

これで安心して太れます。(←これ以上太るなあ!!!)


一昨日は鶴川のポプリ練習会参加です。
前回の失敗を反省して、力まずに柔らかく弾けるかどうかが課題です。


その前に



土曜日の昼ビール
ぷっはあ!!
うみゃあ。



鶴川の中華屋さんでパイコー飯
骨付き豚肉の中華煮込みですな。
まあまあうみゃいかな???




焼餃子も食べちゃうぞ~~~!!!
バカうみゃああああああああ!!
最近はやりの小龍包タイプでは無くて、昔ながらのしかりとした焼餃子です。
やっぱり餃子はこうでなくちゃね!!


太りすぎてポプリホール練習室へ移動


そして崩壊。。。



う~~~~みゅうう。
中々うまくいかないなあ、、、

構えは悪く無いかなあ????
また力んで硬直した、、、
タッキは自分に返って来る音の小さなギターです。
もっと弾き込んでなれていかないとダメですな。


などと深く反省していたりします。


そして毎日のおデブさんの元達です。






平日の休日の昼ビール+日替わり定食
刺身+鶏天+焼き魚で800円でお釣りが来ます。
安い!!!
でも美味しく無いなあ。。。
不味くても太るのは不条理だ!!





平日の休日の夜の生ビール
ぷhっはあ
うみゃあ!!





ご近所のつけ麺屋さん!!麺ダイナー糸でつけ麺食います。
バカうみゃあああああああ!!!
また美味しくなっている。
スープの野菜の量を増やしたそうな。
こりはうみゃいなあ。



平日のお仕事中のお昼ご飯。
絶品!!生本マグロの中落ち丼!!!




サービスで脳天も一切れ載っています。
こりはうみゃい!!
昼からこんなうみゃいもん食ったら、午後のお仕事はやる気が出んなあ。
不味いもん食ってもやる気が出る訳では無いか、、、

ひさしぶりにこれで遊んでみました。

$
0
0
原因不明の体調不良が続いていて、真面目にギターを弾く気が起きないのですな。

今日は平日の休日です。
接骨院へ行ってマッサージと電気当ててもらって、近所のおじいちゃん先生の内科行って、、

後はだりゃだりゃするだけです。



心身共にだりゃだりゃな休日なので、気楽に遊びでギターでも弾いてみます。
ひさしぶりにこれをケースから出してみました。





ハウザー1世のガダニーニスタイルギター

弾き心地の良いギターです。
まずはアデリータなど弾いてみます。


ハウザー1世アデリータ



う~~~みゅうう。。。
しばらく弾いていなかったから、楽器に慣れていないなあ、、、
恐る恐る弾いています。


もう1曲はロドリーゴの「サンティアゴへの道」

ハウザー1世ロドリーゴ



意外とこのギターに合っている曲です。
硬質で透明な音質なのでロドリーゴでもOKですな。
見た目の違和感はありますが、、、



体調が悪いと食べたいものも少し変わります。
お刺身よりも味の濃い刺激の強い物が食べたくなったりします。




鶴見区駒岡の野村さんで絶品麻婆豆腐
山椒が効いて少し元気が出たりします。



やっぱり元気が出ない時はスパイスの力に頼りましょう!!




最近一番のお気に入り鶴見のアムラパーリーでCセット
3種類のカレー(バターチキン+ジャガイモブロッコリー+ポーク)とタンドリーチキン+シシカバブ+ラッサム+サラダ+ライス+ナン(お代わりした)+マンゴーラッシー
食い過ぎですな。
体調不良でも食欲だけは衰えない。。。





中原区で適当に入ったネパール系インド料理店でマトンカレーセット
意外と悪く無い!!
そこそこうみゃい!!!



アムラパーリーCセット再び!!




この日の目玉は!!!




キドニービーンズカレーだああ!!!
バカうみゃあああああああ!!
そして体調不良のままなのに変に元気になる。
体中が熱くなって却って疲れた。。。。

キドニービーンズ恐るべし、、、


早く体調が元に戻ってくれないかなあ。。。

昨夜の結果は残念だったなあ、、、

$
0
0
とてつもない脱力感と共にお目覚め。。。。
疲れているなあ、、、

いつまでも治らない深夜の呼吸困難が.原因で脱力している訳では無いのです。
昨夜のあれだよなあ、、、

それはそれとして!!

世の中ゴールデンウィーク中ですな。
私はず~~~~っとお仕事の毎日です。

私は他人が休んでいる時に仕事するのは嫌いです。
そうかと言って他人が仕事している時に仕事をするのが好きな訳では無い!!(←毎年言ってる)


仕方が無いから太るべ(←これ以上無意味に太るな!!)


お仕事中のお楽しみ!!
鶴見区駒岡のまる屋さんで美味しいお昼の定食さん達です。



大トロサバ塩焼き定食!!!

すっげーうみゃーよ~~~!!
サバがトロトロでプリプリでジューシーでバカうみゃです。
こんなにうみゃいサバ食ったの初めてです。


何故か大トロサバを食べた夜は、呼吸困難はおこらず。
食べ物って大事だなあと実感。




大山鶏の骨付きモモ肉Bigカツ定食!!!
ひえ~~~!!!
うみゃーよーうみゃーよー
ぷりぷりです。








トロサーモン丼と生本マグロの中落ち丼
安定の美味しさ。
ゴールデンウィーク中も営業しているので助かります。


まる屋さんはゴールデンウィーク中も営業していますが、水・木曜日はお休みです。
近所の中華の野村さんでお昼ご飯食べます。



ナスの味噌炒め定食。
野菜が美味しい。。。



酢豚定食
やはり野菜が美味しい!!!
ケチャップ味効い正しい酢豚です。

中華の野村さんの中華料理は野菜の美味しさを楽しむ料理ですなあ。
神奈川の自野菜を使っているだけの事はあります。




夜の生ビール
ぷっはあ!!
うみゃあ!!




家の近所のつけ麺屋さん
麺ダイナー糸で絶品つけ麺の晩御飯です。
また豚の背油の量が増えた??
少しこってり系のつけ麺になっています。
癖になるなあ。。。


ジャンクな中華も食べます。



横浜でお昼の天津丼
ケチャップがキツクて甘味の少ないジャンク過ぎる味です。
でっかい丼にてんこ盛り!!
しかも点心食べ放題でソフトドリンク飲み放題付!!
お得過ぎるな。



インド料理も食べています。
もしかしたらスパイスの刺激が呼吸困難を誘発しているのかも???
などと思い多少自重していますが、やっぱり好きな物食べないとねえ。




最近一番のお気に入り!!
鶴見のアムラパーリーでお昼のセット

カレーはポークキーマとサンバル!!
北インド風サンバルはトマトの酸味が効いてバカうみゃです。





夜の生ビール

ぷっはあ!!
うみゃあ。

久しぶりに新丸子のマドラスミールスで南インドディナーです。




カリフラワーバルバル
南インドのk里フラワーの天ぷら??
噛むとジュワーってしてバカうみゃなおつまみ。




南インドのグリーンカレー
カイカリニルギリクルマ
コリアンダーとミントの効いた優しい味の野菜カレーです。
こりは衝撃的にうみゃい!!!
うみゃすぎて太った。。。。




サービスで出てきた南インドスイーツ
甘すぎずに美味しい。


さてと、太ってばかりいないでお仕事へ行くべ。

今年ももうこんな季節なんだなあ、、、

$
0
0
今日からか、、、
速報に向けてモバイル票を投票するべ!!!


などとアホな事を言っている場合では無いですな。


原因不明の呼吸困難状態も、落ち着いたり悪化したりを繰り返しながら少しづつ良くなってきている感じです。
やっぱり健康な事が一番の幸せですからねえ。


こんな動画見つけた。


Toccata y Fuga en Re menor BWV 565 - J.S. Bach - Transcripci�・n Antonio Rioseco



なんだろう???
凄いけどアホらしく感じてしまう。。。


一昨日は鶴川のポプリ練習会参加。



あれ???
意外と構えは普通かな?
右手のフォームも思っていた程は変では無い。


調弦失敗。

やっぱり機械に頼るとダメですな。



一番の幸せは健康な事ですが、二番目は美味しい物を食べる事かな???
太るべ!!!



まずは美味しい和定食が食べられる幸せなお店!!!
鶴見区駒岡のまるやさんのお昼ご飯さん達です。





「今日の一押し定食」
生しらす丼
微かに甘味があってうみゃい!!
にゅるにゅるした食感が好き。





大山鶏の骨付きモモ肉bigカツ!!
前回と違う仕入の大山鶏との事で、ものすごくジューシーな鶏肉です。
バカうみゃあ!!




釣り活き締めのイサキ、シマアジ、メジナ?だったかな?
お刺身3点盛り!!!
こりはうみゃーよー!!!





活き〆天然ヒラメのづけ丼
4k越えのヒラメ???
ヒラメの味が濃い!!!



インドカレーも体調に気を付けながらも食べています。



黒板に日替わりカレーを代筆したらサービスでえマンゴーラッシーが出てきた。
美味!!




いつものアラムパーリーで2種類のカレーセット
北インド系のお店では、神奈川ではここの料理が一番好きかな?





別の日のアムラパーリー
ドライなナス・オクラカレーが絶品!!!!






久しぶりにマドラスミールスでランチカレー
カレーはマトンキーマとエビカレー
バカうみゃあああああああ!!!
南インドなカレーは神奈川ではココが一番好き!!

夜の新メニューに「しらす干しポリヤル」とかあって美味しそうです。
また夜も食べに行かないとね。


最後は洋食なお昼ご飯さん達です。





平日の休日の昼ビール
ぷっはあ!!
うみゃあ!!!

地元センター北でイタリアンなランチです。
前菜盛り合わせ+生ビールが付いて1500円はまあまあお得感ありです。





鮮やかな黄色のサフランリゾット
少しだけ芯を残していて美味!!





昼飯を求めて元住吉を彷徨って、、、
適当に入ったイタリアンなお店でランチ食います。





お~~~~!!!
サラダが豪華だあ!!
こりはうれしいなあ。





タマネギがシャキシャキ感が残っていてうみゃい!!!
トマトソースが乳化していて濃厚です。
パスタは少しだけアルデンテ!!
こりはうみゃい!!!!!




あれ??
食後のデザート付??
この内容と味で1000円はかなりお得です。

元住吉のイタリアンはどこも頑張っていて良いなあ。




太ってばかりいないで、そろそろ本格的に練習をしないと間に合わないよなあ、、
その前に早く体調を直さないとねえ。。。。












本マグロ大トロは飲み物です!!!

$
0
0
うみゃーよー!!

話は変わって、ギターの調弦の話です。

こりが合わせられないんですよねえ、、、
耳鳴りが酷いんですよお。。。
2種類位の周波数の音が常に鳴っています。

いつからですかねえ??
20年位前にはもう鳴っていたと思います。
なので普段は気にならないし、普通に耳鳴りの高音の中でギターも弾いています。

2~3日前から耳鳴りの音が大きく鳴って、ギターを弾いていて集中力が保てないですが、、
血圧が上がっているのかなあ????
それでも普段は気にせず弾いています。


耳鳴りがしていて一番困るのはギターの調弦がうまくいかない事なのです。

こりは本当に困る。
余計な高周波の音がしてるから、いくら合わせても合っていない気がする。
高目なのか低めなのか判断が出来ん。
いったん音を下げて、びろ~~んって上げながら合わせると合うけれど、これをやると1曲弾き終わるまでにまた調弦が狂うしね。


機械(チューナー)に頼る事になります。
でも機械も環境が変わると反応にムラがあって、たまに調弦大失敗して狂った調弦で弾き始めてしまったりするしねえ。。。


耳と機械の併用が一番良い気がする。
結局は調弦なんて音の狂いをどう散らしていくかですからね。
調弦は一生試行錯誤だな。


そして話は元に戻って、飲み物の話です。




飲め!

生本マグロの特上大トロ丼

バカうみゃ~~~~

醤油は使わずに荒塩と山葵で食います。
口に入れたとたんにジュワ~~って溶けます。
濃厚な甘い油を飲んでいるみたいです。

新体験ですな。




カレーは飲み物です。





スラバヤでチキンジャワカレー
飲み物ですな。




本当の飲み物!!
平日の休日の昼からハーフ&ハーフ
ぷっはあ~~~うみゃあ。








スープとジャワコーヒーも付いて飲み物祭りだあ!!!!






アムラパーリーのランチセット
2種類のカレーとラッサムとラッシー
こりも飲み物祭りだあ!!!
ばかうみゃあ!!





蕎麦は飲み物です。




噛まずにスルスルと飲み込みます。

川崎区の普通の蕎麦屋で食べた蕎麦とミニ天丼のセット
意外にも天丼がうみゃい!!!
蕎麦は一応手打ちなので、そこそこうみゃい!!

しかし天丼はまったくミニでは無い。
川崎サイズではこれがミニなのかなあ???


耳鳴りの原因は太り過ぎかあ??

チューナーを色々と試みたりしています。

$
0
0
久しくブログの更新をしていませんでしたが、、、
あいかわらず太っています。

それはそれとして、色々とやってみています。
チューナーのギターへの取り付けです。

例えばこんな事しています。



KORGのちょっと前の普通のチューナーです。
足を吸盤に付け替えています。
これでギターの背板に張り付けても大丈夫です。
弾いている最中にポロリが起きないために、吸盤をギターレストで挟み込んでいます。
中々良い感じです。


もういっちょ!!



ダダリオの小さなチューナーをギターレストの足にくっ付けています。
これも良い感じではありますが、スイッチを切り忘れると演奏中にチューナの光がちらちらと目に入って気が散ります。。。


そして長浜ホールのプチ発表会で使ってみました。




あれ???
少し痩せた???
いや!!痩せてません。
太ったままやつれている???

チューナーは普通に問題無く使えます。



そして太り続けています。

まずは駒岡のまる屋さんで生本マグロ3連発+サーモン



生本マグロの中落ち丼
安定の美味しさです。





生本マグロの中トロ丼
丼で食べるならば中トロが一番好きかも!!
味が濃くてバカうみゃなのです。




生本マグロのトロメンチカツ定食
生本マグロのトロをメンチカツにして食べるのは贅沢過ぎます。
塩と山葵で食べるのがベスト!!!
バカうみゃなのです。
しかし、、、贅沢過ぎる食べ方だなあ。。。





トロサーモン丼
こりもうみゃいなあ。。。
こんなにうみゃいサーモン食ったら、もう回転寿司のオニオンサーモンは食べられないなあ。。。




そしてイタリアンなランチ




ひさしぶりに新丸子のくろねこでパスタランチです。
前菜は砂肝!!
トマトソースに良く合って美味。



気まぐれパスタはナポリタン
バカうみゃああああああああ!!
ちゃんとケチャップっぽい味もするのに、何故か物凄く美味しい!!!
優しく穏やかな味です。


元住吉でパスタランチ



やっぱりサラダが豪華でうれしい!!



黒猫に比べるとコッテリとしたソースのパスタです。
やや大味ですが満足度の高い味!!



飲み物とデザート付でお得なセットです。





昼からビール



サイゼリアの500円ランチパスタ!!
サラダが付いてこの値段は安すぎる。。。
味も悪く無いしね。



蕎麦食うべ



川崎区の手打ちそば屋のざる蕎麦大盛り
正直あまり美味しく無いけど、値段が安いので文句はありません。


中華も食うべ




鶴見区駒岡の中華の野村で、キャベツの美味しい回鍋肉!!!
バカうみゃです。





担担麺
濃厚で適度に辛い白ごまスープが絶品!!!
やはり中華の野村さんの料理はレベルが高いのです。


そして主食はカレーです。




和の前菜??
家庭料理っぽい。。。
中原区の住宅地内のコーヒーショップでランチカレー




まさにおうちカレー!!!
たまにはこんなカレーも良いもんです。





新丸子のマドラスミールスで久しぶりに2種類のカレーセット
キーマとスパイシーベジタブル
バカうみゃあ!!!
マドラスミールスのカレーが美味しく出来た時は無敵です。




昼からビール再び
能見台のガネーシュで日本人のつくる南インド料理です。



ミールス???
ラッサムもサンバルも無いから普通に3種類のカレーセットみたいですが、、、
素朴な美味しさのインド料理です。




こりは強烈だあ!!!
鶴見駅も近くでタイランチ
グリーンカレーとガパオのセット
とにかく強烈な味。
強烈だけど結構うみゃい。
現地の味付け?って思ったら日本人向けに味を変えているとの事です。


太ってばかりいる場合ではないかな??

大トロとのお別れの時が来た。

$
0
0
一昨日の朝、足の痛みで目が覚めました。
右足の親指の付け根が痛みます。

何処かにぶつけたり、捻ったりした記憶は無いのですが、、、、

「気が付かないうちに捻挫でもしたんだろう」って思って放っておいたら、昨日は痛みが酷くなって足が腫れ上がってきたあ!!!

痛いよお、、、すっごく痛いよお、、、、

もしかして骨折してる???
骨折まではしていなくてもヒビ位は入っているのかも???

痛みが我慢出来なくなって、仕事先にあった整形外科に飛び込みました。


整形外科の先生は「むつごいおっさん」ってのが普通だろうって思っていたら、若くてきれいな女医さんでした。
レントゲン技師は小さくてかわいらしい茶髪のギャルだった。。。
たまたま飛び込んだ整形外科でしたが、通いたくなった。


診察の結果。。。。

骨に異常も無く、症状からして痛風の可能性が高いとの事です。


ひえ~~~~!!!
痛風だってえ!!!


ついにこの時が来てしまったああああああああああ



ってな訳で、痛風の原因さん達です。




鶴見の駒岡のまるやさんで、生本マグロの大トロ赤身のハーフ&ハーフ丼
すっげーうみゃーよー!!
大トロはジュースですな。
口に入れるとジュワーって溶けます。
甘くて爽やかな油を飲んでいるみたいです。
赤味は上品に味が濃い。

バカうみゃだけど、プリン体の宝庫です。



新丸子のくろねこでプリン体摂取します。




前菜ばかうみゃあ!!!




谷中ポークのステーキ
こりはしゅごい!!
豚肉とは思えない位肉の味が濃い。
ソースは少し酸味がって、いつまでも食べ続けていたくなる味です。

牛ヒレに比べれば豚肉は健康的な気がする。





鶴見区で食べた黄金比率ハンバーグ
う~~~みゅうう。。
微妙だあ。

味は微妙だけど、プリン体の含有量は変わらない。。。





新丸所で偶然見つけたピッツェリア
ピザがそこそこうみゃい!!
物凄いボリュームで太る。
でもチーズは痛風に良い気がする





値段を考えるとかなりうみゃいバーミヤンで麻婆豆腐セット+生ビール
豆腐はプリン体が、、、
ビールは.一番悪そうだな。。。




インターネットで痛風に悪い食べ物を調べると「インドカレーを食べると痛風の発作が起こる」なんて体験談があちらこちらに、、、




鶴見のアムラパーリーで2種類のカレーセット
カレーはチキンとキドニービーンズ
う~~~みゅう。。。
豆もプリン体が多いんだよなあ、、、
でもバカうみゃ!!




元住吉で食べたカフェカレー
グリーンドライカレー
う~~~みゅう。。。
タイ料理のグリーンカレー炒飯みたいなのを想像していたら、ウェットタイプのドライカレーだった。。。
味は微妙だなあ、、、



私が考える痛風対策の食事はこれです。





新丸子のマドラスミールスでサンバルセット!!!
バカうみゃあ!!!
豆を使ってある事は少し気になりますが、南インド料理は健康的なのです。
動物性の脂は使っていません。
サンバルは豆と野菜のスパイシーなスープです。
野菜がたっぷりと食べられます。
ベジタリアンなお食事です。

そしてスパイシーなので、大量に水が飲めます。
食中・食後で1リットル位の水は美味しく飲めます。

今年の夏はサンバル食ってプリン体を減らします!!!

楽しい痛風生活!!

$
0
0
楽しくねーよ。。。。
痛てぇーよ!!!


そんな訳で痛風発作5日目です。


発作後、日々痛みが増してきています。
痛み止めがあまり効かん。
若き美人女医さんから「喘息の発作を誘発しないように弱い痛み止めしか出せないので、効きません」って言われたけど、、、、



痛風の痛みって虫歯の痛みみたいなもんですな。
我慢するのが難しい。
仕事中に痛いの我慢して歩き回るのは、虫歯を我慢しながら鳩サブレ食べるみたいなもんだな。。。。



温めるとズキズキと痛みが増して来ます。
風呂に入るのが大変なのです。

右足をお湯に漬けないように持ち上げながら入ります。
ほとんど「猟奇殺人にあって浴槽に詰め込まれた死体」状態で風呂に入ります。

出る時はもっと大変です。
溺れて死ぬかと思った。。。。



そして痛風に良さそうな食事を考えて食べています。


元住吉のオステリアボッカーノでお昼ご飯




ランチセットのサラダ
大盛り野菜です。
こりは助かるなあ。




メインのパスタはキャベツとホウレン草とソーセージ?のトマトソース
バカうみゃあ!!!
デザートのアイスとコーヒーが付いて1000円は安い!!!

チーズがアルカリ食品だからイタリアンは痛風に良かったはずだよなあ????

楽しい楽しい痛風生活!!

$
0
0
だから痛いだけで、楽しく無いってば、、、、


そんな訳で痛風生活9日目です。

痛みのピークは過ぎた様子ですが、それでもまだ満足に歩けないし、夜も足の痛みで目が覚めてぐっすりとは眠れない日々です。
いつになったら痛みが無くなってくれるのやら、、

あ~~ぁ、、、
ビール飲みてえ!!!


前回もらった痛みどめの薬が無くなるので、若き美人外科医の先生の所へ行って心癒されて来ました(←診察です)。
痛み止の薬と痛みが無くなってから飲む尿酸値を下げる薬を処方してもらって、生きる希望が湧いてきたあ!!

むつごいおっさんの先生に診察してもらうよりも、若い美人の先生に診察してもらった方が治りが早くなると思ふ。


痛みが無くなったらビールを飲みまくるぞ!!!(←オイオイ)


そして痛風飯の日々です。



鶴見のアムラパーリーで北インドなお昼ご飯。

「インドカレーを食べると痛風の発作が起きる」なんてのは都市伝説です。
誰もレシピをチェックしてないしね。
きちんと作られたインドカレーのベースはタマネギとトマトです。
血液サラサラなのです。
そしてスパイスたっぷりなので、血の巡りが良くなります。
辛いから水も大量に摂取出来ます。
さらにラッシーはヨーグルトドリンク!!!

まさに痛風飯です。(←根拠無し)


決して食欲に負けて理屈を付けて食いまくっている訳では無い。。。



これはヤバそうだなあ、、、



駒岡の野村さんで担担麺
ランチセットでミニ炒飯とサラダが選べるのですが、思わず身に炒飯を頼んでしまった。。。
炒飯がバカうみゃあああああ!!!
シンプルで昔ながらの街の中華屋さんの炒飯なのに、スッゲーうみゃい。
何故だ???

担担麺は胡麻スープなのです。
お野菜たっぷりだし(←あれ???もやしってプリン体が多いんだっけ???)
ラーメン屋のコッテリスープと違って変な油とかを足し算していないしね。
辛いから水をたっぷりと摂取できるし!!!

でも何だかヤバい気がするなあ。。。



肉食うべ

駒岡のまる屋さんで「生本マグロの大トロ」では無く「豚肉」を食います。



ランチ定食は最初にサラダが出てきます。
こりは正解です。





豚塩角煮定食!!
まさに痛風飯だあ!!!
角煮は豚肉を下処理で茹でた後に煮込んでいるので、プリン体は溶けだしています。
煮汁を飲まなければプリン体のもっとも少ない肉料理でしょう。
味が濃いので水も大量に摂取出来ます。

塩スープで煮込んだ豚角煮はわさびと大根おろしで食べます。
バカうみゃああアアアアアアアアア。。。
やっぱり肉はうみゃい。

煮汁をご飯に掛けて食べると、こりまたバカうみゃなのですが我慢です。


今日は発泡酒を飲んじゃおうかなあ。。。。(←意志薄弱な爺さんですな)

プリン体って、味があるのかなあ??

$
0
0
まだ少し痛い。。。。


そんなこんなで、痛風生活12日目です。

まだ痛みは残っていますが、痛み止めの薬を飲まなくても我慢できる程度です。
尿酸値を下げる薬を飲み始めました。


これでビールを飲みまくれるぞぉ~~~~(←こらこら)


さすがにビールを飲むのは怖いので、「プリン体ゼロ」の発泡酒を飲んでいます。
あなり美味しく無い気がする。
色々な銘柄を試して美味しいのを探そう!!!

久しぶりのアルコールなんですぐに酔っぱらって、すごく経済的な気がする、、、



そして痛風飯にも飽きてきた。





新丸子のマドラスミールスで痛風飯。
マサラドーサ
南インドの軽食クレープ!!
ベジタリアンなお昼御飯です。

巨大なクレープの筒の中身は???




ほとんど空気です。
少しだけスパイシーなマッシュポテトが入っています。

こりは痛風に良さそうだあ!!
しかもバカうみゃああああああ!!!



にわかベジタリアンな食生活をしていたら体に異変が!!!
寒い、、、、
悪寒がして震えが止まらなくなった。
くそ暑い中ガスファンヒーターを点けて体を温める。
汗だくだな、、、


やはり肉や魚も適度に食わないとね。





鶴見区駒岡のまるやさんで、生本マグロの中落ち丼
中トロ鉄火丼を食べたかったけど、さすがに自重しました。

あれ???
赤味の中落ちの隣にある白いプリプリは何????

サービスで蛸が載っているうううううううううううう。
蛸って痛風の人は食べちゃいけないんじゃ無かったっけ???
まあエエかあ。

いっただっきま~~~す!!

ばかうみゃあああああああああ。
やっぱりプリン体の量の多い食い物は美味しいなあ。
トロだともっと美味しいけどね。


今日は肉を食いたいなあ、、、
Viewing all 941 articles
Browse latest View live